表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】旅好き辺境伯令嬢の気まま紀行録  作者: りっく
【第2章】夏の旅︰ウェーステッド領

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

55/161

6.作戦会議 in お風呂

 親子ほど歳の離れた女が二人、裸で浴槽に浸かりながら顔を突き合わせる。

 端から見れば異様な光景だろう。入浴中なので見られる心配はないのだが。


 ナターシャはまず、あらぬ誤解をとくべくアルバート王子と自分の出会いについてシェフィールドに説明した。

 アルバート王子はナターシャの『紀行録』の読者であり、偶然出会った際に旅の案内を頼まれたこと。

 そして、一緒に旅をする中で、ある物を目撃したのだ。

 

「国王陛下から届いた書状の中に、王城で起こった紋章旗の不正利用事件の話があったでしょう?」

「ああ、そういえば。あれがお嬢様の春の旅と関係が?」

「私たちが旅の最終日に山頂で見たのは、勝手に王家の紋章旗をべたべた飾りつけて、許可なく建てられている途中の何らかの建造物でした。おそらく今回の旅はその答え合わせなのでしょう」


 そう説明すると、やっとシェフィールドの誤解はとけたようだった。しかしそれ以上に、彼女の顔には驚愕と恐れが浮かんでいる。


「……では、先ほどアルバート王子殿下のおっしゃっていたお話というのは、王に仇なす逆賊についてということですか。それも、私たちの知らぬ間にパルメール領に現れていたと?」


 ああ、怖がらせるつもりはなかったのに。ナターシャは後悔する。

 ナターシャはあの日傷つく動物たちを見て許さないと憤ったが、ふつうはシェフィールドのように、怯えて慎重になるものだろう。


 ナターシャは次の言葉を逡巡する。

 その恐ろしい陰謀かもしれない何かに、首を突っ込んだのはナターシャの方からだ。

 そんなことに領地や王子殿下を巻き込んで、と叱られれば返す言葉はない。

 

 ナターシャは弁解の言葉を探して黙り込む。


 しかし、シェフィールドの言葉はナターシャの予想とは大きく違っていた。


「驚きましたが、お嬢様が見ないふりをなさらなかったこと、シェフィールドは嬉しく思います」


「え」


「アルバート王子に告げられる内容が何であれ、私たちは毅然と向き合いましょう。私たちの大切なパルメール領を守るために、ね」


 そう言ってシェフィールドは、浴槽の底に沈んだナターシャの手を取った。

 お湯でふやけた手を二人で握り合う。

 想定外の展開に、ナターシャはなんだか笑えてきた。


「……のぼせてしまいますね。あがりましょうか」


 照れ隠しにナターシャはそう言って、緩みそうになる顔をシェフィールドから隠した。



   *   *   *



「汗は流せたかい? 夕飯の準備がもうできているそうだよ」


 脱衣所で室内着を着て、髪も軽く乾かしてから皆のところに戻った。

 話し込んでいて長風呂をしてしまったらしく、もう食事の用意が整っていた。ナターシャの戻りを待っていたらしい使用人たちが途端にバタバタしはじめたのを見てナターシャは恐縮する。


 ナターシャと一緒に風呂からあがったばかりのはずが、もう王室のメイドたちに混ざって仕事を始めたシェフィールドをチラリと横目で見る。


 浴槽から上がってから、体を洗う間ずっと「それはそれとして王子殿下とは()()なのか」と質問攻めにしてきたシェフィールドにナターシャはずいぶん困らされた。

 春の旅が終わってから息つく暇もなくまたこの旅に出てきたせいで、まだアルバート王子のことを『紀行録』になんと書くかさえ、ナターシャは決めきれていないのに。


 しかし、あれはあれで彼女なりにナターシャのことを気に掛けてくれているのだろう。

 シェフィールドの献身はナターシャも肌で感じているところだ。感謝の心は忘れてはいけない。そう思いながら、案内されるままに食堂へ向かう。


「そういえば、テオドア様の姿が見えませんが」

「彼なら厨房だよ。君のために腕を振るっているんじゃないかな?」

「! それってまさか……」


 答え合わせのように、厨房からスパイスの香りがナターシャたちの元まで届く。

 目を輝かせるナターシャを見てアルバート王子はくすくす笑った。


「私も人のことは言えないけれど……君も相当彼の料理が気に入ったようだね」

「はい。あのあとテオドア様が置いていったスパイスで私も試してみたのですが、全くうまくいかなくて。恋しく思っていたんです」

「それはよかった。テオドアも頑張った甲斐があるだろう」


 以前、雪割邸で作ってくれたテオドアの手料理は絶品だった。

 ナターシャがあのスパイス料理を気に入っていたことを、テオドアも覚えてくれていたらしい。


 意気揚々と席につくナターシャの前に、しばらくして一つのプレートが運ばれてくる。

 炊き立てほかほかの白いご飯に、黄色のスープがかかっている。具材は昼に食べた夏野菜のスープとほとんど同じだが、鶏肉と、ナターシャがパルメール領から持ってきたズッキーニが加わっていた。

 食欲をそそる、スパイシーな匂いが鼻先をくすぐる。


「これは……」


「夏野菜のスパイスカレーです。夏の旅にぴったりの、元気が出る料理……かと」


 厨房から顔を出したテオドアが、少し照れくさそうに説明してくれた。

 彼の言う通りカレーは夏の旅につきもので、ナターシャもよく作る。しかし、あらかじめ調合されて売ってあるカレー粉をただ溶かしただけのカレーとは、一味も二味も違いそうだ。

 そもそもカレーはテオドアの故郷である南の国の郷土料理だったはず。つまり、本場の味である。


 テオドアも厨房から戻ってきて席につき、一同で食前の挨拶をする。


 この後に控えるアルバート王子からの報告のことは一旦頭の隅に追いやって、ナターシャは目の前のスパイスカレーにひたすら舌鼓を打つのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ