表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
世界に捧ぐ幻想花  作者: にぼし
第5章 『変わったね』と言われたくて
56/180

違和感がすごい

「お久しぶり、元気してた?シオン」

「あぁ白花さん、鞠さんも…何ヶ月ぶりかな」

「えっ…えぇ多分2、3ヶ月ぶりだと思うけど…」

 あれ?何かおかしい…気のせいかな。

「そうか、もうそんなになるのか」

 やっぱりおかしい、久しぶりだからかな…雰囲気がガラッと変わった気がする。特に口調、いつもの憎らしい丁寧さがなくなっている、何かあったのか?

 それに目、なんか目が曇っていると言うか、光が入ってないと言うか、まるで自分には未来さきが無い、って考えているように見える。

「今日は読書?それとも何か調べ物でも?」

「え、えっとね…真知さんに聞きたい事があったん…です…」

 いけない、調子が狂って私の方が丁寧になってしまっている。そんなに親しくないはずなのに、どうしても心配してしまう、それほど私の中では「憎らしい丁寧キャラ」が定着していたのだ。

「あらあら、今日はお客様が多いわね。お薬と…話があるのね」

 奥から真知さんが出てきた、この人はいつも通りだ、早速能力で私とマリの要件を読んでいる。

「白花さん、先いいかな?すぐに終わるからさ」

「うん、別にいいけど…」

 ありがと、とシオンが言い、てきぱきと薬の補充と使用した分の料金の請求をする。こいつが仕事をしているのは初めて見た、意外と真面目にやっているんだ。

「はい…それではまた何週間後に、ありがとうございました。ごめんね、もう終わったから」

「いいんだよ、こいつは今回もやる気ないから。それとなんかお前変だぞ、何か悪いものでも食べたのか?」

 あぁ、聞くんだそれ。なんとなく聞いちゃいけないと思ってたのに、まあ私も気になってたから、よければ教えてほしい。

「そうかな…凪さんにも言われたけど別に何もないよ。むしろいつも通りだと思うんだけど…おれそんなに変?」

「いいや、お前が変じゃないって言ってんだから変じゃないんだろ」

 いや、思い切り変だと思う。

「そうですか…じゃあおれはこれで、まだ仕事が残ってるから」

 シオンは図書館を後にした、私も薬売りだったら危険な目に遭わずに済んだのかな?しかし私も往生際が悪いわね、そろそろ諦めたらいいのに…もちろん諦める気はないけど。


「悪いわね待たせちゃって、早速で悪いけど私は知らないわ」

 あららそんなあっさり、せっかく2、3分待ったのに、返事が早すぎるんじゃない?

「ごめんなさい、でも知らないのよ」

「あっ…ごめんなさいそんなつもりじゃ…」

 私としたことが忘れてた、心読まれてるんだった。どうしよう…何考えたらいいんだろう、晩ご飯のおかずでも…

「あらあら美味しそうね。うーん…でも歴史書ねぇ、アレサ知ってる?」

「いいえ、見た事ありません」

 アレサも見た事ないんだ。はぁ…また町で聞き込みか。

「歴史書の人でしょ?それなら僕見た事あるよ」

 後ろから聞こえてきた声に反応して、私とマリは振り向く。

「おおキアレ、それ本当なのか?じゃあなんで早く教えてくれなかったんだよ」

「だって、あいつがいたんだもん」

 シオン…あいつ本当にキアレに嫌われているわね、私はあの時の被害者だけど、正直ここまできらうかな。姿も見られたくないって…ご愁傷様。

 でも歴史さんを知っているというのは大きい、これで勉強家か怪しい人か判断できる。できれば…いや、勉強家であってくださいお願いします。

「歴史書の人でしょ、このシリーズの本を熱心に読んでたよ。特にこれをね」

 キアレが1冊の本をマリに渡す、ちらっと見えたタイトル…『私がとった記録』だ、変なタイトル。

「なんだこれ…人の名前がページの右と左に分けて書いてあるだけじゃん。あっ、でも幾つか右が抜けてるな、こんな物が歴史書か?」

「うん、ほらここ…この数字が年を表しているんだ。正直僕も真知さんも、何の記録かは分からないんだけどね」

 勝手に話が盛り上がっている、私も混ぜてもらおう。人の名前と年号だけの本、私にも見せてほしい。

「ふーん、2027年から2036年までの記録、随分と短いのね。今が2056年だから20年前か。マリ、書いた人は誰なの?」

「ちょっと待てよ………あったあった、えっと、霜月しもつき 由藍ゆらんさん……。お、おいこれって…」

「嘘…でしょ?」

 どういう事なの。どうしてその名前が…同名の人?いやでも年代もあってるし…けど私には信じられない。

「私の…私のお母さんの名前だわ…」

 場は一斉に静まり返る、図書館である事を含めても異様なほどに静かだった。



「うーん…何が変わったのかなー、確かに強く生きようとは思ったけども。凪さんは性格変わったとか言うけど、変に明るくしようともしてないし、別にいつも通りなんだけどな」

 おれは独り言を言いながら、次のお客様の元へ向かっていた。

 美良さんがいない事はまだ慣れない、いや、慣れる時は絶対に来ないだろう。おれにとって美良さんは生活の一部だった。…変態みたいだな。

 次で最後だし、終わったら三葉さんの所でも行こうかな。どうせ暇だし、占いの列も見えていたから、今日はやっているんだろう。

「おい、しらばっくれんじゃない!知っているだろう、あの人はどこだ!」

 変わり者が住む町はずれと、一般人が住む町のちょうど境目あたり、そこを過ぎようとした時だ。普通ではない怒鳴り声が路地から聞こえてきた。

 おれはそれをそっと覗く、おれより多分年上の男が1人、おれより多分年下の女の子が2人いた。

「知らない…知らないってば、やめてよ…!」

「……あぁ………あ………」

 2人うちの1人は男に蹴りつけられ、1人は怯えてそれを見ている。すでに女の子はボロボロだ。

「………ほっとこ」

 少し見ていたが…おれには関係ない、関わろうとするから大事なものを失うんだ、だったら関わらなければいい。ただそれだけの事なんだ。

 あの2人はきっと何か悪い事をしたんだ、泥棒とか泥棒とか泥棒とか…、だったら仕方ない。さっさと次のお客様の所へ行こう。

「チッ…言わないのなら仕方ない、お前の親に聞くさ。だからお前はいらない、ゆっくり苦しんで死ね」

 男が閻魔のような顔になる、その周りに現れた綺麗な紫色の蝶が、路地という暗い場所を幻想的な雰囲気に作り変える。

「やめて‼︎‼︎‼︎」

 怯えていた娘が無意識に叫ぶ、凄まじい音量だった。近くで聞いてしまったおれは耳がキーンとしている。遠くから気がつかれないようにすれば良かったと、今更ながら思う。

「なんで関わっちゃうかな…」

 おれは突風を起こして男を吹き飛ばす、家の壁に叩きつけられると紫の蝶は消えた、とりあえず言わなければならないのは、家の中の人ごめんなさいだ。多分びっくりしただろう。

「あなた誰?」

 いきなり薬箱を持ち、路地に入ってきたおれを見て女の子が言う。

「通りすがりの薬売りだけど」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ