表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/30

第五話 汚泥の中で輝く石

 その夜、彼は一度も目を覚ますことなく眠り続けた。

 ふかふかな肌触りの清潔な布団。それにくるまって眠る幸福に彼は深い眠りに落ちたのだろう。

 寝台に横になってからも、私は傍らの新入りの奴隷を眺めていた。

 

 良いものを食べて睡眠をとれば、少しずつ肉もついて健康を取り戻していくかも知れない。

 

 瞼を閉じれば未だに、かつての彼の姿が思い出せる。

 美しい貴公子の彼の姿。

 今の姿とは大違いのその姿。

 私が恋した、私が愛した冷たい心の王子様。


 彼に婚約を破棄された後、無実の罪を着せられた私は、急ぎ祖国を去らなければならなかった。

 あれから八年経った。

 私が去った後、祖国は内乱状態になり、王家は滅んだと聞いた。

 多くの人々が亡くなり、その混乱を収めるために周辺の国々が乗り出し、国を荒らしていた魔族を討伐した。

 そして私の祖国は今では隣の国の一部となっている。


 今はもう、無くなってしまった祖国。その国の王太子だった人。

 八年の間、彼が苦労してきたことはわかっている。

 魔族を国に導き入れた、“亡国の王太子”。そう呼ばれていた。


 彼が私の手を払い、そしてその手を握ったあの聖なる乙女は、魔族であり、心優しき少女の皮を被った獣だった。

 教会を焼き払い、彼女に反対する数多の人々を投獄し、惨殺し、そしてその血を啜った美しい少女。

 おかしいと思った時には、もはや取り返しもつかないくらい、食い込まれていた。


 そして、貴方も騙されたのだ。

 それは易々と。

 私の代わりと手を取った、その柔らかな彼女の腕は、カタカタと骨の鳴る白く冷たいものだった。

 生きた人のものではなかった。

 その彼女の唇を吸い、その彼女の身体を抱きしめ、彼は愛を囁いたのだろうか。

 数多の人々の血を飲みこんだその唇を。






 翌朝、私は自分の屋敷がある街に戻ろうと、宿に預けていた馬車を引き出してもらった。

 新入りの奴隷は、体格の良いクランプに抱えてもらい、馬車に乗せられた。

 馬を御するのはマンセルの役目だった。


 食料と水の入った樽を積み込む。

 目の見えない彼は、馬車の隅でじっと座っていた。

 その彼を見て、マンセルは露骨にため息をついている。


「新入り、名前なんだっけ」


「朝、自己紹介したでしょう。セスよ」


 私がそう言うと、マンセルは「ケッ」と唾を吐くような真似をしたので、私は彼の尻を蹴飛ばした。


「早く馬車を出して頂戴」


「了解。エイヴ。ああ、でも確認したかったんだけど」


 マンセルは振り返りもせずに、私に聞いた。


「ソレ、あんたの情人(こいびと)にするの? 顔はいいけど、役立たずなんじゃね。俺達の方が絶対にいいと思うぜ」


 そんなことを言ったので、私はなおも彼の尻に蹴りを連続で入れて悲鳴を上げさせた。

 目の見えないセスは、私達のやりとりを少し呆然と聞いている様子があった。




 

 宿を出て、野営をしたその夜、セスは眠る私のそばにそっと近寄る気配があった。

 どうしたのかと問いかける私に、彼は弱々しく「ご主人様、もしも私をご所望なら……」と言った。

 私は顔を覆った。


 八年

 八年の間、あの美しく気高い王子だった人は、汚泥をすすって生きてきたのだと知った。

 生きるためには仕方のないことだとわかっている。

 だけど、そんなことを知りたくなかった。


「私は、いらないから」


 その冷ややかな言葉に彼はビクリと身を震わせ、顔を背ける。

 なけなしのそのプライドにヒビが入る音がした。彼が誇れるものは、彼が売れるものは、もはやそれしかない状態だったのだろう。


 そんなこと知りたくなかった。


「……明日は早いから、もう寝なさい」


 そう言うと、彼はのろのろと与えられた毛布にその身をくるんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ