表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
86/188

86話目 スゴい(ジャマな)機械

 私の内心を知らぬマケール工場長は、上機嫌で次の工程へと進んだ。

 左へ曲がり、敵陣の飛車の辺りにくると、やはり機械がある。今度は1マス分ほどだ。

 そこでは、数名のエルフが、難しい顔をしながら、装置にキューブをセットしていた。


「次はこの、『あなあけ君B-3型』で、キューブに穴を開けます」


 おや。


「とすると、この隅にあるのは、穴開きキューブなんですか?」

「そうです」


 道理で、多く見えていたハズだ。穴が開いてること以外は同じだものな。


「キチンと中央で穴を開けないと、後の工程でムラが出来てしまうため、熟練の人がやる大事な作業なんです」


 次にマケールさんは、盤面の中央あたりで作業している、お嬢様とエルフの皆さんを示した。


「ここでは、キューブに魔力を詰めております」


 つまり、人間乾電池か。


「マケールさん。質問してもよろしいですか?」

「ええ、どうぞ」

「私の仕えるお嬢様は、青魔法が得意で他の色も扱えますが、そういうのは関係あるのでしょうか?」

「まったく適性がないとダメですが、少しでもおありでしたら、その色の魔力を込められますよ。スラヴェナ王女様は、茶色以外の7色に適性ありとのことで、我々も大変助かっております」


 なるほど、それでダーヴィド国王はお嬢様にここを紹介したんだな。セレーナも、多様な適性があったんだろう。ドロテーは……あっても討伐隊に行ったよな、あれは。


 お嬢様は、他のエルフと遜色なく、灰色キューブを紫に染める作業を頑張っていた。

 そんななか、モタモタと作業している若いエルフがいる。


「彼は?」

「この春入社したテオファヌ君です。彼は『月に魅入られた子』ですが、色の適性は多彩なので、頑張ってやってもらってますよ」

「! テオはスゴいのです!」


 名前を呼ばれたからか、テオファヌ君は私たちの方を向いて立ち上がった。


「テオはお仕事をガンバるのです! お役に立ててウレシイのです!」

「こらこら、テオ。座って座って」


 隣の席に座っていた年配の男性が優しくなだめると、テオファヌ君はもう一度くり返したのち、しっかりと着席した。そして、何事もなかったかのように、また黙々と作業を再開する。


「すみません。工場長。息子が……」

「いえ、トゥーサンさんもご苦労様です」


 マケールさんは私の方を振り返った。


「あちらのトゥーサンさんは、あの子の父親です」


 ふむ。父さんだけにか。


「『月に魅入られた子』は魔力が多いのですが、月の狂気をも宿してしまいがちだとかで……。あ、でも彼は大丈夫ですよ。みんなに好かれてますし、立派ないい子です」

「そのようですね」


 私は強くうなずいた。先ほどの反応にも、みんなの様子が温かかったからだ。

 こういった所で、職場環境は如実に出る。


「魔力を込め終わったら、粘土でフタをします」


 ふむふむ。


 マケールさんは、自陣の角行のあたりにある機械の前にやってきた。


「最後は、この『やきやき君C-3型』で、魔力の充填されたキューブをしっかりと焼き付けます。これで完了ですね」

「色によって焼き付ける温度に差はありますか?」

「ええ、ございます。火力キューブが一番高くて、水力キューブが一番低いですね。それぞれの色でセットアップが必要です」

「それは、どのぐらいの時間が掛かりますか?」

「だいたい1時間ぐらいですね」


 ふむ。これで手順は出揃ったようだな。



 A-5でキューブを作る。

 キューブをB-3にセットする。(熟練工の作業)

 B-3でキューブに穴を開ける。

 お嬢様とエルフの皆さんでそこに魔力をこめる。

 フタをする。

 C-3の段取りをする。(約1時間)

 C-3でキューブを焼き付ける。

 完成。



 ――ん?


「A-3という機械……、もしかして、ございますか?」

「え? はい、『かためる君A-3型』ですね。おととしまでは使ってましたよ」


 やはりあったのか。


「あれは、300個を作るのに、A-5の半分の時間も掛かるんです。いやー、大変でしたよ」

「今、どちらにあります?」

「ああ、あそこの隅です」


 マケールさんが指さしたのは、敵陣の向かって右奥、角行の斜め後ろにある香車の位置だった。

 そこにはたしかに、青いシートをかぶせられた、1マス分の物がある。


「マケールさん。あの機械は動きますか?」

「ん~、どうでしょうねぇ……。多分動くとは思いますが……」

「――捨てましょう」

「あー、ですよねえ、ガイさん。あれを捨てればスペースが空きますし……」

「いいえ、マケールさん。――違います」


 頭を振った私は、敵陣の王の位置を指差した。




「捨てるのは、A-5の方です」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ