表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

詩[思索]

どきどきするとき

作者: 日浦海里

知らない一面が垣間見える時ってどきどきする


歩いていた道の先が

竹林に挟まれた下り坂になっていて

先は薄暗く

辿り着く先は見えない


けれどずっと先を見通すと

笹の葉の隙間から射しこんだ陽ざしが

坂の先をほんのわずかに照らしている


もしかしたらって期待を抱きながら

薄暗い坂道に一歩踏み出す


知らない一面を垣間見る瞬間はそんな感じ




意外な一面を見つけられた時ってどきどきする


鬱蒼とした木々の続く坂道を

何時間も何時間も登り続けていて

終わりは見えず

抜けられないんじゃって被害妄想


だからずっと下を見続けて

いつ訪れるとしれない終わりを気にしないようにして

気づけば視界の端が開けている


まさかって期待を抱きながら

見上げた先には一面の青が広がっている


意外な一面を見つけられた瞬間はそんな感じ




道に迷った時

前に進もうか

後ろに進もうか

悩んだりする


後ろは自分が歩いてきた道

自分の根源に続いている道


前は自分が歩きたい道

変えたいと望んで歩いていく道


どっちも間違いじゃないと思う


立ち止まるのも正解かもしれない


迷子になったら

歩き回っちゃいけないなんて

小さい子には教えるけれど

立ち止まっている内に

心配して探しに来てくれた

誰かのその手に救われている

そんな事だってあるかもしれない




一人ぼっちだって気づいた時ってどきどきする


迷ってなのか

突き放してなのか

気づけばなのか

分からずなのか


だから独り戸惑って

前に進もうか

後ろに戻ろうか

すくんで立ち止まってしまうのか


いつ訪れるとしれない終わりを気にしないようにして


もしかしたらって期待を抱きながら

薄暗い坂道を


一人ぼっちだって気づいた瞬間はそんな感じ


かもしれない




だから


いつだって誰かの事を思ってどきどきしてたい


憧れてなのか

尊くてなのか

気になってなのか

好きだからなのか


そんな自分に戸惑って


前に進もうか

後ろに戻ろうか

すくんで立ち止まってしまうのか


いつ訪れるとしれない始まりを気にしないようにして


もしかしたらって期待を抱きながら

一面の空を見上げて


誰かの事を思うのっていつだってそんな感じ


かもしれない


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  失われ行く事が当たり前の世になりつつある中、どきどきする感性を大事にされている方は素敵だと思います♪
[良い点]  人生は先の見えない竹林を走って進むようなもの……時には前向きになり後ろ向きにもなります。心の動きが丁寧に表現されていると思います。 [気になる点]  誰かに手を伸ばしたいときもありますよ…
[良い点]  言われてみれば色々なことにどきどきとしますね。  挙げられたたとえがなにかのワンシーンのようで。言葉に合わせて動く視界は映像で見ているようです。 [一言]  気持ちの迷子のときも立ち止…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ