表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/81

第67話 閉場


昂輝の放った稲妻は天井を突き破った。

「もう!あっぶないなぁ、人が話してるときに!

殺す気はないって言ってるのに、なんで、、こう、げ、、き、、、?」


女性はパラパラと落ちてくるカラフルな物に気が付き、天井を見上げた。

(これって、まさか)


「やっと、、気づいたか。

はなっから、お前なんか狙ってねぇよ」

途端、一面にステンドグラスの装飾をされた天井は崩壊を始める。


「あ、ちょ、それはやばっ、、、」

崩れた天井と共に女性も木漏れ日の間の床に落ちてきた。


「もぉ~、何すんのよ!」


「おい、引きずり落としたぞ」

「何で落ちてきたかわからんが、よくやった」

「糸だ、気づけアホ」

昂輝が言い終わるが早いか、点火が早いか、

誠斗は両腕の痛みに耐えながら両脚の炎で飛んだ。


「人が見逃すって言ってるのになんで聞かないかなぁ」

「こっちがその気じゃねぇんだよ」

しかし、誠斗が放った蹴りは蜘蛛(くも)の巣状の糸に止められた。

「ちっ、(かて)ぇな」

「さっきより威力ないじゃん。

それでもやるの?」

「るせぇな!」

誠斗は蜘蛛の巣状の糸にもう一度蹴りを入れたが、

蹴りに合わせて糸がしなり、

昂輝の横まで跳ね飛ばされてしまった。


「人が作ったチャンスを、無駄にすんなよ」

「あぁ?お前こそ、休んでね―――」

昂輝は誠斗の前から消え、女性の背後をとった。

(あの野郎、壁にもたれて充電(チャージ)してたのかよ)


「倒せば繭は消えるんだろ?」

「えぇ、そうよ」

既に昂輝は頭を蹴ろうとしていた。

(はやっ)

間一髪、女性は刀身を伸ばし蹴りを受け止めた。

そして、昂輝を包むように右手から糸を伸ばし始める。

「っ、捕まってたまるかよ」

昂輝は距離をとった。


その時、

「中にいるのは確実に敵だ、注意しろ!」

「「はい!」」

木漏れ日の間の入り口から3つの声がした。


「やっば、捜査官かな。

じゃ、あんた達大人しく捕まりなさいよ」

女性はそう言い残すと天井に糸を伸ばし、外へと去っていった。


「あいつ、捜査官でもないのか?」

「知るかよ。

あの繭解いてねぇなら、どうしようもねぇな」


そして、3人の捜査官が木漏れ日の間へと入ってきた。

「笠尾組、村井誠斗、そしてお前が稲鳴昂輝だな」

「だったら何だ?」

「お前たちを捕まえる」

「かかって来いよ、大人しく捕まる気はねぇぜ」

昂輝が捜査官たちに向かって言い放ったが、

誠斗は鼻で笑って歩き出した。

「はっ、勝手にやってろ」

「待てよ、俺はお前との決着もついてねぇんだぞ」

「知るか。俺はバカな弟を連れて帰る」

「おい!」

「なんだ?両腕骨折で3人相手はきついのか?」

誠斗は1人の捜査官の横に飛ぶと拳を握った。

「"バーン・フィスト"」

腹を殴られた捜査官はうずくまった。

「ぐ、ぅ、、、」

「1人減らしたぞ、あとは自分でやれよ」

誠斗は北館へと消えていった。


その後、昂輝は2人の捜査官を倒した。

村井誠斗は弟の勇斗を連れて、裏口の捜査官と交戦した後、美術館を後にした。


木漏れ日の間と裏口の捜査官からの通信が途切れたことは、

橋本支部長にすぐに伝えられた。


「そう、わかったわ。

あなたたちは中に入らなくていいわよ。

警備を裏口と二手に分かれて警備を続けて」

「しかし、中には―――」

「大丈夫、彫刻は無事よ。

外の警備が手薄になる方が、一般人を危険にさらすわ」

「わかりました。それでは2名を裏口の警備に当てます」


「中の戦いは落ち着いた様ね」

「AACAと笠尾組は彫刻を盗れず、捜査官にも負傷者数名、展示会は中止」

「何とも言えない結果ね」

「せめて、あなた達だけでも捕らえられるといいんだけどね」

「でも、実弾も能力も使い切ったでしょ?

逃がしてくれてもいいんじゃない?」

「そういうわけにもいかないんだよね、、、」


その時、再び橋本支部長に通信が入った。

「橋本支部長大変です!

木漏れ日の間周辺から煙が上がっています」


通信を聞いて後ろを振り向いた。

確かに、木漏れ日の間およびその周辺から煙が上がっている。

「これは、、、、、よくないわね。

出入口から2人、裏口から1人中へ、私も向かう。

火元の特定と美術品および仲間の保護」


千陽が凛奈に背を向け走り出そうとしたとき、凛奈が口を開いた。

「千陽さん、最後に1ついい?」



――――――


昂輝は捜査官を倒した直後、空を仰いで寝転がった。

「あーーーー、うごきたくねぇーー」

曇っていた空が晴れ間を見せ、木漏れ日の間に光を入れる。


「あんたが壊さなきゃ、天井がきれいだったのになぁ」

壊れた天井からまつりが入ってきた。

「うるせぇな、仕方ねぇだろ」

「早くここから出るわよ」

「外にもいんだろ?特に支部長がよ」

「今、リーダーと交戦中だってさ。

でも、こっちにおびき寄せるらしいから」

「どうやって?」

「さぁ?私はこれを並べて待機って言われたから来ただけ。

屋上に数本とこの部屋に数本」

「発煙筒か、でもそれだけじゃだめだろ」

「そろそろ、合図が来るらしいよ」

「あいずねぇ」


すると、木漏れ日の間上空に何かが飛んできた。

「あ、来たよ、合図」


――――――


美術館の外では、来場者たちが心配そうに建物を眺めていた。

その中には迎えを待つ赤城兄弟の姿もある。


「お兄ちゃん、あれ」

陽が上空を指さす。

「紙か?ひらひら舞ってんな」

美術館上空に何かが飛んできていた。

そして、その浮遊物は突然燃え上がり消えた。

それに次ぐように建物から煙が上がり始める。


「お兄ちゃん、さっきまでいたところが!」

「何が起こってんのかわかんねぇけど、もう少し離れようぜ」

「う、うん。

そういえば、溝さんは、、、」

「あの人は大人だから大丈夫だろ。

何かとトラブルに巻き込まれる人だけどな」



西白共立美術館 

特別展示会『黒と木目の世界』

一般来場者および展示作品への被害なかったが、

建物損壊、展示会の残りの日程の中止に幕を閉じた。



左之江(さのえ)玄造(げんぞう)、黒檀の昇り龍、、、

紅玉ノ眼」

男性は読んでいたパンフレットを閉じると、美術館でのことを思い返した。

(やはり、雷系の能力はかっこいい)

「メダッテナイダロウナ」

「顔は見られてますがね、大丈夫でしょう。

それより、能力の話をしましょう」

特殊能力のある世界 第67話 ご覧いただきありがとうございます。


やーっと、彫刻編終わります。

(長かった、、、)

短めの話を挟みつつ、第一部、ラストといきましょう。


次回の投稿は9/7(土)

最近やることが増え投稿がまちまちで申し訳ないですが

頑張ります。

Xやインスタグラムで投稿に関する連絡しますので、

フォローいただけると嬉しいです。


※誤字脱字等は後でします、大目に見てください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ