表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

エルさん、タイピングを学習する

夜。引っ越したばかりの社員寮の部屋にはまだ家具が少なく、白い壁に小さく反響するキーボードの音だけが響いていた。


エルさんは一日の疲れも見せず、画面をじっと見つめていた。


会社で紹介された学習サイトにアクセスし、タイピングの動画講座を再生する。

そこには、「タイピングが初めての方へ」と優しい語り口で始まる解説が流れていた。


「まずは、キーボードの真ん中、“F”と“J”に人差し指を置いてみましょう。そこが、あなたの“ホームポジション”です」


エルさんは、そっと指を置いた。


「……ホーム、か」


異世界では、巻物や羽ペンが日常だった。あの世界に“キーボード”などなかったが、繰り返し操作を体で覚えるという点では、剣の素振りや帳簿の記入と変わらない。


日が変わるごとに、入力する文字は増え、手元を見ずに打てるキーも増えていった。

何よりも、講師が繰り返し語る「正確さが大事」「速さは後からついてくる」という言葉が、エルさんには心地よかった。


「焦らず、間違わず、丁寧に」


まさに自分の信条そのものだった。


そして迎えた一週間後。


社内でちょっとした集計作業を頼まれたエルさんは、何気なくパソコンを開いてExcelを立ち上げた。

軽く肩をまわし、深呼吸してから、手をホームポジションに置く。


カタ、カタカタ……トン。


リズミカルなキーの音が、職場に小さく鳴り響く。周囲の社員がふと視線を向けた。


「お、エルさん。ずいぶん指が動くようになったねぇ」


「はい。まだ一部のキーは探すこともありますが、今は、入力が“楽しい”と感じています」


そう微笑んだエルさんの手は、以前のようにぎこちなくはなかった。タイピングは、もはや“操作”ではなく、彼にとっての“言葉を紡ぐ技術”になりつつあった。


* * *


その夜、再び寮の部屋。

今日の反省をメモにまとめ、エルさんはひと息ついた。


「――“@”の入力も、ついに習得しました」


彼は小さく笑い、再び静かにキーボードに指を置いた。指先の音色は、明らかに昨日よりも自信に満ちていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ