表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
貧乏男爵とアヒル姫 ~領地改革で成り上がれ!~  作者: 南野 雪花


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

21/50

第21話 退治じゃない。戦争だよ


 実戦経験ゼロのロニーが尻込みしてしまうのは判るが、そもそも戦うしか選択肢はない。


 仲良く共存共栄していきましょうね、なんて考えられる相手が怪物(モンスター)と呼ばれるわけがないからだ。


 たとえば凶猛さでいったらヒグマの方がゴブリンなんぞよりずっと強いさ。だけどヒグマをモンスターと呼ぶやつはいない。

 共存はできなくとも棲み分けは可能だから。


 ヒグマが徒党を組んで町を襲い、男を殺し女を犯し食料をすべて奪い去ったなんて話は存在しない。

 でもゴブリンはそういうことをする。


 傭兵時代、救援に駆けつけた集落が手遅れだった局面に、何度か遭遇したことがあるんだ。

 悲惨だったよ。

 とても言語化できないレベルでね。


 だからこそ、やつらモンスターなんだよ。

 共存なんて無理。

 ゴブリンが滅びるか、人間が滅びるか。どっちかでしか決着しないだろう。


「腹をくくれ、ロニー。これは戦争だ」

「は、はい!」


 サクラメント水車が稼働して鮭が豊漁になったときから、モンスターの襲撃は予想されていた。

 規模が予想をはるかに上回っているだけで、迎撃して叩き潰すという方針は変えようがない。


 ただまあ、ゴブリンジェネラルが発生しちゃったのは厄介極まりないんだけどね。

 ただのゴブリンの群れだったら力押ししてくるだけなんだけど、ジェネラルが率いるゴブリンどもは作戦行動とるんだ。


 ロニーにいったように、狩りでも駆除でもなくて、戦争になるってこと。

 さて、どうするか。


「アリエッタ。知恵を出してくれ」

「これは戦争だ、なんて、すっごいドヤ顔でかっこつけたくせに、なんのためらいもなく私に振りましたわね。旦那様」


 やれやれとアヒルが両翼をひろげてみせた。


「だって、なぁロニー?」

「サクラメントで一番の賢者は奥方様ですし……」


 顔を見合わせて頷き合う。


「ダメ男ども……」


 ぼそっと呟くアヒル姫だった。

 つらい。





「まず、旦那様の言ったとおり、戦う場所を選ぶ必要があると思いますわ」


 ひとしきり俺とロニーをいじめたあと、クインに抱かれたアリエッタが話しはじめる。


 数が少ない俺たちには奇襲の方が向いてるんだけど、森の中は人間のフィールドではない。

 どっちかっていうとゴブリンたちの方が森林戦の専門家に近いだろうし、こっそり近づいて暗闇からブスリってのは、まさにモンスターのお得意戦法だ。


 だったら、広い草原なんかのほうが戦いやすいだろう。


「ウルフ軍団の機動力を最大限に活かせるでしょうし。ただ、どう活かせば良いのかは、私には判りませんが」


 アリエッタには戦術や作戦の知識はないんだってさ。

 そこはまあ、どっちかっていうと領主ではなくて軍指揮官の領分だからね。


「平原戦だと数の差がそのまま出てしまうけど、ウルフ隊を攪乱に使えればやりようはあるか……」


 俺はうーむと腕を組む。


「旦那様が作戦立案できるというのは頼もしい限りではあるのですが、どう見ても領主ではなくて武人の顔ですわよ」


 くすくすとアリエッタが笑う。

 それはそれで素敵ですが、とか、とってつけたように褒めてくれなくても良いんだよ?


「ともあれ、クロウたちが到着しないと作戦もへったくれもない。時間を稼がないといけないな」


 肩をすくめてみせる。


 クロウを入れて五十一人の戦力だ。

 これに城の番兵と俺を合わせれば五十八人。五十頭のウルフ軍団。

 それがサクラメント男爵軍の総数である。


 こいつで三百匹のゴブリンを撃退する算段を立てないといけない。

 さすがに厳しいけどね。

 やらないとこっちがやられてしまうんだわ。


「ロニーたちは狩人と連携して哨戒活動を続けてくれ。なんとなーくトンプネ川沿いに攻め上がれば有利なんじゃね? くらいに見えるように隙を作りながらな」


「は!」

「旦那様? デイタン平原で戦うつもりですか?」


 力強く頷くロニーと、小首をかしげるアリエッタだ。


「抜かれたら後がありませんわよ?」


 デイタン平原ってのは二割くらいが畑として開拓されてる原野である。このことからも判るとおり、リトリバ村に隣接している。

 というよりも、デイタン平原の一部を切り開いて作ったのがリトリバ村なんだ。


 だから、アリエッタが言うようにここを突破されたらもう村だ。文字通り後がない。

 そんな場所を決戦場に選ぶのは危険ではないかっていう意見は一理あるんだ。


 けど、一戦で決着を付けないと待っているのは泥沼の消耗戦なんだよね。

 ゴブリンどもは戦力を小出しにする。こっちも少数の部隊で迎撃する。こんなことを冬の間ずっと続けますかって話だ。

 まず領民たちの精神がもたんわ。


「結局な、アリエッタ。この手が最高! なんていう選択肢はないんだよ」


 これが最悪って想定があって、それよりも少しでもマシって手を選んでいくしかない。


 デイタン平原での決戦はいい手とは言えない。

 相手の方が圧倒的多数なのにだだっ広い平原で正面決戦なんて、バカのやることだ。


 けど、夜ごと日ごとに奇襲を繰り返されるよりはマシ。

 同時多発的にいろんなところを攻められるよりはマシ。

 そういう選び方なのである。


「なるほど……しんどい選択ですわね」


 むむむとうなるアリエッタだった。

 こればっかりは仕方ないんだけどね。

 絶対に勝てるって戦法があるなら、俺だって知りたいさ。


※著者からのお願いです


この作品を「面白かった」「気に入った」「続きが気になる」「もっと読みたい」と思った方は、

下にある☆☆☆☆☆を★★★★★にして評価していただいたり、

ブックマーク登録を、どうかお願いいたします。


あなた様の応援が著者の力になります!

なにとぞ! なにとぞ!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
まあねえ、SRPGとか戦略ステラジーなどのゲームですら ノーヒントの初見なら勝確なんてあんまりないからね 現実なら最悪を避ける ベストよりもベターですよね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ