6話 クラスメイト④ 三宅 叡斗
三宅 叡斗も由佳たちのクラスメイトで、さらに生徒会の庶務兼書記だった。
「叡斗くん、おはよう!」
ノリの良い楓は叡斗とハイタッチで朝の挨拶を交わした。
「で、なんの話?」
「静子はモテるって話」
狗巻と叡斗はお互い拳を伸ばして、コツンと突き合わせた。
これがふたりのいつもの挨拶だった。
「ああ、そういう話ね」
「そ、そういう話って、叡斗君、それはどういう───」
「いや、ほら。ポストは赤いとか、電信柱は真っ直ぐっていう話ってこと」
「わ、わたしはこの件は由々しき事だと捉え、日々、真剣に───」
「それよりさー」
静子の話の途中だが、叡斗は頭の後ろで手を組んで「由佳って今週末は、バイトだろ?」と話を始めた。
「え? うん。そうだけど?」
「よし。 じゃあ、今週末、バイト先に行くわ」
「ええ~? また~? 店長から聞いたけど、叡斗って昨日も来てたんでしょ? ほとんど毎日きてるんじゃない?」
由佳は駅の近くにあるカラオケ店でアルバイトをしていた。
ちなみにそのカラオケ店は楓の実家が経営していて、店長は楓の兄の市原 顕乗が勤めていた。
「毎日じゃないさ。オレが行くのは…、その…、由佳がバイトに入ってるときだけだよ。昨日は岩倉と木野が行きたいっていうから付き合っただけだよ。もうすぐ由佳もバイト辞めるし、それまでに行っておきたいんだよ」
由佳は受験が本格化するので、この夏休みを最後にアルバイトを辞める意向を伝えていた。
「さすが成績がダントツで学年一位の叡斗くん。毎日カラオケ三昧とは余裕だね~。」
叡斗はこうみえて成績がとても優秀だった。
「まあ、オレの成績が良いのは特別な『能力』があるからな。あ、そうだ。能力で思い出したんだけど、オレって2つ目の能力がどうもあったっぽい」
しれっと凄いことを叡斗が言い出したので、由佳も静子も楓も、そして口数が少なく、あまり感情を表に出さない狗巻も「ええー!?」と驚いた。
6話目はどうでしたでしょうか?
(,,•﹏•,,)ドキドキ
もしよろしければご意見ご感想などをいただけますと幸いです。
誤字脱字などのご指摘もありがとうございます。