表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スイリン少女  作者: 子無狐
あるOLの淡い想い
1/17

あるOLの淡い想い - 01

 ――光が見えた。

 今にも消えそうなほどに淡く、けれど、とても優しい光。

 白く広がる輝きに、わたしのなかのなにかが、揺れる。

 忘れ、潰れ、消され、塗りこめられていた、内にあったはずのなにか。

 わたし自身ですら、忘れかけていたものを想い出させる、そんな輝き。


「……?」


 ゆっくりと、わたしは瞳を開く。

 久しく忘れていた、眼をこじあけるという動作。

 重いまぶたを上げて、闇の中から開けた視界には――。


「おはようございます!」


「……お、おはよう?」

 ――そこには、満面の笑みを浮かべる少女が立っていた。

 ぼんやりと小さい、けれど確かに光る、白い明かり。

 弱い光で照らしながら、少女はわたしを、しっかりと見つめている。

「光が……」

 彼女の手元にある、小さな光。

 それが、わたしと少女を照らしているようだ。

「はい、スーさんはいつも光ってます!」

 少女はわたしの声に、元気すぎるくらいの明るい声で受け答えた。

 周りが静かなせいなのか、とても澄んで通る声。

 ただ、スーさんという言葉の意味が、ちょっと把握できないのだが……。

 そこでわたしは、違和感に気づいた。

「……わたし、話せる?」

 口元をおさえ、吐息を感じる。そして、舌の感触も。

 ……話せるのだ、言葉を。

(眼も、見えるようになっているわ)

 口と同様、こちらも、黒く重いフタをされていたはずなのに。

「どうして、わたし……」

「スーさんが照らしているからですね~」

 わたしの独り言へ答えるように、少女が話す。

「照らしているって……その、光のこと?」

 言葉にして、彼女が呟く名前の意味に気づく。

 スーさんとは、もしかして、彼女の手にある光のことなのだろうか。

「その光……マッチみたい、なものなの?」

「はい! スーさん、まだ形がある方は、元に戻せるんですよ~」

(形がある人は、元に戻せる?)

「なんでなのかはわからないんですけど」

 疑問を浮かべるわたしに、少女は続けてそう言った。

 ……言われても、理解が追いつかない。

 光で照らせば、形は見える。それは、そうなのかもしれない。


 ――でも、あの日あの時に、わたしを抑えつけたアレは……そんな、簡単なものだったのだろうか?


 驚きながら、わたしは自分の身体に触れる。

 あの日と同じ、スーツとブラウスを着た、ややぽっちゃりとした自分の身体が感じられる。

「わたし、あの闇から……出られたの?」

 その事実に、わたしはどう対応すればいいのかわからなかった。

 あの日――世界を覆った、あの存在。

 ただ、空と海を覆い、街を包み込んでいった、ただ一つの――闇。闇の、塊。

 押し寄せてくるそれに呑まれてしまい、光も影も全てが亡くなってしまった、わたしの住んでいた世界。

 ……想い出して、背中がふるえる。あの日から、わたしも、同じように闇の一部となってしまっていたはずだったからだ。

(蛍光灯や、ライトは、みんな、呑まれてしまったのに)

 なのに、わたしの眼の前には、一つの光がある。どんな光をも取り込んでしまった闇を照らす、不思議な光が。

 その光の、おかげなのか。少女は闇に取りこまれることなく、ほがらかに笑って立っている。

 ――わたしは今更ながら、彼女がなぜこの世界に光を持っているのか、疑問にとらわれた。

「あなたの手にある光は、ええと……」

「スーさんです、元気でかっこいいんですよー!」

「ああ、スーさんね……」

「はい、スーさんは落ち着きがあって、大人な光なんです!」

 まるで、人を紹介するように、手元のマッチをほめる少女。

「……名前なんか、つけてるのね」

 でもわたしは、少女の言っている意味が把握できず、そう答えるのが精一杯だった。

 ……だって、そうでしょう。

 彼女の手にあるのは――木の棒の先が光っている、ただそれだけの、マッチにしか見えないのだから。

(こんな小さな子が、今、マッチなんて使うのかしら)

 自分がマッチを使ったのは、いつのことだっただろう。小学校の理科の実験か、親の実家でお線香をあげたときか。少なくとも、わたしですら、ここ十数年は火をつけた記憶すらない。

 小さな木の棒のさきっぽに、赤い球体をつけた、発火用の道具。闇の世界に呑まれる前、もはや日常的には使う頻度も減った、マッチの姿。

(でも、とてもよく、似合っている)

 まるで、幼い頃に童話で読んだ……マッチ売りの少女のよう。

 しかし、どうしてマッチなのだろう。懐中電灯や、LEDランタンなど、他にも照明器具はありそうなものだけれど。

「その、マッチ以外の……」

「スーさんですよ~」

 ちょっと頬を膨らませて少女は言う。

 細かい。明らかに、マッチの名前を呼ばれなかったことに対する不機嫌だ。

 それだけ、彼女はこのマッチに愛着があるのだろうか。

「ああ、ごめんなさい。スーさん? 以外のなにか、照らすものとかないのかしら」

「う~ん、少なくともわたしは会ったことはありませんねぇ。であれば、スーさんも寂しくないのですが」

 心底残念そうにつぶやく少女に、わたしは違和感を感じた。

 出会う、と言ったのだ。マッチ以外の、照明器具に。

 もしかすると、それを持ってこの闇をさまよっている、人のことを言ったのかもしれない。でも……どこか、それとは、違う気がした。

 ――やはりこの少女も、この闇の世界のなかで、おかしくなっているのかもしれない。

(こんな少しの光で、照らされているだけなら……闇に包まれているのと、どれほどの……)

 心が、どこか暗くなるのを感じた。せっかくの光、出会えた人が、と、ネガティブに考えてしまったからかもしれない。

(いけない。せっかく、照らしてくれているのに)

 吐息の熱を手のひらで感じながら、今の熱を、改めて感じとる。


 ……そう。わたしには、想い出さなければいけないことが、あったような気がするから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ