表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
170/188

170話目 老いたメンドリ、もう啼かず

 ――よく言った、バンビーナ。


 私は内心ガッツポーズをとった。


 そう、マトモに考えたら、とても逮捕は出来ない。この程度で評議員にケンカをふっかけるなど、報復されるだけ。誰も拘束など出来はしない。

 空気を読まぬ、鹿でもなければ。


 ――信じることを恐れるな、か。


 みんなが繋いでくれたバトンを、子鹿に託す。

 お膳立てしてくれた最後の一撃は、バンビーナに懸かっていた。


「みなさま」


 私がすかさず告げた。


「ここは、彼女の顔を立ててやりましょう。――警官が逮捕した。それだけの事です」


 顔の崩れた護衛がニラむが、船長はほほ笑む。


「いいですわ。すぐに間違いと分かるでしょう。――うふふ、若いですね。知らないというのは、怖いことです」


 物騒だね、この魔女は。

 しかし、賛同しよう。

 無知とは怖いものだ。


 自分の命のロウソクが、もうすぐ尽きるというのにな。


 船長よ。お前はずっと、「残り1日」という死臭がしていたんだぞ?

 なのに、誰も気付かないんだ。

 ああ……なんて滑稽なのか。


 もちろん、船長はクスリをやってないだろう。

 では、どこでクスリ漬けになったのか。


 【活力奪取】だ。


 バンビーナ宅の資料では、能力の転写効果がわずかながら認められると書いてあった。

 ならば、マイナス効果も転写されるのだろう。


 患者たちは千差万別だったが、ひとつだけ、薬物中毒という共通点があった。

 船長は、そんな彼らを連日すすっていたのだ。

 クスリ漬けになるのも当然である。


 と同時に、死ななかった理由も【活力奪取】であった。

 1日も欠かすことなく吸い続けることで、この魔女は生き永らえてきたのだから。


 ――おや、魔女がフラつきだしたね。


 どうやら、予想以上にストレスが掛かっていたらしい。


「船長」


 私はサッと体を支える。


「顔色が悪いですよ? 大丈夫ですか?」

「ガイさん……。ええ、少し調子が……」


 船長が私の耳元で囁いた。


「で、出てきたら……このヘタレ鹿も、親みたいに殺してやるわ……」


 ――お前だったのかよ。まったく、因果は巡るものだな。


「承知しました、船長。最上の策を練っておきます」

「うふふ、頼もしいわ……ガハッ!」


 船長の容態が急変した。




 行き先は、警察病院に変更された。

 病室は、手前と奥で鉄格子によって仕切られている。


 フェリーチャの護衛らは、選挙開始時からいた数名を除き、全員いずこかへ引っ込んだ。いま室内にいるのは、白魔法に長けた警察病院の医師2名と、私だけである。


 ――新参を近くに寄せて、古参は外で立たせるとか、禍根を残すぞ。まあ、どうでもいいが。


 私は、枕元のスツールに腰掛けていた。

 あとはこのまま、落語の死神のように、くたばる様子を見守るばかりである。


「はぁっ、はぁっ……」


 魔女は、急速に老いさらばえていた。まるで、今までのツケを一度に払っているかのごとく。


「うふふ……あはは……アハハはは……」


 時折、目の焦点が合ってないまま笑い出す。


 ――もはや、戻れないな。


 匂いが告げていた。終わりだと。


 クスリは、私が仕込んだ。船の借りを、船で返した形である。

 ブツは、左下エリアを偵察したさいに入手した物だ。【薬物探知】されたとき大量に渡したが、まさか、まだ隠し持ってる・・・・・・・・とは思わなかったらしい。まあ、それでもバレたら、後日改めて調達したまでだが。


 医者たちが、足元側で作業し始めた。


 ――頃合いだな。


 ぐっと、船長のほうへ顔を近づける。


「船長……あなたは美しかったです。ええ、とてもね」


 視線が合った。嬉しそうに笑っている。


「ですが……それは、1人の力では無かった」


 そこで、ひときわ声をひそめた。


「1000人すすって、その程度ですか? ――大したことないですね」


 その途端、船長は狂ったように喚き散らした。

 医者が慌てて枕元に来る。


「おい、君! 何をしたのかね!」

「お別れの言葉を、少し」


 悲しそうに呟いてやる。


「すみません……。私にはもう、朽ちていく船長が偲びないです……」


 適当なことを言って抜けてきた。

 くたばる様子を見たいと思ったが、すまん、ありゃウソだった。

 だって、死臭がいよいよキツくなったし。鼻が曲がるって。




 喧騒の中を歩きつつ、今回の作戦を振り返った。


 私が最も重視していたのは、「セレーナの生存」だった。

 そもそも、どんなにセレーナが頑張っても、表選対だけでは勝てないと踏んでいた。新聞と、船長からの票の融通は、それほど強い。そうニラんでいた。

 では、なぜ敢行したのか。


 もしセレーナが優勢となった場合、毒や不意打ちのリスクが跳ね上がるからだ。


 人は、自分の地位を脅かす者は警戒する。

 しかし、その心配がない者には、存外優しい。


 マスコミやドラッグマネー陣営も、選挙のデータを集めていただろう。

 その結果、把握したはずだ。


 セレーナは、ディアマンテの票を下回ると。


 だからこそ……セレーナは狙われなかったのだ。






 醜い魔女よ。ネクロ教団にいながら、美を追求するとは片腹痛い。


 真の美は……「死」だ。そうだろう?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ