表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/32

19 村の勝利と、称賛の雨

「はあ……はあ……」

 フィーナは剣を握ったまま、その場に座り込んだ。息は荒い。


「シュウ様……申し訳ありませんでした……」

「いったいどうしたんだ? さっきから様子がおかしいぞ」

「……まずは、村のみんなを助けないと……」

 フィーナは剣を(つえ)がわりにして、立ち上がろうとした。だが、刃はポキリと折れてしまった。


「……ヒビが入ってたんだな」

 敵も馬鹿力だったようだし、ギリギリの戦いだったんだろう。


「でも、みんなを守らないと……」

 フィーナは折れた剣を握りしめ、ふらふらと立ち上がる。

「俺が行くから休んでろ」

 見てられない。

「それに……」

 俺は村を指差す。


「あっちもよくやってるみたいだぞ」

「え……」


 村の入口に群がっていたスケルトンは、ほとんと倒されたようだった。

 俺がフィーナと合流したときには200体くらいはいたが、今は30体くらいを残すだけだ。


「任せとけ」

「シュウ様……」


 スキルポイントの割り振り以来、村の人々には情がうつってしまっている。野菜や肉を差し入れてくれた人たちを、見殺しにするのは気が進まない。


「……よし」

 俺は村の入口に走っていった。


 村の入口では、マナカが猫ゴーレムでスケルトンを倒しているところだった。

 大工のオヤジはいなそうだが、代わりに《採掘》スキル持ちのおっさんがつるはしで戦っている。


 マナカは俺に気づくと、大声で(さけ)んだ。

「シュウ君、ここはもう大丈夫だから! 村の中をお願い!」

「中?」


 とりあえず、俺は退魔結界(ホーリーサークル)を起動し、俺の周囲に光の結界をつくった。その状態で俺は村の中に駆けていった。


 俺の移動にあわせ、光の(まく)にふれたスケルトンがガラガラと崩れていく。やはりザコには効く魔法なんだな。俺の後ろにも光の(まく)が広がっているからか、背後からもガラガラ音が聞こえてきた。


 村の入り口に入ったとき、背後から「なんでだ……? まあ、いい! 勝った……勝ったぞ!!」と声が聞こえてきた。よし、もう入り口はもう大丈夫だな。


「中と言われたが……」


 あたりを見回す。すると、少し離れたところに人が集まっている場所があった。スケルトンはいないようだが。


「どうしたんだ?」

「シュウさん! 薬は持ってないか!?」


 のぞき込むと、大工のオヤジさんと《飼育》スキル持ちの羊飼いおっさんが血まみれで倒れていた。


「やられたのか……!」

「スケルトンの剣で刺されて……」


 二人のステータスが空中に表示される。二人ともHPは20程度で、何秒かに一度、出血でHP減少(スリップダメージ)を受けていた。このままでは長くないだろう。


 俺の能力を見せたくないとか言える事態ではない。しょうがない。

「ちょっとどいてくれ」

「な、何を……」

 まずはオヤジさんに手をかざし、魔法を発動する。

「――再生の光(ヒールライト)


 俺は大工を回復させ、続いて羊飼いを回復させた。


「う、うう…………」

「え……血が、止まってる……?」


「……ふう」

 間に合ったな。


「ほかに死にそうなやつはいないか?」

 あたりを見回したが、深いダメージを受けている人はほかにはいなそうだ。


「……もう大丈夫じゃ」

 神職の村長が俺の前に出て、言った。

「誰も死なずに魔物を追い払うことができた。これは快挙(かいきょ)じゃ」


「シュウ君、ありがとう! あたしもゴーレムで戦えたよっ!」

 マナカも門から村の中に戻ってきたようだ。俺に飛びつき、ぎゅっと抱きつく。

「村を守れて、本当によかった」


 マナカだけじゃない。村のみんなが俺に駆け寄ってきた。

「シュウさんが教えてくれた技のおかげで村を守れました!」

「ザックのオヤジさんのキズを治してくれてありがとうございます!」

「大神官シュウ様!」

「大神官、バンザイ!」

 村のみんなは集まってきて、次々に感謝の言葉を投げかける。いや、素直にうれしいな。


「あ、フィーナ! フィーナもありがとう!」

 マナカが大きく手を振る。その先には折れた剣を握ったフィーナがいた。

 フィーナは弱々しく、折れた剣を持ち上げた。


「みな、一度しずまれ」

 村長が俺の周りの村人を落ち着かせる。


「みなの無事も確認した。敵ももういない。わしはここに、防衛の成功を宣言する!」

「うおおおおお!」

「大神官様、バンザイ!」

「シュウさんのおかげだよ!」


 村は喜びの(うず)に包まれた。


「…………ふう」

 気が抜けて疲れた。洞窟での採掘から色々あったからな。

 ……それにしても、大神官か。だいぶ持ち上げられたものだ。ただ、勇者とは言われていないので、気は楽だ。


「あの……大神官様」

「ん?」

 呼ばれて振り向くと、《農業》スキル持ちの女性が腕を押さえていた。


「大したキズではないのですが、スケルトンに斬られてしまって……。治していただけますでしょうか?」

「ああ、任せろ」

 手をかざし、再生の光(ヒールライト)をかける。傷口はすぐにふさがっていった。

「あ、ありがとうございます!」


「シュウさん、実は私も……」

 《調合》スキル持ちの女性は腕を火傷(やけど)してしまったようだ。火炎薬を払い返されてしまったらしい。

「――再生の光(ヒールライト)

「ありがとうございます、大神官様!」

「ああ」


 だんだん感謝の言葉が気持ちよくなってきた。なんかガラにもなくテンションが上がってきた。


「ケガしたやつは全員来い! 俺が治してやるぞ!」

「大神官様!」

「きゃー、素敵!」


 ケガをした村人は、その深刻さの順番にしたがって、俺の前に列をつくった。無傷の人間も俺のそばに見物にきた。


 切り傷、刺し傷、そして、すり傷のようなものまで。俺はひとりひとり、回復魔法で治してやった。最後の方の人々は、傷を治してもらいたいというより、俺の力を見てみたいといった動機できているようだった。


「さすがシュウさんです!」

「本当に、この村にいてくれてありがとう! いつまでもいてくださいね!」

「大神官様は村の恩人です!」


「はは……」

 調子にのって魔法を使いすぎてしまったのかもしれない。だんだん頭がふらふらしてきた。


 列の最後の男性の、小さなアザを治したとき、俺の視界はだんだんと暗くなっていった。


「……がとう……」

「……救世主…………」


 村人の称賛を浴びながら、俺は地面に倒れていった。


 ……………………。

 …………。

 ……。


 ☆


「…………ん……?」

 目が覚めると、俺はベッドに横になっていた。俺がつかっている仮宿(かりやど)のようだ。


 カーテンのすきまからは太陽の光が差し込んでいる。


 あれ……たしか昨日は……?


 思い出す。

 昨日は死霊使いなんたらとスケルトンの群れと戦った。その後、村人の傷を治した。全部終わったのは日も沈み、あたりが暗くなってからだった。

 その後は……?


「ん……」


 ゆっくりとベッドから体を起こす。すると、バターを温めたときの良い匂いがすることに気づいた。


「お目覚めでしょうか、シュウ様」

「フィーナ……」


 すると、そこには銀髪の少女フィーナがいた。エプロンをつけ、かまどで何か料理をしてくれていたようだ。


「お体の具合はいかがでしょうか? 昨日は私どものために無理をさせてしまったようで、申し訳ありませんでした」

「いや……」

 起き上がるが、身体(からだ)に異常はなさそうだし、頭も痛かったりくらくらするわけではない。


「特に問題はなさそうだ。昨日は疲れが出たのかもな」


「マナカに言わせると、魔力切れではないかということです。朝まで休めば回復するだろう、と」

「魔力切れか……」


 昨日は調子にのってバカスカ魔法を使いまくってしまったからな。一泊したら全回復したこともあわせると、マナカの見立ては当たっているのだろう。


「シュウ様、もうすぐ朝食をご準備させていただきますね。村の皆様からまた色々といただきましたので、召し上がってください」

「フィーナの分も用意はあるのか?」

「いえ、私は朝食をご準備しましたら、帰らせていただくつもりでした」

 ……帰っちゃうのか。寂しいな。


「フィーナ……嫌じゃなければ、一緒に食べてくれないか? 準備が大変かもしれないが。村のみんなからの差し入れということなら、一番の激闘を引き受けたフィーナにも食べる権利があるだろう」


 昨日フィーナの様子がおかしかったことも聞きたいし、何よりこうしてフィーナがご飯を作ってくれたというのに、一人きりで食べるのも寂しい。


「シュウ様がよろしければ、ご一緒させていただきます。その……とても嬉しいのですが、夫婦みたいで、少し恥ずかしく……」

 フィーナは顔を赤くしてもじもじとしている。


「……調子が戻ってきたみたいだな」

 昨日は思い詰めていたようだったからな。


 さて、俺も顔を洗ったりして、フィーナに恥ずかしくないよう準備をしよう。そして、フィーナの抱えているものを聞いてみようと思う。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ