表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

26/32

26 誰もいない村

「ふわ……」

 目を覚ますと、カーテンの下から太陽が差し込んでいた。


 明るさからするに、だいぶ寝ていたようだ。

 昨日食べすぎたせいか、まだ満腹だ。


「さて、これからどうするかな……」


 とりあえず花火大会は開催できた。最初の目的はクリアだ。

 次は浴衣を作れる国でも探すべきなのかな、と思っていると、ふと気づいた。


 ――家の外から、何も音がしない。

 宴会の次の日だから、みんな寝ているのかとも思ったが、どうも気持ちわるい。


 ドアを開けて、外の様子を見る。

 すると。


 ――目に入る範囲には、誰ひとり人間がいなかった。


「誰も……いないのか……?」

 井戸や広場には、いつも誰かがいたのに。

 村人がひとりもいない村は静まりかえっていた。


「フィ、フィーナっ!」


 フィーナの家まで走っていく。その途中も誰にも会わなかった。フィーナの家に着くと、ドアをガンガン叩いた。


「フィーナ! フィーナ! いないのか!?」


 ……返事はない。


「本当に、どうしたんだよ……」


 途方にくれかけたとき、ドアの足元のところに「シュウ様へ」と書かれたちいさな袋が置いてあることに気づいた。


 手にとって開くと、中には金貨30枚ほどと手紙が入っていた。

 手紙を開け、中を読む。



「シュウ様へ


 村の方々と一緒に旅に出ます。この場所にはもう戻らない予定です。


 金貨30枚を同封します。これが村にある大陸通貨のすべてです。申し訳ありませんが、シュウ様は森の西にあります商業都市ミラドへお移りください。


 金貨とこの前の宝石があれば、生活に困ることはないかと思います。


 元公爵家の人間として、シュウ様の紹介状も書かせていただきました。お困りのは際はミラドの領主にお渡しください。


 最後に、シュウ様がこの世に降臨されたときに出会い、ほんの少しでもサポートできたことを光栄に思います。


 私はいずれシュウ様が光の勇者としてのお力を取り戻し、この世界セレスティアの希望となりますことを信じております。


 そんな希望を胸に、旅立つことをお許しください。


 シュウ様のことをお慕い申しておりました。


 ――フィーナ・フローレンス」



 ……なんだよ、これ。


 俺に村の全財産を渡してどうするんだよ。

 それに、この文面。

 これじゃ、まるで……。


「遺書じゃないか…………」


 西の都市に行け、だって?

 村のみんなもそこに行ったのか? そうじゃないだろう。それなら、俺を置いていく意味がない。


「……どこにいったんだよ…………」


 そうだ、マナカは?

 マナカはどうしたんだろう。


 俺は袋を投げおき、マナカの家へと急いだ。


「はぁ……はぁ…………」


 マナカの家の前には、花火魔法の打ち上げ装置が置いてあった。装置のすきまに、やはり手紙がさしてあった。


 開いて中を読む。



「シュウ君へ


 シュウ君がこの手紙を読んでいるころ、あたしたちはこの村にはいないでしょう。


 シュウ君にお別れを言えないまま、ここを去るのはつらいですが許してください。


 この花火打ち上げ装置は置いていきます。これはシュウ君のものです。商業都市ミラドで「大砲」だといって売れば、当面の生活費にはなると思います。


 そうすれば、シュウ君は不自由なく生涯を送れるでしょう。


 でも。


 あたしは、シュウ君に、無理なお願いをしたいと思っています。

 どうか聞いてください。


 夜明け前、あたしたちは、魔物に滅ぼされた街、フローリアの奪還に向かいます。


 村のみんなは、武器を持ち、勝てるかどうかわからない戦いに挑みます。大魔族ローゼスを倒し、あたしたちはあの街に帰るつもりです。


 きっかけは小さなことでした。

 誰かが気づいたのです。村を襲ったスケルトンが、自分とおそろいのネックレスをしていたと。自分がわたした腕輪をしていたと。


 あのスケルトンは、あたしたちの家族だったものの亡骸(なきがら)だったと。


 フィーナが戦った敵が、あたしたちの領主、ジルベール=フローレンスだと誰かが気づくのは、すぐのことでした。


 あたしたちは、大魔族ローゼスと死霊使いグレンダルを許すことができませんでした。


 黙っていても、ローゼスはブラックケルベロスのような強い魔物をけしかけてくる。

 村はいつまで無事でいられるかわからない。


 その結論に達したとき、あたしたちは、先にフローリアに侵攻し、ローゼスをはじめとする魔物を討伐することに決めたのです。


 あたしたちが生きるか死ぬかはわかりません。みな死ぬ確率のほうが高い気がします。


 しかし、これは意地なのです。失ってしまった大切なものは二度と取り戻せませんが、仮にそうだとしても、あたしたちはそれを受け入れることができないのです。


 あるいは。


 シュウ君の加勢があれば、戦いの勝率は五分五分くらいになるのかもしれません。


 ここは村でも意見が割れました。


 あるものは、シュウ君も村の戦いに協力いただくべきと言いました。


 あるものは、村の戦いにシュウ君を巻き込むべきではないといいました。


 その結論を導くために、あたしたちは努力を重ねました。そう、シュウ君に見せる打上花火を作り上げたのです。


 シュウ君が花火を見て、本当のちからに覚醒して、すべての敵を簡単に倒してくれる。


 そんなことを期待していました。打算的なあたしたちを許してください。


 でも、シュウ君は、花火だけでは記憶を取り戻すことができませんでした。はじめからシュウ君はそう言っていたのに、あたしたちが勝手な期待をしていたのです。


 シュウ君は無敵ではなく、ローゼスに勝てるかわからない。


 村ではそのような結論にいたりました。


 もしかしたら、シュウ君はいまの時点でも最強で、ローゼスくらい簡単に倒してくれるのかもしれません。


 しかし、フィーナは言いました。


 シュウ様は光の勇者だと。

 この世界を救いうる存在だと。

 いま、シュウ様は戦いを避けたがっている。

 いま、私たちの復讐に巻き込んで、死なせてはいけないのだと。


 フィーナは《剣術》に加え、《説得》スキルを持っています。


 フィーナは、シュウ君を駆り出すべきだという村人たちを説得し、まとめ上げました。


 すべての強敵は、剣聖になりうる私が引き受ける。

 だから、私たちだけで、街を取り戻そう、と。


 あたしもフィーナも信じています。フィーナの言葉を信じ、シュウ君抜きで戦いに出ることを決めています。


 しかし、大魔族も強いです。村の人たちも全員無事というわけにはいかないでしょう。もしもフィーナが負けてしまった場合は、誰ひとり生き残れないと想います。


 だから、あたしは祈りを込めて、この手紙を置いていくことにしました。フィーナには内緒です。


 最強の、あたしの勇者様。

 どうか、あたしたちを助けてください。


 ――マナカ=レイン」



「……なんだよ…………」


 何も言わないで、勝手に動いて……!


 たしかに、この世界に来たばかりのころ、俺は戦いを避けていた。


 それは、俺が手に入れなれなかったもの、花火大会デートを最優先していたからだ。

 この世界のことなんか知らないし、どうでもいいと思っていた。


 そして、俺は不完全ながら、花火大会をすることができた。

 フィーナ、マナカ、村のみんなの協力で、最高の時間を過ごすことができた。


 今では、みんな、俺の大切な仲間だ。


「…………」


 ――今、俺が選べる道はふたつある。


 ひとつ、フィーナが置いてくれたお金を持って、商業都市に逃げること。


 手持ちの宝石を売れば、きっと一生生活には困らないし、なんならお金の力で花火大会を完全再現できるかもしれない。


 大きい都市なら、りんご飴や浴衣など、似たものが作れるかもしれない。


 この村やフィーナ、マナカのことは忘れて、幸せに生きていく。


 そして、もうひとつは……。


「……答えは、決まってるだろ」


 俺は、人生の後悔を取り戻すために、花火大会を開催しようと思っていた。


 ――ここで、フィーナたちを見捨てたら、また新しい後悔が増えるだけだ。


 もう後悔したくない。

 俺は戦わなくちゃいけない。


「スキルウィンドウ、オープン」


 スキル《勇者の資質》に命じ、スキル強化画面を出す。


 花火魔法の開発でスキルポイントのほとんどを使ってしまったが、若干のあまりがある。


 俺は、双光(エンジェリック)(ウィング)をはじめとする、使えそうな魔法を可能な限り強化した。


 大魔族とやらがどれくらい強いかはわからない。

 俺の魔法がどれほどのものかもわからない。


 でも……。


「――後悔を取り戻すのもいいが、後悔しない生き方をしたい」


 俺は飛行魔法・双光(エンジェリック)(ウィング)を発動し、村の東――かつて魔物に滅ぼされた都フローリアに急いだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ