第2話〜喧嘩のあとには〜
教室に二人が帰ると、すでに教室は戦場となっていた。
「なんですの、あなたたち男は! 野蛮で、考えなしで!」
「うるせえ! 女だって野蛮な時あるじゃねえか!」
「ハン! 男ほどではありませんわよ!」
「なんだと!?」
「やりますか!?」
柊風羽と神宮克樹を中心に、男子VS女子で完全に対立している。
教室の真ん中を線に、きっちりと二分している。
「ちょ、ちょっと、みんな……」
沙耶の制止の声も、怒りに目を曇らせた彼らには届かない。
「みんな、やめてよう……」
涙目になって、沙耶は言う。
それでも、言い争いは止まらない。
「お前な、少しは落ち着いてものを見たらいいんじゃねえか!? 転校生みたいにさあ!」
「フン! 何かにつけては転校生、転校生! そんなにあの子がよかったんですか!?」
「いい悪いじゃねえだろ! あいつみたいにしたらどうだって言ってんだよ!」
「お断りですわ! 何が悲しくてあんな無愛想、見習わなくてはいけないんですか!」
「無愛想は関係ねえだえろ!」
「関係ありますわ!」
「んだとぉ!?」
ほとんど無意識的に克樹の手が風羽の胸倉に伸びた。
それに気付いて、風羽は身をよじってよけようとするが、逃れられない。
「……!」
しかし、克樹の手は阻まれる。
震えながらも、風羽を守ろうと飛び込んできた、クレアの手によって。
「あなた、なにをしているの?」
クレアの声はわずかに震えていたが、克樹はそれに気付かない。言い表せないような圧倒感に、彼もまた震えていたから。
「な、なにって、それは……」
「それは、なに? 女の子の胸倉つかもうとするなんて、一体どういうつもりなの!?」
克樹の手をつかんだまま、とがめるような視線を向ける。
その瞳の奥にある本物の敵意に、普通の生活をしてきた小学4年生の子供が怯えないはずがなかった。
幼いころから人を殺し続け、虐待に耐え、身も凍るような経験をしなければ身に付かないような、本物の、敵意。
この敵意は、すぐにでも殺意に変わる。それぐらいなら、克樹にでもわかる。
「う、あ……」
経験したことのない敵意に怯え、克樹は手を振り払い、数歩、下がる。他の男子生徒も、それにつられて下がる。彼らはみな、クレアが発する殺意に敵意にただ怯えるばかり。
「私は、あなた達男が怖いの。……でも、他の女の子が男に何かされるのはもっと怖い。私と同じような目に、他の誰かが遭うなんて、絶対に嫌だ! あんな痛い思い、誰にもして欲しくない!」
手を女子をかばうようにして広げる。敵意の瞳は変わらないが、目には涙が浮かんでいた。
「ま、まてよ、俺達はクレアをかばってたんだぜ? 普通なら、感謝すべきなんじゃないか?」
克樹が、弁護するように言った。それでも、クレアの敵意に満ちた瞳は力を失わない。
「誰が、頼んだのよ! かばってって、一体誰が頼んだのよ! 勝手にかばわないでよ! 私は男になんてかばわれたくない!」
クレアは必死に叫ぶ。
彼女は男に親切にされても、裏があるのではないか、何か企んでいるのではないかと疑ってしまう。彼女はそれがたまらなく嫌だった。
男がみんな悪い人間でないのは、父親を見て理解できた。
けれど、それをわかっていても、疑わずにはいられないのだ。
親切にされて、しかしそれを悪意で返してしまう。
その度に彼女は自己嫌悪してしまう。自分が最低な人間だと、どうしても思ってしまうのだ。
どうせ悪意にしか感じれないなら、最初から親切になんかされたくない。男とはしゃべるのも辛い。
そう彼女は思っている。
「もう、優しくしないで、話しかけないで! 私のことなんて、無視しててよ!」
彼女の叫びは、喧嘩していたことすら忘れていたクラスメイトに、誰ひとり聞きもらすことなく届いた。
それから、一週間。
クレアの望みどおり、クラスの男子はほとんど話しかけようとはしなかった。男子が彼女に話しかけるのは、事務的な連絡をする時だけであった。
いくら好奇心旺盛な男子でも、怖がり、怯える女の子にちょっかいをかけようとはしなかった。
向けられた尋常でない敵意もそうだが、それ以上に、『男に対する恐怖』が彼女の中で強大なのをクレアの叫びで理解したからであった。
そして、彼女に否定的だった柊風羽も、少しづつではあるが仲良くなってきている。
自己紹介の時無愛想だった原因がはっきりしたため、頭から否定する理由がなくなったからである。
「ねえ、クレア」
昼休み。給食の真っ最中、クレアと一緒の班である黒月沙耶が、そう、切り出した。
隣にいるクレアはパンを食べる手を止め、
「うん?なあに?」
と親しげに言った。
あの一件から、沙耶とクレアの仲はとてもよくなっている。一番最初に話した仲だからか、単に気が合うからか。
それはともかく……
「私たちって、友達、だよね?」
「……もちろんよ、沙耶」
どうやらクレアは、学園生活を楽しむことができそうである。
はい、どうでしたか?
クレア編の始まりはこれにておしまいです。
これから彼女がどのようにして学校生活を送っていくのか!?
楽しみなところです。
では、読んでくださりありがとうございました!
コメント&感想、ぜひ書いてください!読者様の言葉が、作者の原動力になります!
では、また次回、お楽しみに!