マスク美人
大手総合商社「小沢商事」には超絶美人、高橋ユキが在籍している。しかし、彼女は常に顔半分をマスク覆い、その素顔を絶対に見せようとしなかった。
かつて、社内一の美人と称されていた、橋本桃香は、嫉妬の末「無理矢理マスクを剥ぎ取る」と言う強行手段に出る。
その後に起こる、驚愕の結末とは——。
マスク美人
大手総合商社・小沢商事の経営企画部には、誰もが目を奪われる美貌の持ち主、高橋ユキ(26)がいる。
彼女は身長172㎝という高身長に、バランスの取れた抜群のスタイル。小顔で、その顔立ちは彫刻のように整っている。手足が長く、スラリとした姿はマネキンが歩いているかのようだ。
特に目を引くのは、その艶やかな黒髪。光に当たるとしっとりとしたツヤが現れ、まるで絹糸のように滑らかだ。長く美しい髪が肩を越え、背中まで流れる姿は、まるで絵画の中の人物のようだ。彼女の目はパッチリとしていて、吸い込まれるように澄んでいる。大きく美しい瞳のは真ん丸い宝石の様で、目が合うだけで時間が止まる。どんな人も一度見れば忘れることはできないだろう。
その容姿はまさに「超絶美人」と言われるにふさわしかった。
しかし、彼女はいつも顔の下半分を覆うマスクをしていた。それもまた、彼女の謎めいた魅力の一部となっていた。
高橋ユキが入社したのは、ちょうどコロナ禍真っ只中のことだったので、マスクをつけていることは不思議ではなかった。しかし、コロナが終息しても、彼女は決してマスクを外すことはなかった。社内では彼女の素顔を見たいという声が高まる中、彼女はいつも微笑みながらやんわりと「素顔見せて」とのリクエストをかわしていた。
食事中はどうしているのかという疑問は当然あったが、彼女はなんと1日2食、朝食、夕食しか取らなかった。ジュースなどの飲み物はストローを使い、マスクをしたままで飲む姿が社内でたびたび目撃されていた。その謎めいた行動もまた、彼女への関心をさらに強めていった。
経営企画部の部長・竹辺は、彼女の履歴書に添えられた写真を見たことがあるという。
彼によると、口元まで含めた素顔もまた驚異的に美しかったという。その情報が社内に伝わると、ますます憶測が飛び交うようになった。
しかし、今の時代は写真加工の技術が進んでいる。誰もが「本当にそんなに美しいのか?」という疑問を抱くようになり、次第に「もしかして口元に何か欠点があるのでは?」といった噂が広まった。
「たらこ唇なのでは?」
「出っ歯なんじゃないか?」
「吹き出物がいっぱいあるんじゃない?」
挙句の果てには、「口裂け女なのでは?」といった荒唐無稽な噂まで飛び交う始末だった。社内はその話題でいつも盛り上がり、彼女のマスクを外す方法まで、冗談交じりに議論されるようになった。
高橋ユキのマスクを外す方法
1.無理矢理剥ぎ取る
2.業務命令だと言う
3.無理矢理食事に誘う
4.拝み倒す
2、3、4については実際に試みた社員もいた。
しかし、彼女は「それはパワハラですよ」と言い、優しくも毅然とした態度で断った。そんなわけで、この挑戦は全て失敗に終わった。そして残されたのは「1」の無理矢理剥ぎ取るという過激な選択肢のみだった。
この無謀な行動に出ようとした人物が、橋本桃香(29)だ。彼女はかつて社内一の美人と称され、周囲からちやほやされていた。
だが、高橋ユキが入社して以来、その座は完全に奪われてしまった。美貌では太刀打ちできないことがわかり、次第に彼女への嫉妬が膨らんでいったのだ。
半分くらいの男性社員たちは「マスクを外さない方が夢が壊れなくていい」といった消極的な意見を持っていたが、それも橋本桃香の怒りに火をつけた。
そしてついに、橋本桃香は決断した。背後から強行するのだ。
「ねえ、ユキ、せっかく美人なんだからさ、マスク取んなよ!」
橋本桃香は、PC作業に集中している高橋ユキの背後から、そのマスクに手を伸ばした。
その瞬間、社内は騒然となり、全員が固唾を飲んでその光景を見守った。
そして、ついにその瞬間が訪れた。
高橋ユキの素顔が露わになった。
鼻筋がまっすぐ通り、高い位置にあるその鼻は、完璧な形をしていた。
そして、何より注目すべきは、その口元だった。均整の取れた唇は、まさに黄金比そのもので、その美しさは言葉では表現しきれない。肌はまるで陶器のように滑らかで、無瑕そのもの。頬にはほんのりと紅が差し、艶めかしく輝いていた。
社内からは驚きと感嘆の声が一斉に上がった。彼女の美貌は、想像を遥かに超えるものだった。橋本桃香ですら、その美しさに絶句し、呆然と立ち尽くしていた程だ。高橋ユキの顔は、まさに完全無欠。誰もがその美貌に目を奪われたのだ。
その時、高橋ユキは何を思ったのか、にこりと微笑んだのだ。その笑顔は、見る者すべてを虜にする、あまりにも美しいものであった。彼女の微笑みが、場の空気を一瞬にして変えた。男も女も、その場にいた全員が、息を飲んで見つめるしかなかった。
その日を境に、高橋ユキはマスクを外し、素顔で出勤するようになった。その理由は誰にも分からなかった。
しかし、経営企画部の社員たちはその後、彼女のあまりの美しさに圧倒されてしまい、全く仕事に集中できなくなった。男性社員はもちろんのこと、女性社員までもが高橋ユキの美貌に心を乱され、会社の心臓部とも言える経営企画部は完全におかしくなった。
しかし、高橋ユキを口説く様な勇者は社内には現れなかった。
……が……しかし、勇者はついに現れた。
社長の小沢靖だ。
彼は高橋ユキに贅沢の限りを尽くし、彼女を手に入れようとあらゆる手段を講じた。
高橋ユキも贅沢に慣れていき、その要求は次第にエスカレートしていった。
ついには、小沢靖は会社の莫大な資金にまで手をつけ、背任容疑で逮捕されるまでに至った。
会社は上場廃止となり、事業は急速に縮小していった。
橋本桃香は、「パンドラの箱」を開けてしまったことに気づいた。「高橋ユキのマスク」――それが現代のパンドラの箱だったのだ。
高橋ユキは、大手総合商社小沢商事崩壊後、新たな就職先を探し始めた。
そんな彼女が次に選んだのは、なんと衆議院議員であり、国土交通大臣を務める伊藤虎太郎(65)の秘書というポジションだった。
伊藤虎太郎は次期総理大臣有力候補として名を挙げられており、その重要な立場を考えると、まさに特別な位置を与えられたことになる。
彼女がなぜこのような重要人物の秘書として抜擢されたのか。それには小沢靖との繋がりが一因であることは確かだったが、最も大きな理由は、それ以上に単純かつ決定的なものだった。
――彼女の圧倒的な美貌。
高橋ユキは、その美貌ひとつで道を切り開き、様々な場面で自分の存在を際立たせてきた。
そして、その美しさが彼女に次のステージを与えたのだ。
伊藤虎太郎の秘書として働きながら、日々贅沢な暮らしを重ねていくうちに、高橋ユキはふとした瞬間に自分の中で奇妙な感覚を覚え始めた。
高級なフレンチレストランでディナーを楽しみ、豪華なアクセサリーに身を包んでいる時、ふと、何か懐かしい感覚が胸に押し寄せてきたのだ。
「この感覚…前にも経験したことがある気がする…」
その感覚が次第に強まると、高橋ユキはある確信を抱き始めた。
自分はただの美人ではない。
もっと特別な存在、歴史に名を刻んだ美人として、再びこの世に生まれ変わってきたのだ。
その時、高橋ユキの頭に浮かんだのは、玄宗皇帝の寵愛を一身に受け、唐の滅亡を招いたと言われる傾国の美女、楊貴妃の姿だった。
高橋ユキは自らの過去世を鮮明に思い出し、世にも美しい顔でにこりと微笑んだのだった。
解説
この後、総理大臣となった伊藤虎太郎の寵愛を一身に受ける高橋ユキ。
彼女の要求は楊貴妃同様エスカレートしていき、日本を揺るがす程のインパクトを与える事になるでしょう。
マスクを剥ぎ取るだけで、こんな事になるなんて、橋本桃香は思ってもいなかったはずです。