表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/18

Last Page.あの日のあたる場所で

時間が経つのは早いもので、あれから丁度半月が経った。


僕たちは、それぞれ違う道を歩んだ。



岡田真之介と内山信輝は、同じ大学に入学したみたいだ。

その大学で、また新たな仲間を作り、その仲間達と漫画研究部を設立し、キャンパスライフをエンジョイしているようだ。

もちろん、部長は真之介。あいつの事だから、きっとたくさんの仲間に囲まれ、楽しくやっているだろう。

内山も真之介がいれば、恐らく大丈夫だな。

カードについて熱く語れる友達ができることを、僕は祈っているよ。


吉沢愛莉は、某有名大学に入学した。

そこで吉沢さんは、様々な国の語学を学びたいそうだ。

日本だけではなく、色んな国の言葉を学び、コミュニケーションをとりたいのだという。

吉沢さんらしい考えだ。

もし、今度会うときは、英語を一つ、僕にも教えてくれ。最高の発音で言ってやろうじゃないか。


宮本仁は、スポーツで有名な大学に入学した。

高校から始めた陸上を極めるために、日々努力しているみたいだ。

仁のことだ。きっと、将来はプロの陸上選手として活躍するだろう。

親友として、ライバルとして、僕は応援している。


秋山翔太と、最近連絡をとった。

僕は、やっと翔太に、メールを送れたのだ。

翔太は、ちゃんと就職できたみたいだ。料理人の卵として、毎日下積み生活を送っているのだという。

忙しくてなかなか地元に帰れないと、愚痴をこぼしていた。

ゆっくりで良いさ。落ち着いたら、地元に戻ってくれば良い。

僕たちは、どれだけ離れていても親友なんだから……

一流の料理人になったとき、僕と仁に、何か料理を作ってくれ。期待しているからな。





そして僕もまた、自分の道を歩んでいた。

高校三年生で、必死に勉強をした結果、なんとか第一志望の大学に入学することができた。

前々から、工業分野に興味があったため、工業科の大学に入学した。

もちろん、大学の講義は、今までに勉強したことがないものばかりだったので、とても難しい内容だった。

授業時間も、50分から90分に変わり、集中力が今まで以上に必要になった。

だが、やり甲斐はあった。

高校の時のように、やりたくないことをやるのではなく、自分がやりたいことを学び、知識を得るのだから。

毎日が充実した日々だった。

友達もつくることができたし、成績も今のところ良い。

高校の時のように、この先が不安で恐いなんて気持ちは、今の自分にはこれっぽっちもなかった。







「まずい、遅刻する!」




今日は、いつも以上に寝過ぎたみたいだった。

僕は急いで大学に行く準備をし、苺牛乳とパンを持つと、玄関を出て、車庫に向かい、車庫から自転車を取りだし、家を後にした。




僕が通う大学は、自宅から通えるところにある。

もちろん、電車を使わなければ行けないのだが。

それでも、自宅から通えるなんて、自分にとっては好都合だった。

やっぱり、自宅が一番落ち着ける場所だしね。






駅に到着した僕は、駐輪場に自転車を置き、駅の入り口へと急いだ。

次の電車の発車時刻は8時30分。

僕は、現在の時刻を確認した。



−8:25−



なんとか、間に合いそうだ。

定期券を買っているので、切符を買うなんてことはしなくて良い。

僕は、改札を出て2番ゲートへ向かった。そこに待っていたのは、長い階段だった。

この階段を上れば、僕が通う、大学付近の駅に止まる電車が待っている。




僕は、急いで階段を上った。




急ぎすぎたためか、僕は鞄を落としてしまった。

しかも、追い打ちをかけるかのように、鞄から中身が出てしまったのだ。




なんてこった。

僕は、慌てながら鞄からあふれ出た教科書や筆記用具を鞄の中に戻すと、再び階段を上り始めた。






汽笛が鳴る。







僕が、階段を上りきった時には、8時30分の電車は扉を閉め、発車していた後だった。

僕は、走ったために上昇した心拍数を下げるため、深呼吸を一度すると、次の電車が来るのは何時なのか確認した。



−8:50−



ここから大学の駅まで、電車で20分はかかる。

そこから大学まで徒歩10分だ。

僕が受ける講義の開始時間は9時10分。間に合うはずがなかった。




「なんだかなぁ……」





仕方がない。遅れてでも良いから行くか。



僕はため息を一つし、次の電車が来るのを待った。

ふと、空を見上げると、空は雲一つない天気だった。

日の光が、僕のいるホームを照らす。

僕は、自分の顔に左手をかざした。

とても眩しい……だが、11月という寒くなる季節。日の光はとても温かいものだった。





「かぁくん!」






ほんのかすかな声だ。聞き間違いかもしれない、それぐらい小さな声がしたように感じた。

“かぁくん”と、僕のことを呼ぶ人は、この世で一人しかいない。

だが、“彼女”は、もうここにはいない。遠く、離れた場所へ行ってしまった。

だから、聞き間違いだってことぐらい、分かっていた。

それでも、僕は後ろを振り返った。

もしかしたら……そう、願って……











--------------------------------------------------------------






僕は、その場に膝をつき、泣いた。

僕の目からは、自分でも驚くほどの涙が溢れていた。




遅かった……全てが遅かった……




カノンの想いを知ったのも。

僕が自分の、本当の気持ちに気づいたことも。

そして、カノンに本当のことを言おうと決めたことも。




全てが遅かった……




カノンに気持ちを伝えられないまま、カノンは行ってしまった。

チャンスは、たくさんあった。

カノンに気持ちを伝えられるチャンスは、数え切れないほどあったのに。

僕は、チャンスがなくなって、初めて気づいた。

もっと早く、自分の気持ちをカノンに言っていればと。あの時、カノンの気持ちをしっかり最後まで聞いていればと……




だが後悔しても、カノンはもう戻ってこない。

取り返しのつかないことをしてしまった……






「楓……くん?」





!?




この声は……




僕は、足の痛みをぐっと我慢すると、無理矢理立ち上がり、辺りを確認する。

辺りには、次の電車が来るのを待つ客がいた。

そして、その中に、ある一人の女性が僕の方を見ていた。



肌は白く、髪の毛はセミロングで。

まるで人形のように可愛い女性だった。


僕のよく知る人だった。

いつも、優しい笑顔を見せてくれる人だった。

僕の初めての友達になってくれた人だった。

涙を流し、僕に平手打ちをした人だった。



「カノン……」



そう、僕の事に気づき、僕の名を呼んだのは山下カノンだった。

でも、どうして……

吉沢さんの話だと、さっき出発した電車に乗る予定ではなかったのか。



「さっきの電車に乗るはずだったんだよね?」



僕がそう言うと、カノンは首を傾げながら答えた。



「ううん。次の電車だよ……?」



なるほど……

吉沢さんの奴め……



僕は、カノンの話で把握することができた。

吉沢さんは、敢えて僕を急がせるために、一つ早い電車の出発時間を教えたのだ。

なんて憎いことをしてくれる……



「楓くん、大丈夫?」



カノンは僕のボロボロになった姿を見て、心配そうに言った。

だが、今でもカノンは僕のことを“楓くん”と呼んでいた。

そりゃそうだ。

僕は、カノンを傷つけてしまったのだから……当然の事だ……



「カノン、話がある」


「え?ちょ、ちょっと……」



僕は、カノンの腕を持ち、駅のホームでも人が少ない場所へ移動した。

なるべく人がいないところじゃないと、緊張して、自分の気持ちをうまく伝えることができないと思ったからだ。



この辺りで良いか……



僕は、なるべく人がいない所に行くと、カノンの腕を放し、カノンをじっと見た。

カノンは、僕から視線を逸らし、下を向いていた。

それでも僕は、カノンから目を逸らさなかった。



もう、逃げないって決めたから……



僕は、ぐっと手に力を入れた。

いざ、カノンに自分の気持ちを伝えようとすると、緊張してしまう。



僕は、なんて臆病者なんだ……

それでもカノンに言わなければ……自分の気持ちを。

本当の気持ちを言って、どう思われるかなんて分からない。

だが、言わなければ駄目だと、そう思ったのだ。

これが、ラストチャンス。これが僕に残された最後のチャンスなんだ……




「カノンがさ、ある雨の日。図書室で僕に質問をしたのを覚えてる?」



僕の問いかけに答えることもなく、カノンは黙り、下を向いていた。



「あの時、僕は何も答えることができなかった。いや、答えられなかった……」


「……」


「カノンは、こう言ったよね。あの頃に戻りたいって……」



そう、僕たちが高校2年生になったあの雨の日の図書室で、カノンは僕に一つの質問をした。



“かぁくんは、もしあの頃に戻れるなら、戻りたい?”


と。

何も言えないでいる僕を見て、カノンはこう答えた。


“私は、あの頃に戻りたい……”


と。

あの意味が分からなかった。なぜ、カノンは、あの頃に戻りたいのだろうかと。

僕は、小学生の頃、散々な虐めを受けていた。なぜ、その頃に戻らなければならないのだろうかと。

カノンの言っていることが分からなかった。



「僕も、やっと答えが見つかったよ」



でも、今ならその意味が少し……少しだけど分かる。

だから、僕もちゃんとあの時の質問の答えをしたい。



「僕は……あの頃に戻りたくはない」



僕がそう言うと、カノンは一瞬だけ、僕の方を見た。

だが、僕と目線が合うと、再び目を逸らし、下を向いた。



「カノンと一緒に遊んだこと、一緒に話したこと、一緒に過ごした時間……あの頃の思い出は、本当に忘れられないものなんだ」


「……じゃあ、なぜ?」



カノンは、ようやく口を開いた。

その声は、今にでも途切れそうな、重く悲しい声だった。



「だからこそさ!」


「……」


「あの頃に戻って、何かをやり直したい事なんて、僕には何もない。幸せだったと思えるから……」



そう。

あの頃に戻って何かをやり直さなくても、十分、幸せな日々だった。

カノンと一緒に笑ったり、一緒に遊んだり、時には喧嘩だってしたこともあった。

そんな日々が、僕は幸せだった。

それだけで、僕は虐められていても、辛くなんて感じなかったし、毎日が幸せだった。

だから、あの頃に戻って、やり直すことは何もないんだ。

僕の大切な思い出として、心の中に在り続ければ……戻る必要なんてない。



「そんなの……」



カノンは、僕を睨みつけるように見た。



「そんなの、綺麗事だよ!」



カノンが僕に初めて見せる顔だった。

感情的になるカノン……カノンの表情はまるで、僕に敵意があるようなものにすら感じられた。

僕は、驚き、言葉につまった。

そんな僕を見て、カノンは、少し間をおき、重い口を開けた。




「小学生の時……私が学校を休んだ月曜日のこと……覚えてる?」


「ああ……」



もちろん、覚えているさ。

あの日は、とても強い雨が降った月曜日だった。

その次の日、カノンは学校に来て、学校から去ることをクラスメイトに告げた。



「あの日は、凄い強い雨だったよね……でもね……私……学校に行ったんだよ?」



僕は、耳を疑った。

カノンが月曜日に学校に行った……?

そんなこと、全然分からなかった。




「放課後に、楓くんを待ってたの。いつ、楓くん来るんだろうって……」


「嘘だろ……」



いつ、どこで待っていたんだ……僕の帰宅道と、カノンの帰宅道は、途中まで一緒なはず。

もし、カノンの言っていることが本当なら、僕はカノンに会っていたはずだった。

だが、どう考えてもカノンとは会っていない。なぜだ……




僕は、記憶を辿った。

眠っていた記憶を呼び覚ますかのように、僕は頭をフル回転させた。




……そうか。……思い出した……

その日は、強い雨が降っていたこともあり、僕は親に連絡を取り、車で家に帰ったのだ。

どおりで、カノンを見かけることすら、できなかったはずだ。



「私、その日ね……楓くんに、伝えたいことがあったんだよ?」



カノンは、どこか寂しい表情で僕を見つめた。

カノンの寂しい表情を見るだけで、僕の心は締め付けられるように苦しかった。



「引っ越してしまうことも……楓くんの事が……好きだってことも……」





!?





そんな……

カノンの話を聞いた瞬間、僕の体は小刻みに震え始めた。



カノンは、一度だけじゃなく、二度も僕に告白しようとしていた……

それなのに僕は……




「でも、楓くんは来なかった……。私の気持ちは……届かなかったの」




カノンは涙を流していた。

それでも、僕のことを睨むような目で見ていた。

その表情がとても、切なかった……悲しかった……



僕は、自分自身を憎んだ。



僕は、カノンの気持ちを二度も踏みにじってしまったんだ……

最後の別れの日ですら、僕はカノンと喋ろうとはしなかった。

“さようなら”と言うのが恐くて……

“ありがとう”と言ってしまえば、カノンが学校から去っていくのを認めてしまう気がして……

僕は、それが恐くて逃げていた。

カノンは、逃げずに、自分の気持ちと向き合っていたのに。僕と向き合おうとしてくれていたのに……




「かぁくんは、幸せだったのかもしれない……でも、私は……」



カノンは、言葉に詰まり、下を向いた。

カノンが立っていた地面は、カノンの涙の雫で濡れていた。



あの頃に戻って、ちゃんと気持ちを伝えたいと、カノンは思っていたんだ……

僕は、それなのに“あの頃に、戻りたくない”と、平気で言ってしまった。

もちろん、カノンの気持ちを理解した上で、言ったつもりだった。

だが、やはり、僕は何もカノンのことを……カノンの気持ちを分かってはいなかった。




「……僕は、今の今まで、カノンのことを、誰よりも知っていると思ってた」



小学生から、カノンとは友達で。

カノンと友達になってから、僕は、ほとんどカノンと一緒に行動をしていた。

休み時間は一緒に遊び、放課後は一緒に帰り……だから、僕は、カノンのことをたくさん知っていると思っていた。

知らない事なんてないと、そう思うぐらい、カノンのことは知っているつもりだった。




「でも、僕は何も分かってなかった。分かろうとしてなかった……」




でも、それは勘違いだったんだ。

僕は、カノンのことを何一つ理解してはいなかった。分かってはいなかった。




「カノンと一緒にいる時間は、たくさんあったのに……カノンがこんなに近くにいたのに……僕は、カノンのことを分かっていなかった……」




カノンと一緒にいる時間は、誰よりも多くあったはずなのに、僕は何も分かっていなかった……




「僕の好きな人が、悩み、苦しんでいたのに……僕は、気づいてあげられなかった。それどころか、自分の気持ちに嘘をついて、逃げていたんだ」




僕は、カノンの笑顔しか見てなかった。

カノンは、いっぱいいっぱい悩んでいたのに……それでも、笑顔を僕に見せていたってことすら、僕は気づかなかった。

ただ、カノンの笑顔を見ているだけで良いと思っていたんだ。

だから、カノンの本当の気持ちを理解することもできなかった。




「そして、勝手に焦り、自分の勝手な思いこみを無理矢理押しつけ、好きな人を……傷つけてしまった」



自分の気持ちに嘘を付き、カノンに本当の事を言えないでいる時、堺先輩が現れた。

堺先輩は、素直に自分の気持ちを認め、カノンに告白した。

僕は、焦った。自分が情けなかった。

挙げ句の果てには、カノンを傷つけさせてしまう結果となってしまった。




「それでも、謝ることも、本当の気持ちを伝えることだって、僕はしなかった。」




明日やれば良いさ。

明日があると、僕は、それでもカノンに本当の事を言えることができなかった。

謝ることも、好きだっていう言葉も……





「恐かった……好きな人に、僕の本当の気持ちを伝えてしまうことが……恐かったんだ。」




結果のことばかり考え、僕は逃げていたんだ。

本当に辛い思いをしたのはカノンだったのに、僕は自分が一番辛い思いをしていると思っていた。





「臆病者だよな……最低な奴だよな……」





僕は、感情的になってしまったみたいで、言葉が出なかった。

でも、言わなきゃいけないんだ。



どんなことがあっても……カノンに伝えなきゃいけない。





「カノン……」




カノンは、涙を流しながら、僕の方を向いた。




「謝って済むことじゃないのは、十分承知さ。それでも、言わせて欲しい……」




僕の本当の気持ちを込めて、僕はカノンに言った。




「辛い思いばかりさせて、ごめん……」


「……」




カノンから目を逸らすことなく、僕は力強く言った。




「カノンのことが、好きです。」


「かえで……くん……」



まだ、言い足りない気がしてならなかった。

もっともっと、カノンに自分の想いをぶつけたい。



人の目なんて気にせず、僕は大きな声で言った。

恥ずかしさなんて微塵もなかった。




「カノンのことが、好きで好きで、どうしようもないぐらい、好きです!」




僕の気持ちを、カノンに言えた瞬間だった。

結果なんて、どうでも良かった。

もし、カノンに、僕の気持ちが伝わらなくても……届かなかったとしても……

カノンには、ちゃんと言いたかった。

誰よりもカノンのことが好きだと。誰よりもカノンのことを愛していると。








泣きやんでいたカノンの顔は、再び涙でいっぱいになっていた。






僕は戸惑った。

また、カノンのことを泣かせてしまったのか……

また、カノンに傷をつけてしまったのかと……





カノンは、あははっと笑い、涙を拭いてみせた。

その笑顔は、あの頃の……いつもの、カノンの優しい笑顔だった。

僕は、カノンのその表情を見たとき、どこか安心感を感じていた。

久しぶりに、カノンの温かい笑顔を見れたから……





「かぁくんってさ……」


「?」




カノンは、駅のホームから見える空を見上げながら、僕に語りかけるように言った。




「ほんっとーに、人見知りが激しくて、冷たい態度しかとれなくて、友達いなくて、虐められっ子で……」


「おま……」


「でもね……かぁくんは、逃げなかったよね」


「え……?」



カノンは、再び僕の方に顔を向ける。

その表情は、まるで太……




「かぁくんは、私にとって太陽だったんだよ?」


「何言ってんだよ……僕なんて……」




カノンは、ううんっと首を横にふった。





「かぁくんの通う高校に転校してきて、私は本当に嬉しかった……」





カノン……

カノンも、そんな風に想っていてくれたのか……




「自分のことは、消極的なクセに、友達のことになると熱くなって……でも、空回りして……」


「空回りは余計だっての」




僕が、的確なツッコミを入れる。

カノンはくすっと笑った。




「でも、私は、そんなかぁくんが、好きなんだ……」


「え……」




僕の鼓動は、急激に早くなった。

カノンは、僕のことをじっと見つめる。

こんなに、カノンのことを愛おしく感じたのは、初めてかもしれない。

それぐらい、僕はカノンのことが好きだったんだと、今さらながら思った。



「かぁくん……好きだよ……」



すっと、カノンは僕に近寄り、顔を近づけた。






僕たちのいる駅のホームに、電車が通過した。






僕の唇に、カノンの唇が触れていた。

カノンの唇は、とても柔らかく、とても甘かった。

いつまでも、こうしていたかった。


僕は、カノンの事をぎゅっと抱きしめた。

この手を離したくなかった。

カノン……僕は、カノンのことが好きだ。

カノンの全部が好きだ……

もう、泣かせやしない。もう、傷つけやしない。

僕が、カノンを一生守るんだ。








----------------------------------------------------------------







やはり、聞き間違いだったみたいだ。

そこに彼女の……カノンの姿はなかった。



電車が来た。



電車の扉が開き、僕は、その電車に乗った。

それでも、声のする方へと、僕は目を向けていた。

学校に向かう学生や、会社に向かう社会人。

様々な人たちが行き交う中、どれだけ探しても、カノンの姿を見つけることはできなかった。





汽笛が鳴り、電車の扉が閉まる。






「カノン……」






悲しくなんてない。

寂しくなんてない。






今は、遠く離れてしまっているけど、必ずまた会える。

その時は、ちゃんとしたデートをしよう。一緒に美味しいご飯を食べて、一緒に遊ぼう。

時には喧嘩もして、時には笑い合って……



あの高校の時のように、修学旅行の時のように……

みんなと笑い合い、騒ごうじゃないか。







電車は、ゆっくりと動き出す。







約束だよ……







必ず会おう……みんなの待つ、あの日のあたる場所で。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ