表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/67

0-2 踏み出す、運命の一歩

 戦いから、およそ二週間後。懸命の治療と持前の回復力で、テレザは現場に復帰できるまでになっていた。小高くなった丘で馬車を降り、目指す街並みを一望する。


 出発地点――テレザが元々所属していたギルドのある街と比べると、幾分小さい街だった。大きな建物も少ない。快晴の日差しが遮られることなく、石造りのメインストリートに燦燦と注いでいた。だが小さいとはいえ幻導士(エレメンター)ギルドのお膝元、十分以上に活気にあふれている。

 時刻は正午頃。幻導士も商人も農民も、街中に入ってから足を止めるのは憚られるほど忙しく、人々が通りを行き交っていた。特別に裕福ではなさそうだが、表情の明るい人間が多い。期待に胸を膨らませ、テレザは街に入っていく。


「んー……!」


 馬車で縮こまった体を伸ばしながら、テレザは街の中心部にある幻導士ギルドを目指して歩く。脇腹に、もう痛みはない。軽い戦闘なら大丈夫だろうと医師のお墨付きももらった。


 ギルドの建物に着いた。ドアベルの音が小さく、喧騒の中に消えていく。見渡してみると、構造はテレザが元いたギルドと大差ない。受注カウンターも兼ねた酒場といったところで、壁は汚れているし、椅子やテーブルの脚には折れたのを修復した痕跡がいくつも見える。違いらしい違いと言えば、ここが辺境の分、席数もやや少ないことくらい。

 ご丁寧に「幻素(エレメント)幻導士(エレメンター)の起源」について書かれた古ぼけた看板まで同じだった。

 看板曰く、龍が世界を統べていた昔。龍は魔物との戦いに備え、溶岩、海や川、森林、土壌、雷雲、星光……自然を象る力ある物質を、正しき生物達へと与えた。


「それが幻素。そして幻素を使って、世界を守った人間が幻導士か」


 何の気なしに、テレザは看板の内容を要約する。

 幻素(エレメント)を使いこなし、世界を魔物から守り通した者達は英雄と称えられ、いつしか『幻素によって皆を導く勇士』──幻導士(エレメンター)と呼ばれるようになった。

 というのが看板の伝える幻導士の古臭い定義であり、成り立ち。


「まあ、看板通りの使い手なんて、ほとんど見ないけどね……」


 平和になり人口が増えるにつれ、幻導士には質よりも量が求められるようになった。

 今や幻素をロクすっぽ使えぬ腕っぷしだけの人間でも、ギルドへ登録さえ認められれば幻導士を名乗れてしまう。幻導士(エレメンター)という言葉の意味も、英雄からはかけ離れてきている。

 テレザのように大型の魔物に対処できる幻導士(エレメンター)など、ほんの一握りだ。


「この場に『本物』が何人いるのかしら」


 再びの独り言と共に、テーブルの間を抜けてカウンターへと向かう。が、生憎と受付嬢は金髪の少女と何やら話している最中。少々時間のかかりそうな雰囲気だった。


「あら、残念。先に依頼の確認でもしましょうか」


 テレザはクエストボードを見て、適当に依頼票を取る。人々の悩みは住む地域によって様々だ。依頼から、その土地がどんな場所なのかを感じ取ることもできる。ここには森に棲む動物や魔物に関する依頼が多く見られ、人と森との距離が近いことを思わせた。


「……これかしらね。フォレストウルフの討伐」


 テレザは、家畜を襲う害獣の討伐を受けることに決めた。カウンターに近い椅子に座り、少女の手続きが終わるのを待つ。

 少女はド新人だったのか、話が終わると大層緊張した様子でクエストボードへ向かった。漏れ聞こえた会話から、名前はシェラというらしい。

 満を持してテレザは受付嬢の真正面に立ち、話しかけた。


「ねえ、この依頼を受けても……」


 しかし受付嬢は、低難度の依頼票を漁るのに夢中で顔を上げてくれない。テレザの言葉も、耳に入っていないようだった。シェラとかいう新人のことが気になるのは分かるが、こちらも対応してもらわねば困る。


「ちょっと?」


 少し声を大きく呼ぶ。そしてトントンとカウンターを指で叩くと、やっと受付嬢が反応した。顔が跳ね上がる。


「あ、と。失礼しました。何でしょう?」

「この依頼、受けても大丈夫?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ