表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
厄災の始まりは 神戸 から  作者: Ryu-zu
第四章 東灘区 六甲アイランド 天使と悪魔
158/216

避難所幹部連 早朝会議1

--翌早朝--



(七和田)おぉトオル君、おはようさんっ」


本館の会議室前で、ここの避難所を統括している 七和田亜生良(なわだあきら)一行に出会った。



『おはようございます』


(七和田)そちらの女性達は?どちら様ですか?」


(美凪)昨日もお会いしましたが?w

 櫻庭(おおば)通の秘書を任されております 青空美凪 と申します」


(七和田)えっ?そ、それは失礼しました… 何か別人のように思ってしまいました」


昨日、七和田に会った後に聖霊憑依や覚醒などで、肉体的にも精神的にも急成長した美凪の容姿が、見間違えるほど変わっていたとしても不思議ではない。



(五十惟)新しく事務関係の仕事を任されました 掛井橋五十惟(いとい) と申します。以後宜しくお願い致します」


(七和田)お話は伺っています。色々と大変だと思いますが、どうぞよろしくお願いします」



顔合わせと挨拶も終え、トオルと七和田が会議室に入ると、先だって座っていた女性が朝の挨拶をするために立ち上がった。



(加奈子)みなさん、おはようございます』


深々と頭を下げて、厄災後に唯一天使へと種族変化したトオルの姉、櫻庭(おおば)加奈子が、大きく赤っぽいオオカミを従えて挨拶をする。



(七和田)加奈子さん、お早いですね~」


まだ会議の予定時間7:15には十数分はあるが、ほぼ全員が会議室の中に揃った。



(加奈子)トオルちゃんおはよう、 あら~その子達が好きな娘が出来たって言ってた方かしら?」


((トオル)ちっ!要らん事言いやがって・・・)

『あぁ姐さん、おはよう』


(美凪)お、お姉さま、おはようございます、あ、青空美凪と申します」

(五十惟)は、初めまして、掛井橋五十惟と申します」


(加奈子)おはようございます、あらあらどちらのお方が本命かしら?w』


(トオル)どっちも大事な俺の仲間だよっ』


吐き捨てるように答えたトオルの顔色などまったく気にしていない加奈子。

トオルから大事な奴と言われて舞い上がる美凪と五十惟。

我関せずの態度を取るフィルが寝そべっている。


横でため息を吐くトオルたちを余所に、会議が始まる。



(七和田)今日も生き延びて会議を開ける事に感謝いたします」


(藻布)それでは朝の報告会を始めたいと思います」


七和田の右腕として頑張っている藻布が会議を仕切る。



(加奈子)それでは私の報告から始めます。


昨日は、深江浜の工業地帯と東部中央市場にレベリングに行ったのですが、結構な量の食料の調達が出来たのでご報告いたします。

量的には、おおよそ300万食、ここの避難所1000人で約3年分くらいはあるかと思います』


「オ~」「ザワザワ」「ガヤガヤ」



(加奈子)続けて良いですか?


そして、向こうで他のグループと戦闘になったのですが、とても敵わないくらい強かったです…

特徴は、赤いゴブリンを筆頭に、ジョブゴブリンと強戦士の人種の男と魔法も戦闘も出来る女でした。

もしも戦闘になれば到底勝ち目は無いと思いますので、戦わない様にしてください』



((トオル)赤いゴブリン?まさかマグナじゃないだろうけど・・・)


(七和田)そいつらは深江浜を拠点にしてるんですか? ってか、加奈子さんが敵わないってどんな奴なんですか・・・」


(藻布)人間とゴブリンが共闘してるって事ですか?」


(加奈子)ゴブリンと言っても、人化してるし進化してるんですよ』




トオルと美凪と五十惟は、加奈子のステータスを覗き見していた。


((五十惟)ステも高いし魔法もスキルも充実してる、だけど美凪の方が大分強い)

((美凪)キングがもうお姉さまを追い越したって言ってたけど、やっぱり私の方が上だね)


((トオル)もうリーの方が上だな、藤浜や五十惟が追いつくのも時間の問題だわw

それよりも鑑定持ってて隠蔽持ってないってw)


トオル達は全員隠蔽でかなり低いレベルとショボいスキルしか表示していない。

だが、馬鹿正直な加奈子は、隠蔽する事なんか思考の端っこにも無い。



(加奈子)それと、私たちの拠点を六アイ南の埋め立て地に作ろうと思ってます。

こちらで今も配給を貰ってる人も居ますが、そのうちみんな拠点に移ります。


私からの報告は以上です』



(七和田)拠点を作るって?あそこはまだ埋め立てられてないでしょ?」


(加奈子)それは、私たちの土魔法や石魔法で新しく作るのですよw』


(藻布)はぁ・・・凄いですね・・・ それでは質問が無ければ次の方、お願いします」



(トオル)ちょっと待ってね、食料を大量に手に入れたって言ってたけど、拠点を別の場所に移すなら、その食料はそっちに持っていくのかな?』


(加奈子)いえいえ、私たちの分は別に考えてますので、ほとんどの物はこちらに寄贈するつもりです。

ただ、食品が劣化するだろうから、1ヶ月分とか2ヶ月分を随時手渡すように考えてます。

それでも凄い量ですよ?』


(七和田)あとで食糧庫にご案内します。ここにいる幹部連と給食長しか知らない場所なので」




(トオル)それでは自分が次の報告を行いますね。


まず、これは提案であって報告とは違うのですが、今の食料の話に付随する物です。


今の配給を担ってくれている方たちをレベル付きにして、調理や料理、解体とかの料理全般のスキルを取得してもらいたいと思っています。

それに尽いて、うちの五十惟に、食料の在庫確認、配給組の管理、運営等を任せて頂きたいのです。

まずはこの件、いかがでしょうか?』


(七和田)何もかもトオル君に任せてしまうのは少し心(もと)ないけど、五十惟さん一人で何もかもは難しいのでは無いですか?」



(五十惟)それは大丈夫だと思います。今現在、私の下には7人の優秀な部下が居ます。

避難所全体の観察や人員把握、資材の在庫管理や各部屋の維持状況とかをやらせてもらっています。

後それに食料の在庫や流れ等を把握できれば、この避難所全体の概要が一カ所で纏められると思っています」



(トオル)まぁうちの部署がやる、って話で、僕個人が全部やる訳では無いのでご心配なく。

そして、その状況は誰でも閲覧できるようにもしますので、不正は出来ないと思いますw』



トオルは、全てをやるって事を疎ましく思う奴も必ず居るだろうと予測している。



(七和田)トオル君を疑う人なんか居ないだろうけど、閲覧できるのは助かるね。

でも、そんなに大量の文章を紙に書き写すのも大変じゃない?」


(トオル)それは全然問題無いですよ、全部パソコンに打ち込んで見れるようにしますんで』


(藻布)パソコンって、電源はどうされるんですか?」



当然の事だが、水以外のインフラがすべて機能してない状態で、どうやって電源を確保するのか疑問に思うのは普通の考え方だ。



(トオル)僕らにはこんなスキルがあるので、この中には電源を使用出来る特徴があるんです』



そう言って、五十惟に目配せをして個別空間のスキルを発動させた。



(幹部達)おおおおおおおおおっ~!!!」



五十惟の前には個別空間のゲートがユラユラと揺れている。



(七和田)中を見ても良いかな?」


(五十惟)どうぞご覧くださいw」



七和田と数人の幹部がゲートの中に頭を突っ込んだ。



(首無し達)うっわぁぁぁぁぁ~」

(根性無し)ま、魔獣がおるぅぅぅ~!」



七和田達が覗いた個別空間の中には、薄いピンクの下地の豹人と狐の顔をした人狐が居た。



(五十惟)ご紹介します、私の眷属のセイラと藤浜武人の眷属、ポイです」



個別空間の中に顔を入れて五十惟が二人を呼び出した。



(セイラ)初めまして、桃豹のセイラと申します」

(ポイ)どうも、藤浜武人さんの眷属、ポイと申しますぅ」


(七和田)け、眷属ぅ~? しゃ、しゃべるのぉ~?」

(戸弩力)藤浜君の眷属~?」



七和田はチラッと加奈子の眷属の魔狼のフィルの方を見た。



(トオル)姐さんの眷属は人化してないから魔獣のままだけど、この子らは人化率が高いから獣人として存在してるんですよ』


(藻布)はぁ~初めて会話できる獣人に会ったけど、可愛いんですね・・・」


(セイラ)もぉ~どこ見てんのよぉ~」


セイラがそう言って胸を隠し、恥じらいながら後ろを向いた。


(男共)あははははっ」

(馬鹿達)か、かわいいじゃないか・・・)



これで取り敢えず獣人が校舎の中に居る事に違和感を覚えさせない様に出来たかなとトオルは思う。



(トオル)そして、これはもう少し重大な話なんですが・・・』



トオルは(おもむろ)に語り出す。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ