表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
255/300

255 第22章第6話 決意!

 香子(かおるこ)はんは、それからちょくちょく戻って来てはいろんな物を運んでいたんや。やっぱり、生活を始めると自分が今まで使っていた物やないと落ち着かんのやて。


 え? 何を持って行ったかって? えっとな、スムージーを作る小型ミキサーやろ、それからスムージーを飲む専用のコップとストローな、後はスムージー用の果物や野菜を保管する専用の冷蔵庫なんかかな。

 そうや、やっぱり社長はんと一緒に暮らすようになっても、スムージーはやめられんみたいやね。


 食事か? えっと、そういえば晩ご飯は、社長はんが作るって言ってたなあ。社長はん、意外と料理は上手なんや。ただ、材料に目いっぱいお金かけるから、美味しいんやって噂もあるんやて。

 ところで、朝か? 朝は、やっぱりスムージーなんやて。これは、香子はんが作るそうや。社長まで、マッチョになったらどうしよう?

 昼は、相変わらず記誌瑠(きしる)はんが会社に来て作ってくれてるんや。これは、ウチも食べに行ってるわ。まあ、会社の仕事は無いんやけど、この昼食会にはみんなが集まるから、ちょっとした情報交換やミッション準備の進捗状況報告会みたいになるんや。



 まあ、この昼食会の時に、みんなで社長はんと香子はんの結婚準備前祝いちゅうことで、簡単なお祝いはしたんや。

 もちろん、お祝いのご馳走は記誌瑠はんが作ってくれたんやけど、会の最後に出された大判焼きのピザ全面に、何やらチーズで文字が書かれていたんや。

 細い線に成るようにチーズを上手く流し込んで作った文を見て、みんなは大喜びで拍手をしたんや。そこには、『記誌瑠と(ひろし)も結婚します! 同居を始めました!』って書いてあったんや。


 やっぱり、社長はん達と同じで、今回のミッションが終わったら正式に式を挙げるつもりなんやて。今は、記誌瑠はんの家に、博士はんが引っ越したみたいや。引っ越したといっても、博士はんは会社の倉庫暮らしで、そこは今、ミッション準備でえらいことになっとるから、身ひとつで記誌瑠はんの家に転がり込んだみたいなんや。


 そういえば、前に記誌瑠はんの家を見せてもらった時、1階は全部台所やったけど、2階も随分広そうやったもんな。あれなら、2人で住むには十分やと思うんや。



『ところで、カグちゃん。あなた、いつまで香子さんの家に居るつもり?』

「へ? なしてや?」


『もう、カグちゃんったら。香子さんは、ほとんど荷物を運んでしまったし、もうあの家には用事がないの。だから、今、あそこに暮らしているのはカグちゃんだけなのに、あの家、ちょっと広すぎない?』

「そう言われればそうやね……ねえ、ラビちゃん、どうしたらいいと思う?」


『ワタチに聞かれてもね……まったく、ポンコツなんだから、もう』

「えへへ、そうや、ウチなポンコツなんや」


『あれ? カグちゃん、ポンコツっていってもなんで笑顔なの? もう、落ち込んだり、怒ったりしないのね』

「そうや、ウチは、ウチのやり方で頑張るねん。ポンコツなところは、みんなに助けてもらうことにしたのよ!」


『へえ~カグちゃん、成長したのね! そうやって開き直れるんなら、大丈夫よね。これからのミッションにも耐えられるでしょ!』


 なんかラビちゃんが、いつも以上に笑顔になってて、ちょっと不気味やね。まあ、それでもウチの気持ちは変わらんのや! 






 そんな話をしてた時、頑貝(かたがい)はんが突然ウチらに話しかけて来たんや。


「なあ、伽供夜(かぐや)? お前、引っ越しするのか? ……もし、行き先が無いんならよ、……俺んとこ来るか?」


「へえ? なんやて?」





(つづく)


 最後までお読みいただけて、とても嬉しいです。

 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
朝は全部スムージーになりそうですね〜。 博士ときしるちゃんも順調そうで何よりです。 これはダブルでおめでたもあり得そう! (╹▽╹) え? 徹くんは何いきなり家に連れ込もうとしてるの? ちゃんとデー…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ