表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/215

8,不死者に、歩く屍に、闇の眷属に…………

 


 月日が経つのは早いもので。


 本日、めでたく士官学校に入学してから、1年が経過した。

 めでたい。

 退学処分にもならず、殺されることもなく、いやあ無事に、これで私も士官学校の2年生。士官学校は3年制なので、卒業まであと2年だよー。

 私が、めでたいなぁ、と思っていると、ユリシアが、


「お姉さま。そんなバカづらしている場合ではありませんことよ」


 なぜユリシアちゃんは、こんなに毒舌というか、愛がないのだろう。お姉さんは悲しいよ。


「あのね、ユリシアちゃん。私は感動しているんだよ、心から」


「ですがお姉さま、新入生歓迎の模擬戦中に浸られるのは、どうかと思いますのよ」


「ふむ」


 ところで。


 私の死霊魔導が発動してから、士官学校には何体かの〔不死者(アンデッド)〕が移っている。それは表向きは、〔不死者(アンデッド)〕であることを隠しているわけだけど。

 たとえば、私と同室になったユリシアは、表向きは私付きのメイドということになっている。これには、あまたの不可解さがあるわけだよね。

 まず私は平民の出なので、メイドとは縁がない。そもそも士官学校では、どんなに爵位の高い貴族家の出でも、使用人などをつけることはできない。

そもそもそもそも、ユリシアの態度が、メイドのメイド感がない。メイドって、私のかわりにベッドとか整えてくれるはずだよね? 


 またドラゴは、清掃スタッフとして『潜入』している。いや、ドラゴが清掃しているところを、私はいまだに見たことがない。

 現在剣聖を軽く倒したリスダンは、ちゃっかり全生徒の剣術指南役としておさまっている。

 あと呼んでもいないのに、たまに骸骨戦士を見かける。一部の生徒が目撃しており(毎回、夜に)、ちょとした『学校七不思議』を提供している。とりあえず良かったのは、あれ以来、死竜(アンデッド・ドラゴン)は出てきていないことくらいか。


 ユリシアの説明では、これらの使い魔(と、ユリシアは言うわけだ)を、ごっちゃにしてはいけないと。


「まず、わたくし、ドラゴ、リスダンなどは、〔不死者アンデッド〕という枠組みに入りますのよ。これらは、一度は死んだ人間が、新たに不死の肉体とともに復活した状態をいいます。戦闘力や脳力などは、全盛期のものが付与されますし、肉体年齢もそうですわね。つまり80歳で死んだ者も、全盛期が20代ならば、そのころの肉体年齢として復活するわけです。

 ただし、生前に成長していない肉体年齢には、〔不死者アンデッド〕でもなることはできません。わたくしが良い例ですわね。わたくしは、この13歳のときに毒殺されましたので、13歳で復活したわけです。一方、リスダンなどは史実によると、115歳まで生きたそうです。ですが全盛期は、やはり20代から30代ということで、そのころの肉体年齢で復活いたしました。まぁ正確な肉体年齢は不明ですが」


「〔不死者アンデッド〕って、誰でもなれるの?」


「いいえ、われわれのような〔不死者アンデッド〕は、特別です。不死の身体を、新たに与えられるわけですもの。よって生前、飛びぬけた能力を持ち、さらに歴史に名を残した者、いわば『英雄』格だけが、〔不死者アンデッド〕になることができますの。

 それ以外の、凡庸な死者が蘇らせることは、可能ですが。それは不死の肉体は与えられず、死んだときの肉体のまま蘇ります。つまり、〔歩く屍(ゾンビ)〕ですわね。よだれを垂らして、人肉をもとめて彷徨うだけの下級ですが。まぁ、数は稼げます。

 アンバーなどは、これになりますわね。いまのうちに、よだれを垂らす練習でもしていれば?」


 私と一緒に説明を聞いていたアンバーが、拳を振り上げて怒った。


「なんでよ!!」


 ユリシアは、アンバーの抗議をスルーで続ける。


骸骨魔導士スケルトンメイジや、彼の部下である骸骨戦士は、〔闇の眷属〕ですわね。吸血鬼(ヴァンパイア)人狼ライカンスロープなども、これに含まれます。そのうち、彼らもお姉さまに挨拶しにくることでしょう」


「え、吸血鬼とか人狼も来るの? うわぁ…………うわぁ……来るもの拒まず!」


「最後に〔四つの災厄〕ですが。死霊使い(ネクロマンサー)最大の戦力であります。お姉さまはすでに、死竜アンデッド・ドラゴンを呼び出しましたわね」


「〔不死者〕に〔歩く屍〕に〔闇の眷属〕に〔四つの災厄〕、覚えることが多いなぁ。でもひとつだけ、確かなことがある。アンバーは、ゾンビになると」


「だから、どうしてそうなるのよ!!!!」


 で、現在。


 どうしてか私は、本年の新入生全員を相手に、たった一人で模擬戦をやっていた。敵の総数は、46名。

 一方、私は一人。まぁ厳密には、死霊の猛者たちがいるわけだけども。


「お姉さま。リスダンとドラゴが配置につきましたわ。まずあの二人で片付くでしょうが、念のため、骸骨魔導士スケルトンメイジの召喚準備をお願いいたします。とはいえ、骸骨たちは最終手段ですが。どうもあの骸骨というのは、手加減を知りませんので。下手すると、今年の新入生は全滅か、または全員〔歩く屍(ゾンビ)〕ということになりますわね。それはそれで、笑えそうですが」


 よーし。死んでも、骸骨は出さないよ、骸骨は。


よろしかったらブックマーク登録、下の評価、お願いしますー!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ