表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/107

マスコットキャラ!あれ?主人公て誰でしたっけ?

シオンが生まれて3年が経ちました。

それは妖精のフィーネがやって来た月日でもあります。


最初はフィーネ様と呼んでいた侍女達だったが、フィーネのフランクな喋り方と人懐っこさが相まって、フィーネちゃんと呼ぶようになっていた。

流石に、執事長のセバスなど一部の者はフィーネ様と呼んでいるのだが。


「フィーネちゃ~ん!味見してくださーい!」

「わーい♪」


厨房に出入りしているフィーネを、まかない食を用意する侍女が呼ぶと、フィーネは文字通り、飛んでやって来た。


「今日はまる1日煮込んだ特製シチューですよ♪」

「おおっ♪あの良い匂いはこれだったのね!」


フィーネは人の肩に乗る程度の大きさなので、余り食べないので、これくらいは十分に提供できるのだ。最近はフィーネ専用の小さなお皿やスプーン、ナイフなど特注で用意してあり、フィーネはウマウマとシチューを食べた。


「シオンもこのシチュー大好きだよね♪」

「ええ、シオンお嬢様の好物です」


すっかりこの公爵家に居座ったフィーネは、ただの無駄飯喰らいではなかった。


意外にも仕事をしていたのだ!

いや、本当に意外である。

(失敬な!)


まず、フィーネの第一の仕事はシオンを守ることである。何故か、乙女ゲームのストーリーと違い、命を狙われることが多かった。


前回でも伝えたが、フィーネには人間の悪意が黒いオーラとなって見える。そんな人間を見つけると、執事長やカール公爵に伝えていた。


そして、家族も守る為に病気になったときなど治癒魔法で癒していた。最近では家族に『加護』を与えて、余程の事がない限り変な病気にはならないようにしている。


そのせいでフィーネは乙女ゲームのストーリーを変えてしまったことに気付いていなかった。


本来であればシオンの母親は病気で亡くなるはずで、愛する妻を亡くしたことで当主のカール公爵は家族を省みない仕事一筋の人間となった。そんな家庭で育ったシオンや、シオンの兄達は、冷酷な人間となっていくのだが、両親や公爵家で働く侍女や執事達から愛情を受けて育った子供達は素直で、聡明で家族思いの兄弟へと育っていった。


「うんうん♪やっぱり家族は仲が良いのが1番よね♪」


家族で仲良く庭を散歩するシオン達を見掛けて、満足に頷くフィーネはカール公爵の元へ向かった。


「やぁ、フィーネ様。お昼は食べられましたか?」

「ええ、美味しいシチューを頂いたわ。それより今日の予定は?」


カール公爵はスケジュールの手帳を見て伝えた。


「今日は午後から商会の会長との商談があるくらいで、特にないですな」


公爵はフィーネ様と呼んでいた。

家族を守ってくれるフィーネに感謝していたのもあるが、悪意ある者を教えてくれる事が1番役立っていた。


例えば、商談でも嘘をついて損をさせようとする者がわかるので、ここ最近のバーニングハート家の事業は国内でも1番利益を上げて、すでに王家を超えるほどに発展していた。


まだ3歳であるシオンは前世での知識で、遊びたいと思ったオモチャなど、フィーネから教えて貰ったという事にして、リバーシーなどのゲームを商品化して、さらに王国中で流行りました。それに伴い、シオン自身の貯金がとんでもない事になっていた。


「全ては妖精のフィーネが教えてくれたの!」


最近のシオンの逃げる口実である。

まぁ、良いけどね!


「さてと。今日は何して遊ぼうかなー♪」


この駄女神フィーネは、シオン以上にこの世界に順応していたのだった。






『よろしければ感想、評価、ブックマークよろしくお願いします!』

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ