表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  作者: 颪金
2/15

誘い

 学校が終わった。今日は終業式。

 明日から夏休みだ。

「鵺ーっ」

 学校を出た時、親友の真昼が声をかけてきた。

「夏休みだね!どっか遊びに行こうよ!」

「そうだねー。たまには遠い田舎でのんびりしたいなぁ」

 夜子が通う学校は、ごく普通の公立高校だが、町中にあるため、彼女はあまり好まなかった。


 中学までは、田舎育ちだったため、始めて見た都会の光景に、最初は驚きっぱなしだった。

 都会にある高校へ通うのに、右も左もわからなかった夜子を支えてくれたのが、真昼だった。


 真昼は、地元じゃ少しは名のある企業の社長令嬢なので、いわばお金持ち。

 だったら私立に通えばいいじゃん。なんて言う人もいるらしいが、真昼は金持ちの娘でも、多少、物をケチる癖があるので、「お金もったいないから公立に通いたい」、と、わざわざ親にねだったのだ。


 そのおかげで、夜子と真昼は出会えた。だから、夜子は、ある意味では、その決断に感謝している。


「田舎かぁ……よかったらさ、私のお母様の実家、来る?」

 真昼の母の実家は、実はかなり田舎。それこそ、山と川と畑しかなさそうな。真昼の母は、田舎育ちから金持ちの嫁になったのだ。

「実家?」

 真昼の突然の言葉に、夜子は思わず聞き返した。

「そう、実家。ちょうど向こうで夏祭りがあるんだ」

「へぇ、どんな祭り?」

 そう訊くと、真昼は待ってましたと、言わんばかりに、ニヤリと笑いながらこう言った。


「鵺祭り」


「………何それ?」

「鵺にはぴったりだと思うよ?」

 ちなみに、鵺というあだ名を考えたのは真昼。

「確かにぴったりかもしれないけど、具体的には何するの?」

「うーん………村の中を、神輿担いでまわる、とか」

「何それ、普通じゃん」

「私も、よく知らないのよ。確か、蔵……」

「蔵?」

「そう、蔵だった。蔵の周りを、子供達が2周歩くの」

「……何の意味があるの? それ」

「確か、お母様によれば、1週する時に、入り口で見つけて、2周目で確認して呼び出す……だったかな?」

「見つけて、呼び出す? ……誰が、何を?」

「そこらへんはわからないけど、多分鵺じゃないかな? 1周目で、蔵の入り口で子供を見つけて、2周目になって、もう一度確認して呼び出す………とか」

「……何のために?」

「それ以上はわからないよ。それに、私だって、この前、その祭りの話を、お母様から聞いたばかりだし、お母様も、誰かが呼び出されたなんて、聞いたこと無いって言ってたし。確認したけりゃ一緒に来ない?」

「確認って……まだ私が呼ばれるか決まってないのに……でも面白そう。行くよ、私も」

「やった! 祭りは明後日からだから、早めに行こう、明日行こう!」

「あ、明日!? さすがに早くない?」

「善は急げだよ! じゃあまた明日、朝七時に私の家集合! じゃあね!!」

 そう言うと、走って帰ってしまった。

「えっ、ちょっと待っ……いないし」


 その後、夜子も帰宅。

「おかえり!」

 家に入ると、小夜(サヨ)が出迎えてくれた。

 小夜は、夜子の妹で、小学6年生。こっちも同じく、活発で元気な、夜子に似た妹だ。

「ただいま、小夜。実はね……」

 夜子は小夜に、その日あったことを伝えた。

 真昼と旅行に行く事、その先で祭りに行く事、しばらく家を空ける事、宿題は向こうで済ませる事、など。

 小夜は終始「いいなー」と目を輝かせていた。

「羨ましいよお姉ちゃん! 私も旅行行きたいー!」

「だーめ! あんたは家で宿題でもやってなさい!」

「えー?」

 残念な顔をする妹を後目に、夜子は着々と準備を進めた。

 そして、当日―――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ