表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

1章、はじまり

「次なんの時間だっけー」


「魔法だよ…しかも今日実習とか、だるくない?」


「ダルい。てか現代に魔法とか、時代遅れ感すごい」


隣の列の女の子2人組がグダグダ文句を言っている。


わたしはそれを黙って聞き流していた。



魔法が必修科目になったのは、ちょうどわたしが中学生になった時。


それまで魔法の存在が信じられてきたのは「魔女」と呼ばれる生き物がいた15、6世紀のころぐらい。その後は魔法なんてファンタジーの世界のもので、現実ではありえないものとされてきた。



それが現在。


地図にすら記されていない、北極点に近いところで島が見つかった。



なんとそこには魔法使いが住んでいた。


世界は様々な手を尽くし魔法使いから魔法を教わり、それをかがくと融合させ、更なる利便性を図った。


その結果、魔法学という学問が生まれ、「この先の将来に欠かせない学問」として、必修科目として導入された、という訳だ。



ダラダラと移動し始めるクラスメイトを横目に、わたしは魔法実習室へと足を早めた。


みんな魔法はめんどくさいだの言うけれど、わたしは魔法が好きだ。



いやだって普通に考えて…みんな魔法が使える自分を想像したことがないのか!?


わたしはめちゃくちゃ想像した。小学生のころ、自分が魔法を使って魔王を倒す超ベタなファンタジーだってノートに書いたことあるし、妄想が行き過ぎて、自分はもしかして魔法使いなんじゃないか?と錯覚したことすらあった。


中学生のころ、必修科目になったときは飛んで喜んだ。


なのに周囲の反応は


「まさか厨二病じゃあるまいし」


……うそだろ!?!!?!!?

夢見ろよ!!!!!!!!!


それから、わたしは魔法に没頭した。




これはそんな妄想限界JKの日常である。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ