92:アタシの大切なもの
獅子神紗姫の視点。獅子神とリリナの会話です。
相澤に応援団の衣装……即ち“団装”を手渡し、テントから出た直後のことだった。
「獅子神様……感謝いたします……」
生意気女(美雪)の姉、リリナ……さん(以下:メイド)に、深々と頭を下げられた。えっと、つまり―――
「会話を聞いてたな。盗聴なんて好ましい行動じゃねえけど、まぁ聞かれて困るような内容でも無えしな」
「申し訳ありません……」
「あっと、このことはアンタの妹には言うなよ!自分でもガラじゃねえと思ってんだかんな!!」
「それは、安心してください。それよりも気になることが―――」
あん?気になることだぁ?
「獅子神様は、少なからずユキに恋愛感情を抱いていたはず……なのになぜ―――」
さすがは相澤の言うとおり“完璧メイド”だけのことはあるな。勘もなかなか鋭い……とはいえ、だ。そんな気持ちを抱いていたのは“過去”であり……
「あんまし気持ちの良い話でも無ぇけどな……もう“死んだ人間”の面影を追うことはやめたんだよ」
「それは、どういう―――」
「……まぁ錯覚ってやつだ」
―――そう“錯覚”……。容姿なんて似ても似つかねえはずなのに、相澤が“あの人”の面影に重なってしまうときがある。あの、ちょっと強引だけど、やることは筋が通っているし、何より誰からも愛され、そしてアタシの初恋の相手だった“あの人”に。けど、それはいつまでも過去の人間に縛られている証拠であり、アタシの弱さ……
「まぁそんなわけだし、今のアタシには相澤に対する恋愛感情なんてこれっぽっちも無ぇよ。それとだな……」
「なんでしょう?」
この話題はこれで終わりとして……アタシはどうしてもこのメイドに言っとかなきゃならねぇ事がある……
「頼むから獅子神“様”っつーのだけは勘弁してくれ!某有名アニメ映画のキャラと被るし、何よりこれが原因で苛められた事があんだよ!」
いわゆるアタシの“黒歴史”ってやつだ。このメイド自体はユキ以外の人間に対して“様”を付けて名を呼ぶことに抵抗は無いらしいが、“様”付けされて嫌な気分になる奴がいることを、知っておいてほしい……。
「あぁ!どうりで違和感が無いと思ったのですが……獅子神“様”……失礼、獅子神“さん”が気分を害されていたとは気付きませんでした。申し訳ありません!」
「いや、ホントは謝られることをされたわけじゃねえんだけど……」
うぅむ……生意気女(美雪)と比べてずいぶんと良識人なメイドだから、ついこっちが申し訳ない気分になっちまう。生意気女にもこのメイドの2割くらい良識があれば、もっとまともになれるだろうに……でも、そうなりゃアタシの“口喧嘩”相手がいなくなっちまうか。
「それより、そろそろ保護者テントに戻らねぇとな。相澤の妹が拗ねちまう」
「あらあら、ずいぶんと気に入られたようですね」
「あぁ。アタシって一人っ子だしこんな性格だから、あんま女の友達なんていねぇし、甘えられることだって無ぇから、かえって嬉しいんだ……って、誰にも言うなよ!」
いかん!ついペラペラと本音をさらしちまった!!メイドは「大丈夫ですよ!」なんて言ってるが、昔っから“人の口に戸は立てられない”って諺もあるくらいだし、油断ならねえ……。
「……それに、私も孤児でしたから……獅子神さんの気持ちは、よくわかるつもりです」
「あ、悪い!なんか変な事を言わせたみてぇだったな……」
「お気になさらず。私には、とても大切な妹がいますから……幸せなのです!」
そう言いきったメイドには、嘘や虚勢なんてものが一切混じっていないと感じさせる、とても柔らかで見ていたアタシまでをも幸せにしてくれるような笑顔が……。
「美雪の姉として、ユキと出会い、凜様と出会い、ユキのお友達の方と出会い、そして獅子神さんと出会い……私には多くのご学友・お友達が出来ました。失礼ながら、私は獅子神さんも“お友達”だと思っています」
再びメイドの口から紡ぎ出された言葉は、アタシの目頭を熱くさせるには十分な内容で……だからアタシも……
「アタシも……友達だって思ってる!相澤だって、相澤の友達だって、凜だって、美雪のことだって、みんな友達!当然、リリナ……さん、も……」
照れくさくて、口から出てくる言葉も尻すぼみになっちまったけど、これがアタシの本音。だから……照れくせぇけど―――
「だから……アタシも……幸せ……」
「あ、ちょ、ちょっと!?」
わりぃ……ちっとばかし、目から鼻水が垂れてきやがった……。おろおろしてるのはよくわかってるけど、今はただひたすらに泣かせてくれねぇかな?
なぁ、“剣灘さん”……アンタの居ない世界って虚しいだけだと思ってたけど、今はとても大切な世界になっちまったよ……