表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/32

30 【sideフィーナ】フィーナ、剣の極意をつかむ

 ――空に白い光の花が咲いた。


「あれはシュウ様の……」


 先ほどから続き、2発目の神話級魔法だ。光の粒はすべて私の家のほう、たぶんローゼスに向けて全弾落ちていった。


(一撃で、森の魔物のほとんどを倒した魔法……)


 あの威力は今でも信じられない。

 ローゼスと言えども、シュウ様の魔法にはかなわないはずだ。

 私は――。


「どうした、若き剣士よ……」


 お父様の身体(からだ)をあやつる、この死霊使いを倒すだけだ。


「そろそろ死ね……」


 死霊使いグレンダルは、お父様の技を使い、私の腕を斬り落とそうとする。

 回転しながらの横なぎ。ミスリルの剣で受け止めると、衝撃で腕の奥がじんとしびれた。


(たしかに、強い……)


 強化された身体能力。

 生前のお父様と同じ剣技。


 シュウ様に教えていただいた衝撃分散がなければ、今ごろ力まかせに殺されていただろう。


 だけど。


(何か、違う……)


 やっと気づいた。

 この魔物が使う技はお父様のものとは少し違う。動きはほとんど一緒だが、太刀筋や身体(からだ)の運び方が違う。お父様の技は完全に再現できるはずなのに。


(どうしてだろう……?)


 ガキィン!

 剣を受け止め、反撃の一振りを放つ。死霊使いは剣を立て、それを受け止める。


(今の動きも少し違う。……あ、そうか)


 ふと気づく。


(守りが過剰なんだ……)


 お父様の剣は攻めの剣だ。もちろん守りも上手だったけれど、守るためだけの一手は少なかった。


 ――受け流しながら、斬り込む。

 ――かわして、踏み込む。


 お父様は危険を承知で剣をふるい、魔物から街のみんなを守っていた。

 この臆病さは、死霊使いのクセだ。


(――心が静かです。激しい剣の動きとはうらはらに、相手の心まで見透かせそうなほど落ち着いています)


 死霊使いは私の首を狙ってきた。剣でいなし、心臓をねらう。死霊使いは大げさなほどに後ろに飛び退いた。


(ほら、また逃げた)


 完全に動きが読めた。

 剣のグリップを握りしめ、心を整える。


(シュウ様が来るまでは、どの技を出すべきか、どの技がいちばん良さそうか、と考えていました。でも、相手の動きが読めるのであれば、ただ合わせるだけでよいのです。自分の考えではなく、戦いの流れに剣をゆだねていく……)


 そのとき、気づいた。


(――これが、剣聖スキルの習得条件・無我なのでしょうか)


 そして――見えた。


(お父様の胸に、むらさき色の炎が灯っている)


 弱点。

 きっとあれが、死霊使いの核だ。


「死ね……!」

 お父様の剣に黒い霧がまとわれる。死霊使いは剣を振りかぶりながら私に近づく。


(すべて、わかります)


 霧のゆらぎから、足の運びから、剣の角度から、死霊使いの次の動きが読めた。

 私は何も考えずに、剣をその動きの先へ()()()


「あ…………」

「――貴方の動きは読めました」


 私は攻撃をしたつもりはなかった。

 ――だが、死霊使いの魂は、お父様の心臓ごと私の剣に貫かれていた。


「ぎゃあああああああ!」


(……技を出すまでもありませんでした)


 お父様の身体(からだ)はその場に倒れ、むらさき色の火の玉だけが宙に浮かぶ。


「いったんここは退()かなければ……」


(臆病なグレンダル。貴方は死者をもてあそぶくせに、死を何より恐れている)


 昨日までの私なら、グレンダルの核を斬るすべはなかった。

 だけど、今日は違う。


(シュウ様が教えてくれた剣……)


 目を閉じて、魔力のゆらぎを感じる。

 むらさき色の魂が逃げる方向がわかる。


(――終わりにしましょう)


 私は、ミスリルの剣を握りしめ、


「剣聖奥義――霊体斬り!」


 一振りし、斬撃を飛ばした。


 屋根の上まで逃げていたむらさき色の火の玉は、横に両断された。


 火の玉は、ジュウウ!という、焼けた石に水をかけたときのような音を出しながら、空に溶けていく。


「ぎゃあああ! なぜ! なぜ霊体であるわれが斬られるのだ!!」

(なぜ霊体が斬れるのか、ですって……?)


 教えてあげる。


「……シュウ様がいれば、私はなんでもできるのです」


「ああぁぁ……」


 情けない声と一緒に、グレンダルの霊体は消えていった。


「はぁ……はぁ……」


 一気に疲労が出て、私はその場にへたり込む。腕や肩が痛む。もしかしたら、骨にダメージを受けたのかもしれない。


「お父様…………」


 私の前には、眠るように横になったお父様がいた。フードの下のお顔は生前と変わらない。首から下は、リザードマンのように改造されている。


(痛ましい……)


 亡くなったものに安らかな眠りすら与えないのか。魔族への怒りがあらためてわき起こる。


 そのとき。


 ――フィーナ。


「え…………」

 声が聞こえた気がした。


 後ろを振り向くが、誰もいない。


 ――フィーナ、私だ……。


 でも、この声は。


「お父様……?」


 お父様の亡骸(なきがら)を見る。すると、その上に小さな光の玉が浮かんでいた。


「この光は……」


 ――死霊使いにより封じられていた私の霊体だ……。


 嫌な気配はしない。むしろ懐かしい気持ちになる。

「本当に、お父様なんですね……」


 ――霊体が斬れるということは、お前は私が至れなかった境地、剣聖になれたのだな……。


「はい、お父様……、勇者様のおみちびきもあり、私は剣聖になることができました……」


 ――見事だ……。フィーナ、お前は私を完全に超えている。安心して、あの世に行けそうだ……。


「ごめんなさい、私、お父様を……」


 ――いいんだ、お前に倒してもらえて幸せだよ。我が子の成長を感じられたからな……。


「私は強くなれましたか……?」


 ――ああ、見事な技だった。それに、この前とは違い、いい剣を持っているな……。


「これは勇者様にミスリルをいただき、街のみんなにきたえてもらったつるぎです……」


 ――よくぞ、我が名剣シルフィードと同等の剣を短期間につくったものよ……。フィーナ、もしお前がよければ頼みがある……。


「なんでしょうか、お父様……」


 ――このフローリアとしても、勇者様とやらに礼をせねばなるまい……。後継者のお前さえよければ、名剣シルフィードを勇者にくれてやってはもらえないか……。


「ええ、必ず……」


 ――ありがとう。フィーナ、フローレンス家の誇り……。


「お父様っ!!」


 そうして、光の玉は砂粒のようになって消えていった。


「お父様…………」


 涙がこぼれる。だが、立ち止まるわけにはいかない。シュウ様が苦戦されていれば助けなくてはならない。魔物の残党がいるかもしれない。


 私は目頭をぬぐい、かつての我が家へと戻っていく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ