表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/300

59 第8章第1話 無礼講?

 ====登場人物====

 新畑あらはた かい……社長

 風見かざみ 香子かおるこ……情報課長(酔うと寝る)

 頑貝かたがい とおる……営業課長

 後藤ごとう 記誌瑠きしる……総務・経理課長

 水野みずの ひろし……研究開発課長〔博士〕

 小野宮おのみや 伽供夜かぐや……アルバイト〔営業課〕(かぐや姫)

 ラビちゃん……かぐやのペット(かぐやとだけ話せる)

 ============


「みんなー聞いてくれ。急ですまないが、明日夕方5時から恒例の懇親会をやるから。えっと、今回の幹事は……」


「社長、幹事はワシと記誌瑠(きしる)ちゃんじゃよ」

「ああ、そうだったな。頼むよ博士、記誌瑠君」

「ええ、任せてください。今回は、ちょっと遅くなったけど、伽供夜(かぐや)さんの歓迎会も兼ねるから。みんな、いつもの準備よろしくね!」


「おう! 任せとけ! おい伽供夜、楽しみにしてろ!」


「え、ええ……よろしゅう頼みます。………………なあ、ラビちゃん、懇親会ってなんやの? それに、ウチの歓迎会って?」

『きゅるるる……(カグちゃん、みんなのいる前で、話し掛けないでよ! ワタチ、つい大声で返事しちゃうじゃない)』


「え? でもラビちゃんの言葉が分かるのは、このイヤホンしてるウチだけやないの?」

『まあ、そのイヤホンではっきり分かるんだけど、ワタチも首輪付けてるじゃない。そうすると、口の動きが日本語になっちゃうみたいなの。だから、気を付けて見ると、唇読まれちゃうのよ』


「へーそうなん。……じゃあ、グローブで口押さえてしゃべろうか?」

『何、言っての? カグちゃん。グローブって何?……それに、ウサギのワタチがグローブ填められるわけないじゃない!』


「そないなことあらへんよー。ラビちゃん、あないに箸を上手に使えるんやから、グローブなんか手を入れるだけよ」

『そりゃ、できないことないけど、ウサギがグローブ填めてたら、おかしいでしょ! まったく、カグちゃん、今度はどんなアーカイブ放送を見てるの?』


「あのなあ、昔、地球で流行ってた『野球』とかいうスポーツの試合や。結構、おもろいで~。大きなフライを頭で受けたり、取れるやんって思った内野ゴロをエラーしたりしてな、そのたびに選手がおもろいこと呟くんや」


『……え?……ひょっとして、それ『珍プレー』とか言ってなかった?』

「うーん……なんか、そないなことゆうてたかもしらへんな。いいねん、おもしろけりゃ」

『ま、そういうことだったら、しゃべってもいいけど、人に見られんようにな。小さい声で、頼むね』

「はいはい……気いつけるさかいに」



 とにかく、今回はウチの歓迎会なんやて。いったい何をすんのやろ? 幹事って、いったい何をすんのやろ? さっきから、記誌瑠はんと博士はんが、何やら仲ようしゃべっとるわ。




「ね、博士!」

「ん? なんじゃ、記誌瑠ちゃん?」


「あ、えっと、幹事頑張りましょうね!」

「そうじゃな、2ヶ月に1回の我が社の懇親会も大切な仕事だしな。ワシも秘密兵器を持って行くからな!」


「うん! 期待してるからね!」





「ねえ、ところで、懇親会とか歓迎会って、なんやねん?」

『これはね、大人が仕事を上手くやっていくために、みんなで本心を語り合うものなのよ。会社内での立場に関係なく、親しくなって楽しむものよ。ご馳走やお酒を飲みながらね』


「へーそうなん。何を言ってもいいんやろか?」

『そうね、そういうのを無礼講(ぶれいこう)っていうのよ』


「そうなんね。無礼講かあ~。覚えておかなあかんね」

『そうね、明日が楽しみだわ』







「おや? 記誌瑠ちゃん、どうしたんだい? そんな嬉しそうな顔して?」

「あ、……あ、はい、水野博士と一緒に幹事がんばりますよ~!」

「?」




(つづく)


 最後までお読みいただけて、とても嬉しいです。

 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
章始めのキャラ紹介は参考になります〜。 やっぱ短いスパンでも出しておいた方が読者的には助かります! しかし無礼講を盾に何かを画策してる感じなのかな?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ