表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/10

いざカラオケへ スタンド・バイ・ミー

放課後、街を歩く私達3人はやはり目立っていた。

道行く人たちには、通りすがりにジロジロ見られるのがわかる。


それもこれも全部、小萩君ハゲのせいである。


「さぁーて、着いたよ。」


阿智君の案内で学校から15分歩いたところにある3階建てのカラオケ屋に着いた。


(本当に徒歩15分だったの?なんか凄い疲れたな)

青井は文句を言いたいのを我慢して、

「さぁ、入ろう」

と明るく振る舞った。


入り口の扉を開けて中に入ると、まず飛び込んできたのは、先に教室から出て行った生徒がドリンクバーをついでいる様子だった。


「あっ」

とその生徒はこちらに気付き声を漏らしたかと思うと、ドリンクバーをつぐのを止めて、階段を全速力で駆け上がって行った。


(あいつらもここで、楽しんでんのか…キマズイナ)


「どうする?なんか他の店にする?」


青井は気まずさに耐え切れず、場所替えを提案した。


「安心してくれ。僕はこの店の会員だ!機械の扱いは慣れている」


小萩君が、そう言いながら財布の中から、会員証を自慢げに取り出した。


(禿げ御用達の店かよ…てか、こっちは機械じゃなくて禿げの扱いに困ってんだよ)


「そ、そうなの…任せるね!」


内心では、ボロカスに禿げのことをdisっているが青井は笑顔を浮かべて、判断を小萩君に委ねた。


(確かに気まずいが、カラオケの受付の前で揉めるよりはましだな…)


「小萩君も会員みたいですし、行きましょうか」


阿智君も、小萩君に賛成して、クラスメイト達がいるカラオケ屋で歌う事となった。


フリータイム制で歌うことになり、自分達の部屋に向かった。


自分達の部屋に入ろうとすると、向かいの部屋から、

「高校入学おめでとう!皆んなありがとう!」

などと言う、声が漏れていた。


「はははっ、なんか楽しそうですね」


「盛り上がってるね。あいつら…」


「僕が盛り上げるんで、青井さんも阿智君も楽しんで

下さい」


ドアの前で少し会話すると、そっと扉を開けて中に入った。

こうして、テンション下がり気味な2人と歌う気満々の禿げの入室が完了した。


カラオケの部屋に入るなり、小萩君は、タッチパネルとマイクをキープした。


「僕が最初貰って良いかな?」


歌う気満々の奴を止める筈もなく、2人は即座に首を縦に振った。


そしてついに、禿げのリサイタルが始まるのであった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ