表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

27/118

◆第二十二話『異種の家族』

「よう将大、お前も来たか」


 挨拶とばかりに、将大の背中を叩く僕。


「お、おう……」


 何やら本調子ではない様子の彼に、僕は首を(かし)げたが、腹でも減ってるんだろうと思い、大して気にしなかった。


「文先輩も。来ないかと思ってました」

「章君だけに背負わせるわけいかないもの」

「いや〜、竜人に比べれば章君の方がよっぽど好きだって聞かな……ゴフッ!」


 文先輩がレンの腹に肘を打ち付ける。


「え、今なんて?」

「いいのよ章君、忘れて」

「は、はい……」


 先輩の作り笑顔に、僕は背筋が凍った。


「何はともあれ、全員が参加表明に来たわね」


 腕を組んだリリスがまとめとばかりに言う。


「これからは甘いことは言っていられない。覚悟して挑むといい」


 レシムさんがリリスの言葉に乗っかる。この二人の会話は非常に相性が良い。


「僥倖ですね。では、早速建物の中に入ろうではありませんか」


 テレサさんの言葉に、その場の全員が頷いた。


 観音開きの扉を中に入ると、教壇の上で、加茂功栄が後ろ向きで佇んでいた。窓の外、中庭の様子を眺めていたらしい。


「お待ちしておりました」


 部屋の端に佇んでいた麻夜さんが話しかけてくる。


「藍原、中を案内しなさい。手筈通りに」

「承知致しました」


 麻夜さんは加茂功栄にお辞儀をすると、こちらに向き直った。


「どうぞこちらへ、中をご案内致します」


 どうやらこれから麻夜さんにどこかへ連れていかれるらしい。よくわからないが、手には何故かランプを持っている。

 皆が顔を見合わせる中、麻夜さんの手招きで僕らは移動し始めた。


 ミスティック・リア宮本支部局の建物の構造を説明すると、こうなる。

 まず南西部の『礼拝堂』。僕達はここからいつも中に入っている。『礼拝堂』は僕が勝手に付けた名前で、そこはキリスト教の教会のそれではなく、そもそもここは教会関係の施設ではない。

『礼拝堂』左奥にある扉を開けて数メートルの連絡通路を通ると、南東部の洋館エリアに繋がっている。ここは二階まであり、関係者が泊まる為の施設として機能している。一階中央は書庫がその場所の多くを占めており、特に小説やオカルト本が充実している。

 洋館エリアから北方向の連絡通路を抜けると、中庭を囲むように建てられている研究棟に入ることが出来る。連絡通路は二階にもある。研究棟は三階まであり、異物が侵入しないようにするためか、隅々まで掃除が行き届いている。

 そして敷地の中央には中庭があり、研究棟側にテラスが設置されている。

 

 こうして僕らは建物全体を案内された後、麻夜さんの案内で洋館エリアの書庫に戻ってきた。


「あの、入るの二回目じゃ……?」


 詩織は浮かんだ疑問を口にした。


「見ていて下さい」


 麻夜さんが突然部屋の端にある書棚の一つの前で立ち止まると、数冊の本を奥に向かって押し込んだ。

 すると本棚が右方に向かって移動し始め、書棚の奥からはなんと扉が出てきた。


「スイッチだったのか」

「なんか、ワクワクするな」


 将大のテンションが段々と上がってきた。やはり心配には及ばなかったらしい。

 僕らのことを気にも止めず、麻夜さんが淡々と扉を開くと、奥には階段が見えた。


「足元にはお気を付け下さい、若干濡れておりますので」


 言うと、麻夜さんはランプに火を灯した。


 彼女の後に付いて、階段を降りる。そして下まで降り切ると、中にはじめじめとした牢獄が広がっていた。壁際には灯火があり、ランプが無くてもある程度足元が見える。僕らの足音が反響してよく響き、水の滴り落ちる音がどこかから頻繁にしてくる。


「なんかちょっと怖いわね……」

「意外と苦手なんですね」

「余計なお世話よ」


 将大を軽くいなす文先輩。


「ここです」


 麻夜さんが立ち止まると、その牢には僕の陣営が捕らえた竜人が座り込んでいた。


「No.6、実験が始まりますよ」

「実験……?」


 段々と将大の顔が青ざめてきた。


「待って!」


 文先輩が間に入った。


「なんでしょうか」

「少し彼と話をさせて貰えないかしら?」

「…………」


 文先輩の言葉に麻夜さんは黙り込む。周りからは、水滴が落ちる音以外、一切の物音がしない。薄ら寒い静寂だった。


 十数秒後、反応を返す麻夜さん。


「少しだけなら構いません。どうぞ、お好きに。私は、入口付近でお待ちしておりますので」


 こう言い残すと彼女は、ランプを持ったまま、入口の方へと歩いていってしまった。


「竜人さん、少しお話いいかしら?」

「なんだ……?」


 文先輩の呼びかけに答える竜人(ノガルドティアン)


「貴方達の目的って、一体何なの?」

「あややん、それはもう既に説明したことではなかったかい?」

「レンはうるさい、黙ってて」


 冷たくレンを退ける文先輩。


「目的? それは我々を見捨てた唯一神“サーフォリザーフ”に正義の鉄槌を下すことだ」

「正義の鉄槌……?」


 文先輩は訝しげに繰り返した。


「唯一神っていうのは、ヤハウェとか、アッラーってことでいいのよね?」

「さぁな、私達はこちらの世界での名前など知らん。ただ彼は、我らの唯一神だった」

「『だった』……? 過去形なのね」

「サーフォリザーフは我々を裏切った。彼のせいで多くの人が犠牲になり、この世は地獄と化した。だから我々は、彼に復讐を誓い、長い間Anneheg(アネヘーグ)に、新しき唯一神と共に、身を隠してきた。彼は新人類──貴様らのことだ──に知恵を与え、竜人(ノガルドティアン)を見捨てたにも関わらず、次の地球の支配者を創り出した。我々は罪深き新人類に正義の鉄槌を与え、サーフォリザーフに復讐をする為にこの世界、Dluow(ドゥルーオゥ)に転移してきたのだ」

「そこはどんな世界なの?」


 彼女の興味は尽きない。


「こちらと大して変わらない世界だ。だが、住んでいるのはサーフォリザーフに追放された者共、ただ、それだけだ。私達は、彼を許す訳にはいかない理由がある。多くの友が、恋人が、家族が、急激な進化をもたらしたいという彼のエゴで犠牲になったのだ。彼が贔屓(ひいき)にしている新人類を滅ぼすのは崇高な我らの使命であり|Anneheg(アネヘーグ)の神の望みなのだ。ああ、家族は元気にしているだろうか。それだけが心残りだ。もう、元の世界には戻れないのだろうか……」

「…………」


 その場の全員が彼を憂いだ。彼らにも、家族は居て、持っている信念がある。彼らを倒すことが、果たして正しいことなのだろうか……?


「No.6、時間です。実験を、開始します」


 麻夜さんが戻ってきた。


「ねえ、待って! 実験ってどんなことするの……? 危険なことじゃ、ないよね……?」


 詩織が不安げに疑問を呈する。


「少しだけ、危険かもしれません。ですが、これも勝利の為の鍵となる実験ですので」


 冷徹な口調で答える麻夜さん。


「今更、文句は言わせませんよ?」


 わざとらしい笑顔を作って答える彼女の態度に、僕は不気味さを感じた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ