表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

第七話 空っぽのブーケ

翌日。やはり穂高は僕より先に起きている。

「お、起きたか〜。最後にメシ作ってくれるってさ」

「…わかった。準備するよ」

最後、か。自分から言い出したことだけど、いざ目の前に来てみると案外寂しいものだ。あんなに憎んでいた存在でも、僕をここまで育てた親代わりなんだから。

「またね」

面と向かっては言えないから、小さく呟いてみた。

「ん?なんか言ったか?」

「いや、帰ったら勉強頑張らなきゃなーって」

「がんばれー」

「いや、あんたが一番やらなきゃでしょうが」

「えぇーっ、オレちゃんと助けたんだから今日ぐらい見逃してよ〜」

「前半ほとんどオロオロしかしてなかったくせにぃ〜。それにそういうのは自分で言うもんじゃないんだよ…ア穂高。」

「なんだとーっ!」

「うるさいうるさい、蝉の声かきけすな」


期末テストも終わり、いよいよ夏休み。

「なぁ、テルは将来どんな仕事に就きたい?」

「…考えたこともなかったな。穂高はどうなの?」

「オレはね〜、しんがぁそんぐらいたぁ?ってのになりたい。オレの歌で、いろんな人を元気付けたい」

「…なれると思うよ、きっと。僕が保証する」

誰もを元気にするシンガーソングライター。実際に勇気づけられたのだから、なれると信じるほかない。穂高を信じるからこそ、ある一つの仕事が頭に浮かんだ。

「作曲…」

「ん?」

「そうなったら、僕が曲作ってあげるよ。誰もを元気づけるようなメロディー、ベース、ドラム。穂高の歌を最高に引き立てるようなインストを」

穂高はにっこり笑って、

「おう!きっと、二人で叶えような!」

と僕の手を握った。

「で、だ。歌が上手くなるには、歌い続けることがいちばんの近道と見た。そこで、Y○utubeに”歌ってみた”を投稿し始めようと思う」

「ほう」

「でも、一人でできることには限りがあるから、手伝って欲しい。MIxとか、映像とかに関する知識は全くないから」

「いいよ。でも、僕もそんな詳しいわけじゃないから調べながら進めることになるかも。mixなんかはいい勉強になるだろうしね」

長い道のりが始まった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ