趣味というのじゃないけれど
ちょっとだけね。
学生の時、好きだった漫画(竜の玉を英語に訳します)の下敷きやカセットテープ用インデックス、シールやレターセットを買った。使わないで眺めるつもりで。
…といっても、そこまで熱心なファンではなかったので、グッズはA4サイズの封筒に入る程度しか持っていない。それらは結婚後も捨てずに今でも持っている。
そして、夫が買って来る週刊誌に入っている、シールやカレンダーやポスターなども集めるようになった。これはある番組の影響。全てではないけど気に入った物だけ集めていた。
…で、現在、いつの日にか行う引越しの為、又は終活のため、これをどうしたものかと考えている。
オークションに出して欲しがる人がいるものかどうか…。それに出品の仕方も分からないし、何か細々したことがありそうなので、私のような面倒臭がりには向いてない気がする。
だから、いつかその手の商品を扱う店に持っていこうと思っている。店のある都市に旅行にでも行くことがあれば持って行ってみようと思っているが、そのいつかとやらは、十年以上先になるかもしれない。
その頃は何が流行ってるんだろうね?
ー追記ー
人生会議ってのもあるんだね。
亡くなるまでの医療をどうするか、意思が疎通ができなくなったときにどうするかを決めておくみたいだね。
お読みいただきありがとうございました。