表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/10

03.ケセラセラ〜勘違いだらけの午後〜

「かわいい……」


 昨日の湖で聞いた彼の言葉と、柔らかな笑顔が、頭の中で何度もリフレインする。

 目を閉じると、頬をかすめた木陰の風の感触まで思い出して、胸がキュンと熱くなる。


(ふふっ、まさか私がこんなにドキドキするなんて……)


 思わず小さく笑ってしまう。婚約破棄で張りつめていた心は、もうすっかり雪解けね。


「お嬢様? 何か勘違いしていらっしゃいませんか?」

「え?」


 アメリアの言葉の意味が全く理解できない。


「その顔……本気で分かっていないんですか!?」

「だって、彼が私を可愛いって言ったのは、本当だもの」


 アメリアが深いため息をついた。


(アメリアは、私だけが可愛いって言われて、嫉妬してるのね?)


「モテない女の僻みや嫉妬は見苦しいわよ?」

「はぁぁぁ……」


 ため息二連発。私は気にせず、ふんっと顔をそむける。


 そんなことより今日は、どんな表情で彼と再会できるのだろう。湖に着くと、足が自然に弾んでスキップしてしまう。


(スキップなんて、何年ぶりかしら……?)


 まるで子供に戻ったみたい。よほど、ストレスが溜まっていたのね、と自分で苦笑する。


「お嬢様、そういうところが子供っぽいって言われるんですよ!」

「え? 誰に?」

「誰にって……もう!」


 またもため息。今日のアメリアは、朝からずっとこんな調子だ。


 でもまあいい。昨日彼と出会ったのは、確かもっと向こうだったはず。

 私は細い小道を、鼻歌混じりにずんずん進む。


(まずは、お名前を聞こう! 愛称で呼びあっちゃう?)


「お待ちください」


 振り返ると、アメリアが口の前に人さし指を立て、「静かに」という合図をした。

  

 耳を澄ますと、少し先の方から男女の声が聞こえた。笑い声に混じって「可愛いな」「もう、からかわないでよ」と、どこか親しげな響きがする。


(……え?)


 私は思わず息を呑んだ。昨日の彼の声に、よく似ている気がする。心臓が、ドクンと音を立てた。


 木々の間から覗くと、彼が女性に声をかけていた。


(な、ナンパ……!?)


 私の胸がざわつく。思わず木陰から飛び出してしまった。


「やめておきなさい! 彼、昨日は私を誘っていたのよ?」


 女の子が目を丸くする。彼は困ったように眉を下げた。


「誘ったなんて人聞きが悪いよ」


 眉毛を下げて、本当に困り顔。でも、そんなことはどうでもいい。

 

「な、何よ。また会いたいって言ったじゃない!」

「え? いや、“会えたらいいね”とは言ったけど……」


 ……え? それって、社交辞令? そんなはずは……。


「“可愛い”って、言ったじゃない!」

「それは……シートの上でゴロゴロ、子供みたいにはしゃいでたから」


 胸の奥に残っていた熱が、冷たい水を浴びせられたみたいに一気に消えた。


(……バカにされてたの?)


「はぁぁぁぁ……お嬢様、だから言いましたよね?」

 

 アメリアが額を押さえてため息をつく。


 頬がじわじわ熱くなって、昨日の浮かれた自分を思い出す。

 穴があったら入りたい。


「僕、勘違いさせるようなことしちゃったかな?」


 そう言って、彼は苦笑いを浮かべた。


 でも、いい。名前を名乗っていないもの。

 誰も王太子の元婚約者が、振られたなんて思わない。

 この恋は、最初から“夢”だったと思えばいい。


(昨日のドキドキは、夢だったのよ!)


「いえ、私にそういうつもりはないので、次に会えたらお断りしようと思っておりました」


 精一杯の強がり。

 私は背筋をしゃんと伸ばし、ぎゅっと扇子を握り、彼を鋭く見つめた。湖面に反射する光がまぶしい。涙が出そうになるのをごまかすように、瞳に力を込める。


 身分のわからない人に、心を預けてはならないのだと学んだ。ほんの一瞬、恋しかけたことは内緒。


(さあ、もう次を見つけましょう)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ