表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
日常の呟き  作者: 笛乃木 公子
7/33

伝統芸能…だよね?

歌舞伎や能や日本舞踊と色々あるけど、これまで伝統芸能というものはまともに見たことがない。見たい気はするけど、せっかちなので静かに見ていられるか自信がないし、自分が場にそぐわない気もする。


そんな伝統的なものの中で唯一見たことがあるのが神楽。多分、里神楽というのかな。で、その中の掛け合いが凄く面白かった。


場の雰囲気に合わせて臨機応変にやるのかな。同じところを何度も繰り返してお客を笑わせていたし、馴染みのある方言だから更に面白くてよかったです。


あの時は何にも考えずにただ楽しく見ていたけど、最近になってふと気がつきました。


神楽って全国にあって伝承されているんだよね? 

じゃあ、掛け合いも各地の方言でやってるんだよね? 


そう気づいた時、『こりゃあ他所の神楽も見てみにゃなるまい』と思った。何となく東北の方が面白いようなイメージですが、果たして、そんな面白い神楽を現地以外で見る機会はあるんだろうか?


その土地の方言でやるから面白いんであって、方言の違う他所の土地でやっても、その面白さが分かるとは思えない(面白いと言っていいのかどうか…)。


全国から集まって大会でやるのを見るより、現地に行って見るのが楽しいんじゃないかって気がするので、いつかそんな機会があればいいと思います。


それを叶えるには旅行するしかないですね。できれば国内を年に一度、レンタカー借りて2~3県を旅行したいと思っています。都道府県全てに一度は行きたいですね。


しかし行ったことのない場所が多いので、自分たちが生きている間に全部行けるかどうか…。あと旅費が足りるかどうかね…。 


どんどん年を取るのに、こんなんじゃ外国なんてとても無理だわ…(最初(はな)っからそんな余裕はない)。


とりあえず健康を保つことは重要ですね。

まずはそのために、夫には嫌いな野菜も食べていただきましょう(断じて意地悪ではございません)。


あ、そうそう。健康と言えば睡眠ですが、宣伝するわけではないけど、某乳酸菌飲料『千』(漢字で書いただけ)は、どうやら夫には効果があるようです。


彼は健康のために週に二日ほど休肝日を設けていますが、酒を飲まなきゃ眠れない人なので毎回睡眠不足だったらしいんですよ。仕事人間なので、次の日のことをアレコレ考えて眠れなくなるようです。


前に、某番組に出演している女性バイオリニストさんが話しているのを聞いて、もしかしてと思って買ってみたのですが、飲んで眠った日は小さくいびきをかいていたので、どうやら効いたようです。


彼の場合、寝る三十分前に飲むのが効くそうで、店に在れば毎週二本ずつ買うことにしています。仕事を引退するまでは続く習慣になるかな。

お読みいただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ