表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

27/53

27話 顕乗は神様を信じる?信じない?

「そ、そっか。卑弥呼(ひみこ)さんか。それはさすがに恐れ多いね」


 由佳は、あまりに有名な偉人の名前を出されたので、気後れした。


由佳(ゆか)って苗蘇神社(びょうそじんじゃ)の猫の神様とお話したのよね? 神様の声ってどんな声だったの?」


 (かえで)は興味津々だった。

 そしてそれは楓だけではなく、狗巻(いぬまき)静子(しずこ)叡斗(えいと)も同じだった。


「えっと、まず、とても困っておられて──」


 由佳がそう説明すると、全員「え? 神様が困ってたの?」と驚いた。


「それに語尾は「~ニャ」だった」


 それを聞くと全員が大笑いした。


「ほ、ほんまに? ほんまに神様の語尾が「~ニャ」やったん?」


「まあ、ある意味、期待通りだニャ」


 叡斗が神様の語尾を真似て茶化した。


「か、かわいいっ。わたし、ますます神様のことが好きになったかもっ」


 楓は愛くるしい神様の姿を想像して、うっとりとした。


「それより神様が困っていたというのはどういうことだ?」


 狗巻は、由佳が神様が困っていたと言ったことを()(ただ)した。

 そのことが神様がいなくなられたことに関係しているのではないかと思ったからだ。


 そのことを問われた由佳は、これは全員に例の1万円のお賽銭のことを聞くチャンスだと思い、意を決して聞いてみた。


「そのことなんだけど、みんなに聞きたいことがあるの。お願いだから正直に答えて欲しいんだけど、この中に、苗蘇神社(びょうそじんじゃ)に1万円のお賽銭を入れた人っている?」


 そう言われて全員が顔を見合わせた。

 狗巻も、楓も、静子も、叡斗も身に覚えがないといった様子だった。


「1万円をお賽銭に入れるなんてすごいな」


 叡斗が率直に感想を述べた。


「そのお賽銭がどないしはったんや?」


 由佳はそのお賽銭の影響で神様が急に大きくなり、身動きがとれなくなったことを説明した。


「それを由佳がお助けしたのか」


 なるほどな、と狗巻は納得した。


「わたしがもっとちゃんと神社をお掃除していればよかったわね」


 楓は少し責任を感じた。


「みんなの中に、1万円のお賽銭を入れた人がいないんだとすると、じゃあ、やっぱり顕乗(けんじょう)さんがお賽銭を入れた人なのかも……」


 急に兄の名前が出てきたので、楓が驚いた。


「えっ? お兄ちゃんが? なんで?」


 説明の為に、由佳は願い事の内容もみんなに明かすことにした。


「それは1万円のお賽銭でされた願い事が「おなじくらすのきふねゆかに、じぶんのおもいがとどきますように」というものだったからよ」


 それを聞くと、全員が神妙な面持ちになった。

 狗巻も、楓も、静子も、叡斗も由佳に対して好意を寄せていたからだ。


「それでなんで顕乗(けんじょう)さんが、お賽銭を入れた候補者になるんだ?」


顕乗(けんじょう)さんと私が、ワンフィールドのリーダークラスだからよ」


「えっ? そのクラスも該当するのっ?」


 楓は、自分もワンフィールドのリーダークラスのひとりなので面食らった。


「でも、お兄ちゃんは違うと思う。お兄ちゃんは絶対にお賽銭箱に1万円なんて入れたりしないわ」


 迷いのない様子で楓が断言するので、由佳は疑問に思った。


「そうなの? なんで? どうして顕乗さんは絶対にお賽銭箱に1万円を入れないの?」


 楓はゆっくり答えた。


「それはね──

 お兄ちゃんは神様を信じていないからよ」

今回のお話はどうでしたでしょうか?

(,,•﹏•,,)ドキドキ


ご意見やご感想を是非いただきたいです!

宜しくお願いします!


皆さまに「面白い!」と思っていただけるよう、もっともっと頑張りま~す!

୧(˃◡˂)୨

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
久しぶりに出て来ましたね、お賽銭の1万円問題!一体誰なんでしょう? 顕乗さんが神様を信じていないという衝撃の事実が明らかに! 続きが楽しみです!
[良い点] なるほどですね。誰が入れててもおかしくはない中で、神様の可愛さに笑いだしてしまう皆の不謹慎さに若さを感じました。今回もとても面白かったです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ