表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
恋する規則のパラドックス  作者: じんたね
7/26

2・1 完全クロージャー

「2人のお考えを聞かせてください」

 米家先輩が帰った直後、文芸部は作戦会議に移っていた。

 テーブルには議題――ではなく山盛りのいちご大福と3人分のペットボトルのお茶。月餅にしろ大福にしろ、山盛りが基本なんだな。

「ほんっとうに酷い!」

 口火を切ったのは素子。握りこぶしを作って力んでいる。

「女子をいじめて喜ぶなんて変態です。スパッツシスコンよりもだめじゃないですか」

 聞き捨てならない台詞を、どうしてお前は混ぜてくるんだ。

 話が逸れるから、聞き流すけどよ。

「米家先輩のこと知らないくせに、ほいほい釣られて名前書いて。ごきちゃん並みですよ」

 素子の握りこぶしが、なぜか俺の太ももを直撃した。痛てえ。

 さっきから理不尽すぎないか? 俺がほいほい記名したわけじゃないんだぞ?

「品近さんはどうですか?」

 部長は、痛がる俺をなだめるような柔らかい表情で話を振ってきた。

「……少し、気になるんですけど」

 俺はつとめて冷静に応じる。ばか素子のせいで部長に心配させちゃいけないからな。

「あの、サインの偽造って、どれくらい作れるものなんですか?」

「どれくらい――というのは」

 部長の返事にはわずかなタイムラグがあった。

 ちょっと聞きかたがまずかったな。言い換えよう。

「このサインって手書きですよね。だとすると偽造は難しいと思うんです」

 右肩あがりの、独特の丸文字。

 確認した偽造誓約書は、すべてボールペンで書かれていたと思う。わずかな違いも持たせてあったからコピーじゃない。

「困難だが不可能ではない、というところでしょうか。まるで本物のように記すまでには練習を要しますが、その技術が板についてしまえば偽造自体は難しくないかと」

「部長、だとしたら」

 俺はずっと考えていたことを、ようやく言葉にできそうだった。

「犯人は、米家先輩の身近にいると思います。直筆サインを入手して、そっくり真似できるほど練習しているわけですから」

「興味深い仮説ですね」

 部長は頷いた。そして口唇に人差し指を添える。

「米家さんは、女子ラクロス部の部長のみならず、部活動協議会の書記もしています」

「部活動、協議会、の書記?」

「花園学園の部活動をまとめる仕事です。年間の活動報告を受け、次年度の予算配分を決定します。お金がからむため、ときとして侃々諤々(かんかんがくがく)の論争が起きます」

「だったら――」

「――身近な人間から、恨みを買っていても不思議ではない」

 部長は、俺の言いたいことを言葉にした。

 なら俺たちがすべきは米家先輩の身辺調査だ。さっきの何とか協議会のメンバーを中心に、女子ラクロス部の部員や、2年花組の生徒も調べる。結構早めに解決できるかもしれない。

「ところで品近さん、ボディガードに興味はおありですか?」

 部長は妙なことを口走った。素早くいちご大福の封を切り、その口に投げ込むと、それは跡形もなく消え去る。

「ボディガード?」

「そうです」

 すでに食べ終えていた部長は、大福を包んでいた紙を折り畳んでいる。

 ボディガードっていうと、拳銃を携えて、忙しなく無線通信しながら、スーツで走り回ってる、あれか?

「この事件、品近さんの言うように、交友関係を洗うのが一番でしょう。とはいえ交友関係はデリケートなもの。嗅ぎ回られれば誰でも気分を害します。それでも一緒に行動するなかで調べるのなら、米家さんの不快感も少ないはずです」

「はあ、まあ」

 そうかな。

 一緒に行動されて、それこそ不愉快に感じることもありそうだけど、まあ、そういうことにしておこう。

「それに警護する人間がいれば心強いでしょうし」

 だからボディガードがいいってことか……部長なりのジョークかな。

 話は分かるけど、普通、そっからボディガードって発想には飛ばないぞ。もしかしてツッコミを入れて欲しいのかな。やだな部長、小説じゃないんだから、なんて。

「確認しましょう」

 知らないうちに話はまとめに入っていた。え、ちょっと待って。俺のツッコミはなしでよかったの?

 部長は微笑みながら、別のいちご大福を胃袋へと放り込む。

「調査を分担します。品近さんはボディガードを、私は同級生を調べます。同じ2年生ですからね」

 俺の心の声は無視されたまま役割分担が決まった。

「素子さんには、部活動協議会を調査してもらいます」

「んむがっ……んぐ!?」

 素子は言葉に詰まった――じゃなくて、いちご大福を喉に詰まらせた。

 口から白い粉を吹き、握っているいちご大福には、きれいな歯型が残っている。

「簡単なお仕事です。素子さんには蕗奈――いえ、生徒会会長に話を聞いてきてもらうだけですから。会長は協議会のこともよく知っていますし、口添えしておきますので安心してください」

「偉いかいちょーさんが、私なんかに教えてくれます?」

 もぐもぐ、ごっくん。

 慌てて大福を飲み込む素子。

「文芸部に依頼したのはあちらですよ。邪険にはできないでしょう」

「わ、分かりました!」

 素子は、その決意を大福に伝えた。いちごとあんこが、ふにゅりと飛びだす。

「品近さん、これは部長命令ですからね」

 部長は艶然えんぜんと微笑んだ。そして俺の拒否権は失われた。

 外圧によって変形させられる、いちご大福の切なさが分かった気がする。ふにゅり。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ