表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/13

第5話~5月、エメラルド~

五月の森は、若葉が風にそよぎ、陽の光をゆらゆらと透かしていた。


新緑の香りが小道をくすぐり、露を含んだ葉が朝の光を弾いている。

宝飾店フェアリーダストの屋根には、朝露がまだわずかに残り、葉陰からこぼれる光がガラス窓を虹のように彩っていた。

その日の店内では、朝から妖精たちが羽をぱたつかせながら窓辺を掃き、埃一つない床に光の粒がきらきらと舞い落ちていた。

奥の棚には、昨晩磨かれたばかりの宝石たちが、静かに息を潜めて出番を待っている。


扉の鈴が、りん、と優しい音を立てて揺れたのは、まだ午前の早い時間。

レイがカウンターで帳簿にペンを走らせていた手を止め、顔を上げると──

扉の向こうには、まるで風に乗ってやってきたような、小さな訪問者が立っていた。


 


「……こんにちは」


 


震えるように小さく、けれど、真っすぐな声音だった。

入り口に立つ少女は、8歳ほどだろうか。

肩まで伸びた明るい栗色の髪は、三つ編みにされていたものの、片方は途中でほどけかけている。

日焼けした頬と、土埃にまみれたワンピースの裾──

履き慣れた靴は濡れた草の跡を残し、靴紐も片方がほどけていた。

その姿は、旅人というより、迷い込んできた小鳥のようだった。


「いらっしゃい。ひとりで来たの?」


レイの声は、春の光と同じく、やわらかく。

少女は、少しだけためらったあと、こくんと小さくうなずき、胸元にしっかり抱えていた小さな布包みを、両手で大切そうに差し出した。

その動きには、ぎこちなさと覚悟が入り混じっている。


「…あの…この石を、きれいにしてもらいたくて……」


そっと開かれた布の中には──

深い緑色をたたえた、小さな原石がひとつ。

葉の影に潜むような色合い。

小さな欠けと、かすれた傷が残るその石は、まだ磨かれてはいないものの、どこか温もりを湛えている。

レイはそれをそっと受け取り、掌にのせたまま、少女の顔を見た。

彼女の瞳には、幼いながらに強く固めた決意が宿っている。


「……お母さんが、病気になってしまったの。

だから──元気になってほしくて。森で拾った、この石にずっとお願いしてたの。これで、魔法の石を作れるんでしょう?」


風が、小さな身体の周りをくるりと巡る。

少女の言葉に、妖精たちがそっと気配を寄せた。

レイは、受け取った原石を丁寧に布で包み直すと、棚からルーペと、銀縁の細長い片眼鏡のような道具を取り出す。

その片眼鏡には、ゆっくりと魔力が灯る──鑑定士だけが持つ『見極めの魔眼』


「ちょっとだけ、見てみてもいい?」


レイの問いかけに、少女──ユゥリは小さくうなずく。

ルーペを片目にあて、魔眼を通して石の奥を覗き込んだレイは、しばらく静かに観察していた。

やがて微かに眉を上げ、ふっと柔らかく笑う。


「……うん。これは、とてもいい石だ。

緑柱石の一種──“エメラルド”だね」


「えめ……るど……?」


ユゥリがぽかんと呟くように繰り返す。


「うん。大切な人の健康や、心を守るって言われてる石だよ。

古くから、癒しの力や、悪いものを遠ざける“厄除け”の力があるって、言われてるんだ」


「じゃあ……お母さん、元気になるかな……?」


その小さな声に、レイは少しだけ目を細めて──

うん、と、ゆっくりうなずいた。


「その願い、ちゃんと届くように。きれいに磨いて、おまじないもかけよう」


──そのおまじないが、少女の祈りをほんの少しでも守ってくれるように。


「お母さん、喜んでくれると、いいな」


少女の声は小さく震えていたが、その瞳には一片の曇りもなかった。

少女ユゥリ。八歳。

近くの町で、小さなパン屋を営む家のひとり娘だ。

父親は、数年前の戦に駆り出されたまま、ついに帰らなかった。

残された母は、ひとりで店を守り、朝も夜もなく働き続け──その身体に無理が重なり、とうとう床に伏してしまったという。

ユゥリは、まだ幼い手でできる限りのことをしながら、母の枕元で寄り添う日々を過ごしていた。

そんなある日、森の外れ──風の通り道で、ふと緑に光るものを見つけたのだという。


「……ずっと大事にしての。森で見つけて。

落とし物だと思うけど、誰にも見つからなくて……

神様が、私に元気になる石をくれたんだって思ったの」


淡く染まった頬がほんのり赤くなり、口元が恥ずかしげに揺れた。

少女はそれを、薄布のようなハンカチに包み、胸に抱えて持ってきた。

毎晩、眠るときにはそれを手のひらに握りしめ、

「おかあさん、よくなりますように」と、声にならない祈りを重ねていたという。


レイは、小さな原石をそっと両手に受け取る。

指先で包みこむと、石は体温に応えるように、わずかにしっとりとした重みを伝えてきた。

緑の結晶を光にかざす。

朝の窓から差し込む日差しが、原石の角に触れ、ゆらゆらと揺れる光がレイの頬を撫でる。

淡く、深く──森を映したような翠のひかり。

芯には、まるで水脈のような繊細な模様が通っており、ほんの少しだけ欠けた縁が、幼い手のぬくもりを物語っていた。


「……いい石だ。少し欠けはあるけど、よく守っていたんだね」


レイがそっと微笑むと、ユゥリは照れたように、くしゃりと顔をほころばせた。


「えへへ……毎晩、一緒に寝てたの。

朝になったらお日様にあてて、夜は、お月様にあてて。

なんだか……それだけで、ちょっとだけ、お母さんが笑ってくれる気がして」


その声には、歳月を知る者には眩しすぎるほどの、まっすぐな信じる力があった。

 その瞬間、どこからともなく舞い降りてきた妖精たちが、ひとつ、またひとつと羽音を立てながら集まってきた。

翡翠色の羽をした小さな妖精が、ユゥリの肩にちょこんと降り立つと、くすりと笑って、ほどけかけた三つ編みをそっと指先で整えはじめた。

別の妖精は、エメラルドを包んでいた布を丁寧に畳み、少女の両手を包むように、温かな魔力のきらめきを送りこんでいく。

その様子に、ユゥリの目がぱちくりと見開かれた。


「……すごい……」

「妖精たちもね、君の想いに気づいてるんだよ」


レイが静かにそう告げると、ユゥリはほんの少し背筋を伸ばし、ふふっと笑った。

その笑顔は、春の若葉のように、やわらかくて、まっすぐだった。


──その石が、祈りを叶えるものとなるように。


レイはゆっくりと腰を上げ、作業台に道具を並べ始めた。

あのエメラルドに、魔法細工師としての技と、ほんの少しの魔術を込めて──

少女とその母に、ささやかな奇跡を届けるために。

 レイは店の奥、光がよく入る作業台に腰を下ろすと、改めてエメラルドの原石を手に取った。

少女の小さな祈りと、掌のぬくもりがまだ宿っている気がして、いつになく慎重に、石と向き合う。


欠けのある端は、粗野に削れば簡単に取り除けるが──レイはそこに、月の雫のような内包の煌きを見出していた。


「……このまま、使える」


そう呟いて、小さなルーペを覗きながら、工具を取る。

回転研磨台が、微かに石に触れた瞬間。

キュィン──という繊細な音が、森の静けさに響いた。

金属でもガラスでもない、宝石ならではの特有の響き。

それは森の風に溶け、木々の葉を震わせ、遠くまでゆっくりと流れていく。


レイの手元では、ほんの小さな振動が、寸分の狂いもなく石をなぞっていく。

かつて、名匠たちが「神の指先」と評した緻密な研磨技術──

だがレイは、それを技術とは思っていない。

石に寄り添い、話を聞き、微笑んで一歩だけ背中を押すような、そんな感覚だった。

エメラルドの芯が、翡翠の湖のように現れる。

そこに、細い魔力の糸を一筋──


──厄災を避け、心身を鎮める、小さな魔術。


子どもが持つには、強すぎない方がいい。

それでも、想いがまっすぐであるほど、魔法の届く距離は伸びる。

誰かの心の奥深くに触れるような、やさしい祈りの魔術。

レイは指先で魔力を整えながら、そっとその光を石へ吹き込んだ。

すると、石は一瞬だけふわりと光を返した。

森の中で、朝露が一粒、葉を跳ねるような──

そんな、ほんのりとした輝き。


そのあいだ、妖精たちはにぎやかに動いていた。

ティーカップに森の花の香るお茶を注ぎ、ユゥリの前にちょこんと置くと、別の妖精は棚の中から紙箱を引っぱり出し、小さな焼き菓子を運んできた。


(……そレ、レイのおヤつ……)


けれど、少女が嬉しそうに目を輝かせるのを見ると、誰も咎める者はいなかった。レイはおやつが無くなってたのであとでちょっぴりへこんだ。


またひとりは、ユゥリの髪にそっと手を伸ばし、ゆるく乱れた毛先を細く編み込みはじめた。

少し照れたように、でも楽しそうに身を任せる少女の姿に、妖精たちもふわふわと笑い合う。

やがて──


「できた」


レイがそう呟いたときには、石は完全に目覚めていた。

原石の荒さは消え、翡翠の湖底から光が湧くような、静かで深い輝きを宿している。

ほんのわずかに残した欠けも、角度によって虹のように光を返す──世界に一つだけの、少女の石。


妖精たちが手際よく透明なケースを整え、内側に薄い緑の布を敷く。

そして最後に、レイがそっと翠のリボンをひと結び。

小さな両手にぴったりの、森の宝石箱ができあがった。


「……できたよ」


レイが微笑みながら、そっと差し出したのは──

掌にすっぽり収まる、小さな宝石のケースだった。


淡い光を反射する透明な蓋。その内側には、楕円に優しく磨かれたエメラルドが一粒、静かに鎮座していた。

深い森を閉じ込めたような翠緑。けれどそれは、ただの自然の色ではない。

──ケースの底には、レース模様のような繊細な花の細工。

その上に、ごく小さな銀の文字で刻まれていたのは──


“ママが元気になりますように”


くるんとした、少しだけ不器用な字。

ユゥリの筆跡に似せて、妖精たちが魔法のささやきを彫りこんだのだ。

ほんのわずかな光の魔力が込められたその一文は、ふわりと香るような温もりを放っていた。


「──わあ……!」


ユゥリは思わず、両手で口元をおさえた。

瞳をまんまるに見開き、エメラルドと花の細工を交互に見つめる。

頬が真っ赤に染まり、やがて、まるで朝顔が一気に咲くような笑顔がぱっと広がった。


「すごい……!ほんとに宝物みたい!」


小さな肩が震えるほどに、胸いっぱいの喜びがあふれていた。

そして──ユゥリはそっと、くたびれた布の袋を差し出すと、

中には、パンパンに詰まった小銭の山。

磨り減った銅貨や小さな銀貨が、ごそごそと音を立てて顔をのぞかせた。


「……あの、おこづかい、ずっと貯めてたの。 ぜんぶじゃないけど、使っていいから……」


レイは優しく目を細めた。


そして何も言わずにその中から、たった一枚の銀貨をすっと指先で抜き取った。

残りの硬貨は、そっと袋に戻してやる。


「この一枚だけ、いただこう。あとの分は──

いつかジュエリーに仕立てる時のために、ちゃんと貯めておいて」


ユゥリは一瞬、目をぱちぱちと瞬かせた。

子供でも、それが“サービス”だとわかってしまうのだろう。

戸惑うようにレイとルースを見比べて、それでも、やがてふっと頬をゆるませる。


「……うん。ありがとう、おねえさん」

「レイだよ」


中性的なレイの容姿と声は、見るものが希望する性別寄りに映る。母が病に倒れ、不安な少女の瞳には、レイは女性に見えたのだろう。 


宝石を大事そうに胸元に抱いたとき──ふと、ユゥリの瞳が、レイの瞳に留まった。


「ねえ……レイの目も、エメラルドなの?」

「ふふ。そうかもしれないね」


──春の光が、窓辺から差し込み、棚の水晶の器に反射して店の中を照らした。

その光の道を受けるようにして、エメラルドがきらりと、ひときらめき。

宝石の輝きに包まれながら、ユゥリは両腕にその小さな奇跡を抱いて、店の扉へと駆けていった。


「ありがとう!」


振り返りざま、はじけるような笑顔とともに。

扉の鈴がりいん、と鳴って、春の森の匂いがふわりと入り込んだ。

レイと妖精たちは、その残り香を感じながら、そっと見送った。

小さな足音と笑い声が、緑のトンネルの向こうに吸い込まれていくまで。


──その後。


ユゥリの母親はゆっくりと快復し、ふたりでパン屋を再開したという。

あのエメラルドの効果かどうかは、誰にもわからない。

けれど今も、町の一角にあるそのパン屋の窓辺には、

深い翠のルースが、小さな光とともに飾られているという。

それが「幸せを呼ぶ石」だと、子どもたちの間で噂されていることは、レイの耳にはまだ届いていない──



やがて時が流れ、ユゥリは成長し、町で一番のパン屋を継ぐことになる。

それでもフェアリーダストのことを忘れることはなかった。


朝一番に焼いたパンを届けに、

少女は笑顔と一緒に、毎日のように森を訪れるようになるのだが──



それは、また別のお話。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ