表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
都市伝説ファイル  作者: 藤笠 紺
警察の捜査
7/13

都市伝説探偵高遠健一 (1)

「なぁ、ヒロ。メリーさんから電話がかかってきて、拘束するにはどうしたらいいと思う?」

その男はにやけた顔で尋ねてきた。

「あのな……かかってくるわけないだろ?いまどき、そんな忘れ去られた話なんて……」

そう答えたのは黒江裕仁である。

「俺が考えるには、まず外国製の人形を買い、ボロボロにする。それから家の近くのゴミ捨て場にでもそいつを投げ捨て、電話を待つ。電話がかかってきたらこっちのもんだ。最後の『もしもし、私メリー。今あなたの後ろにいるの』て電話がきたら、即座に後ろを向きの襲撃に備える。奴が使うのはたいてい刃物なんかだ。ガラステーブルのようなそこそこ大きい盾を使えば、防ぐことができる。防いだあとは殺虫剤をプシューとして、気絶させる。これで拘束できる。どうだ?」

「『どうだ?』て聞かれてもなあ……そんなアホなことを考えるのは世界探してもお前だけだぞ?高遠」

この男、高遠健一は無類の都市伝説マニアである。かの有名なメリーさんからの電話を先ほどのように、怪談系都市伝説を捕獲系都市伝説という発想にしてしまう。彼には怖いものなどないのだ。むしろ、口裂け女のような鎌をもつ者などには戦いたいと言い出すぐらいだ。この私、黒江裕仁はある事情で高遠の家に居候をさせてもらっている。もうすぐ、1年経つ居候生活。私は確かに高遠に感謝している。住む場所を失った私を救ってくれたのは本当に嬉しい。だが、ほぼ毎日といっていいほど、このような都市伝説を聞かされるのは正直うんざりしてきた。私にはこの話の何が良いのかが皆目見当がつかない。うんざりするのはそれだけでない。高遠の容姿は、あの水木しげるが生み出した、何とかの鬼太郎に似ているのだ。長い前髪が左目を隠していて、なんとなく雰囲気が近い。また、出かけるときはゲタを履き、季節に関係なく着物を着ているのだ……この男はほんとうは鬼太郎遺伝子とやらを持っているのではないだろうか……しかし、容姿とは裏腹に彼はこれまで起きた怪事件をごとごとく解決している。推理スタイルは【発想】と言っていた気がする。とりあえず、間違ってもいいからまずは発想する。発想したなかで可能性が最も高いものを突き詰めていく。そうすると、おもわぬ事実が判明し、見事に解決。高遠健一は実に物好きでおかしなやつである。

夕食を終えて、休息を楽しもうとしたが、かれこれ一時間、彼の話につきあっていたが、いい加減飽きてきた。さて、どうしよう。話を中断させる方法を考えていた時、ドアのチャイムが鳴った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ