表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/9

数字列の向こうに、プロの背中――エルさん、テンキーの修行

資料整理の合間、エルさんは伝票データの数字入力を任されるようになっていた。


「エルさん、この日付と金額、ここに打ち込んどいてくれる?」


「承知しました」


パソコンのテンキー(数字入力専用のキー)が並ぶ右端に、エルさんは静かに指を添えた。まだぎこちない動きではあるが、正確に、一つひとつを確認しながらキーを叩く。


その様子を、近くで見ていた事務の肝っ玉かあちゃん――木村さんが、ふと口を開いた。


「アンタ、丁寧にやるわねえ。……昔ね、私が若いころ、スーパーでバイトしてたのよ。レジ打ち。あの頃のレジって全部、数字キーだったの」


「おお……数字で?」


「そうよ、バーコードなんか無かったからね。商品コード打ち込んで、数量打って、合計……って。慣れてる人なんか、**“カタカタッ”ってブラインドで打つの。見てて惚れ惚れしたもんよ。あれが“プロ”だったわねぇ」


エルさんは一瞬、目を丸くした。


「なるほど……数字の打鍵に、そんな世界が……!」


「まあ、そこまで行かなくてもいいけどさ。あんたもなかなかのもんよ。最初に比べたら、今は音がスムーズだもん。手が止まらなくなってきた」


確かに――最初は数字を探していたエルさんの指は、今は自然に“1”から“9”、そして“0”へと流れるように動いていた。小数点、Enter、Backspaceも、たどたどしくながら習得済みだ。


「最近はテンキー付きのノートが減ってきてるけど、やっぱ数字入力は“右手の剣”だよねえ」


「“右手の剣”……良い表現です。それ、いただきます」


メモ帳にその言葉をメモるエルさん。

ふと木村さんが、にっと笑って言った。


「そのうち、アンタも“プロの背中”って言われる側になるかもねぇ」


その日、退勤後の寮の部屋。

エルさんは今日の反省をまとめながら、ふと、数字だけの入力練習ソフトを立ち上げていた。


「7、2、0、Enter……1、4、3、Delete、修正完了……」


単純な作業に思えたそれは、彼にとって「職人の手の動き」を学ぶ時間となっていた。


テンキーの音が、パチ、パチ、と軽快に響く。


いつかその音が、“憧れられるリズム”になることを、彼はまだ知らなかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ