表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
はじめまして、君の名前は?  作者: 井上魚煮
第一章 まずは自己紹介から
3/56

003



 伯父さんの家に居候することになって20日ほど経った。私は“私”の知識と記憶を元に、この世界をちゃんと理解しようと勉強していた。

 とは言え、まだ私は3歳。両親の『遊びながらのついでの勉強』方針のお陰で、同い年よりも文字は書けるし読めるものの、いざ書こうとすればグネグネのへにゃへにゃな文字になるし、物の名前がわかってもパッと言葉が出てこなかったりで、まだまだの状況だ。

 ただ、やはり“私”のお陰か基礎は出来ている為、何度か練習すればしっかり読めるようになった。まあ、まだ絵本の段階だが。

 ここ最近の私の日課は、本を読むことだ。

 伯父さんの家の余っていた部屋を私の部屋としてくれ(流石金持ち)、以前から伯父さんの家に遊びに来ていた時にお世話になっていたタリアさんという人が私の使用人になってくれた。その自室と、図書室と、お風呂と、庭。私が自主的に行くのはそのくらいだった。

 今日も私は図書室(個人の家にも関わらず蔵書量が凄い)に行き、子供でも届く範囲の絵本を何冊か取ってタリアさんに持ってもらい(自分で持つと言ったのだが何度言っても駄目だったので諦めた)、自室に戻って本を読んでいた。


「タリアさん、これなんて読むの?」

「これは『洞窟』ですね」

「どうくつ……どうくつ……、ありがとう!」


 色鮮やかな絵と、大きめの文字でわかりやすい絵本。だいぶ読めるようになった私の読む本は、6歳児程度が読むようなストーリーがしっかりある本である。

 人気のシリーズものらしく、一冊毎に主人公たちがいろんなところを冒険する話だ。普通に面白いので、最近は専らこのシリーズの本ばかり借りていた。

 絵本はいい。知らない単語が出てきても、その単語が何を指すのかを絵で教えてくれる。例えば、『りんご』という単語を覚えても、実物の林檎とその単語が結びつかなかったら意味がない。『あれ何ーこれ何ー?』作戦も、最初はその都度答えてくれてても、何度もなると腹が立つだろう。

 そうして本を読みつつ、時々タリアさんに読んでもらったりして過ごしていると、扉がノックされた。


「やあ、レヴィーレ」

「伯父さん!」


 ドアからひょっこりと顔を出し、私を見てにっこりと笑った伯父さんは、「入ってもいいかい?」とお伺いをたててきた。こんな子供だし、自分の家だというのに、本当に伯父さんは誠実な人だ。

 どうぞと入室を促すと、いそいそと入ってきた伯父さんは私に近寄り、手元を覗き込んできた。


「もうこの本を読んでるのかい? レヴィーレは頭がいいんだね」


 “私”の知識から6歳児が読む程度の本だと認識していたが、どうやらこの世界でもこの本は3歳が読む本ではないらしい。

 偉いなぁと言いながら私の頭を撫でる伯父さんは、自分の子供への愛情と私への愛情を区別することなく平等に向けてくれている。それが本当に有難くて、ゆるりと頬が緩んだ。

 伯父さんの髪と瞳の色は神秘的な紫だ。少しウェーブがかった髪は光に透かすと桃色にも見える。柔らかな雰囲気を持つ伯父さんだが、仕事には容赦がないらしく恐れられているらしい。想像がつかない。

 そんな伯父さんの弟である父の血を受け継ぐ私も紫である。ただ、伯父さんの髪よりも色が濃厚で、どちらかと言うと黒に近い。光が当たると紫の艶が出る、そんな不思議な髪色だった。“私”の感覚からすると黒髪は身近であり、金とか赤とか、そういう髪色じゃなくて良かったとホッとしたのは言うまでもない。


「本を読むのが好きなのです」


 笑ってそう言えば、何故か伯父さんは少し寂しそうな顔をした。不思議に思ってタリアさんを見るも、同じようにちょっと悲しそうな顔をしている。

 あれ? もっと子供っぽく、外で遊んだりした方がいいのかな……。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=676279195&s

誤字、脱字などありましたらご報告くだされば有難いです……なるべく無いように頑張ってるんですけど、それでもあるので……(´-`)
(わざわざご報告いただき本当にありがとうございます……!お手数おかけします……!)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ