第91話『帰還の鐘、鳴る──正妃選定、再び』
王都の空に、鐘の音が三度、厳かに響いた。
それは、かつての選定式と同じ合図。
しかし、今回は違う。前回は「恋の決断」だった。だが今回は──「政のための婚姻」である。
「……また、始まるのですね。あの、戦いが」
王城の一室、深紅のカーテンが風に揺れ、ソフィアは静かに呟いた。神殿巫女としての彼女の立場は、今や国の信仰の要とも言える。それでも、“拓真の隣”という座に、未練が残っていた。
一方、書斎で報を受けた拓真は、冷えた紅茶を見つめていた。
「国策……か」
静かに茶杯を置き、呟く。
乳で選ばれる恋を否定したその舌で、今度は「国のために正妃を選べ」と言われる矛盾。
だが、逃げるわけにはいかない。
その時、扉がノックされた。
「……入って」
「失礼いたしますわ。拓真様」
入ってきたのは、淡いローズの香りをまとったリリアーヌ。正妃の座を辞退して以来、ずっと王都を離れていた彼女が、再びこの部屋に足を踏み入れるのは初めてだった。
「久しぶりだな、リリアーヌ」
「……ええ。呼ばれましたもの、“乳の鐘”に」
どこか茶化すような声音。それでも、その目には確かに覚悟が宿っていた。
「あなたは……戦うのか?」
問いかけに、リリアーヌはそっと胸に手を置いた。
「戦う気はなかった。でも、逃げないと決めたあの日から──」
──私の答えは、もう出ている。
そう語る瞳に、拓真は息を呑んだ。
◆ ◆ ◆
一方その頃、エミリア、ソフィア、クラリス、マリアもまた、それぞれの場所でこの報を受けていた。
エミリアは筆を走らせながら唇を噛む。
「また、あの舞台に立つのね……わたくしの“誠実”が、揺れを越えて届くかしら」
マリアは厨房で包丁を握りしめる。
「愛される料理を作るだけじゃ、足りなかったってことね……でも、今度は“私自身”を差し出す覚悟でいくわ」
クラリスは剣を振る稽古の手を止め、鏡に映る自分の胸を見つめていた。
「私はこの乳で、ただの“からかい”じゃなく、誇りを見せる」
ソフィアは神殿の奥、祭壇の前で祈りを捧げたあと、静かに目を閉じる。
「愛とは、定義されずとも、祈れるもの──そのことを今度こそ証明する」
◆ ◆ ◆
数日後。
王国主催による《再・正妃選定式》が発表され、王都は前回以上の熱狂に包まれた。
その理由はひとつ。
前回の式は「拓真の自主的選定」だったが、今回は「王国側の選定委員会」が併設され、“乳”のみならず“政略・血統・民意・国家安定性”などが選定要素に追加されたことにある。
「つまりこれは──」
「……もはや恋愛ではないわ。政治の祭壇で行われる、乳の闘争ですのよ」
エミリアの分析に、誰も反論できなかった。
けれども。
「それでも……私は、この場に立つよ」
そう告げたリリアーヌは、かつてよりも柔らかく、それでいて、誰よりも揺るがぬ笑みを浮かべていた。
彼女の乳は、静かに、けれど確かに揺れていた。
それは、恋でもなく、名誉でもない。
ただ一人の人間として、再び“立つ”ための揺れだった。
◆ ◆ ◆
夕暮れ時。
王城のバルコニー。
拓真とリリアーヌは並んで立っていた。
「お前は変わったな、リリアーヌ」
「ええ。多分、変わったわ。でも、本当は……最初から、こうだったのかもしれない」
風に揺れる髪。二人の間にある沈黙。
リリアーヌは、最後にこう言った。
「戦いではなく、“生きる”ために、私はここに立ちます」
拓真は頷きながら、静かに手を取った。
「なら、俺も逃げない。どんな形であれ、決着は俺がつける」
この再選定戦が、乳の終焉ではなく、
“新たな関係の始まり”であることを願って。
再び、鐘が鳴る。
そして、その音に揺れる者たちの物語が、
──また、始まるのだった。




