表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

現野 イビツの短編集

「このドロボウネコ!」

作者: 現野 イビツ

学校の部活で書いた作品です。

「このドロボウネコ!」で始まり、「理不尽だ!」で終わるというお題の元書きました。

「このドロボウネコ!」


 俺は目の前を走る黒猫に向かってそう叫んだ。

 すると、その猫が俺の方を振り向く。その口には光輝くダイヤの指輪が(くわ)えられている。

 それを見た俺は、再度その猫に向かって叫ぶ。

「待て、このバカネコ! その指輪を返せ!」

 その声を聞いた猫は、一瞬キョトンとする。が、すぐにその黄金(こがね)色に光る瞳を細めると、口元をニヤッと(ゆが)める。

 こいつ俺をバカにしてやがる。

 カッと頭に血が上った俺は、全力疾走してその猫に飛び(かか)る。

 猫はそんな俺を少しの間眺(なが)めていたが、俺がその体に触れる直前に、サッと身を(ひるがえ)した。

「いっ!?」

 俺は驚いて、その猫を目で追ってしまう。すると黒猫は、

「……ニャア」

 俺を嘲笑(あざわら)うかのように見てくる。正確には、俺の少し前方を。

 それに気付いた俺は前を向く。するとそこには──、

「でっ、電柱──────っ!?」

 ──灰色のコンクリートで作られた、太い柱が立っており。

 全力疾走をしていた俺は、慣性の法則のせいで止まることが出来ずに。

「うわぁぁぁああっ!!」

 ──ゴスッ。

 俺はその電柱に、顔面から思いっきり突っ込んだ。


 元はと言えば、この片野(かたの)市全体で行われる大運動会から始まった。

 俺、山野井(やまのい) (ただし)は白組の一員として、この運動会に参加ていた。

 比較的に運動神経の良い俺は、午前の部を着々とこなしていた。しかし、問題はここからだった。

 俺は昼食の後、午後の部唯一の競技にして、この運動会の目玉である〝片野市内大借り物競争〟に参加していた。

 この競技のルールは簡単。市の中心にある創歌(そうか)学園からスタートし、三百メートル程離れた地点にある駄菓子屋〝大月(おおつき)〟でお題を貰う。その後に、片野市内のどこかから借りてくるというものだ。

 何十人も参加者がいる中、俺はスタートまでの少しの間にストレッチをして体を温めていた。そんな時だった。

「………………おい、山野井」

「うわっ」

 いきなり誰かに後ろから声を掛けられたため、驚いた俺は悲鳴を上げてしまう。急いで後ろを向く。するとそこには、眼鏡を掛けた小柄な少年がいた。

「……何だ、アホ月か」

「アホ月じゃない! (あお)(つき)だ!」

小柄な少年の名はアホ月、もとい青月 (のぼる)。(一応)俺のクラスメイトだ。このアホ月、何故か知らないが、何かある度に俺に突っ掛かってくるのだ。

アホ月は今日も何かあるらしく、ビッと俺を指差して言う。

「この借り物競争で、お前が俺に負けることを許してやる」

「何、その腹の立つ上から目線!?」

「俺が勝ったら、半裸で市内を七分の十二周してもらう」

「何、そのメッチャ中途半端な罰ゲーム!?」

「じゃあ、それだけだ」

「それだけかよっ!?」

 アホ月は言いたいことだけ言うと、俺から離れていった。

 本当にワケが分からん。

 と、そんなことをしていると競技開始の時間が来た。俺は急いで意識を切り替える。

 数秒後。真夏の空の下に、ピストルの音が響いた。


 ピストルの音が鳴ってから約四〇秒後。俺は自慢の速さを()かして、一番乗りで〝大月〟に着いたのだが、

「……くじを、引きたくねぇ……」

 俺はくじを引くのを躊躇(ちゅうちょ)していた。何故かと言うと、くじがお菓子のカスに(まみ)れて汚いのだ。

 犯人は多分、〝大月〟の主人の日ノ(ひのすけ)さんだろう。今だって、カレー煎餅(せんべい)を食ってるし。しかし、後続の選手も次々と来ているので、くじを引かないワケにはいかない。

 再びくじを見る。右の方は海老(えび)煎餅、真ん中は胡麻(ごま)煎餅、左の方はカレー煎餅に塗れている。

 俺は再び、くじを引く気を失いかける。が、もう何人かが〝大月〟に来ている。俺は意を決すると、周りの人と同じタイミングで、真ん中辺りのくじを引いた。それを見た俺は、

「〝ダイヤ〟か……」

 と、一言呟いた。〝ダイヤ〟とは、あのダイヤモンドのことだろう。 しかし、宝石みたいに高価な物を、貸してくれる人なんているのか?

 なんてことを思っていると、

「〝エメラルド〟か」「〝アクアマリン〟ってあの?」「〝サードオニキス〟って?」「〝アレキサンドライト〟ってなんだよ!?」等の声が、後方から聞こえてきた。

 凄い! 今聞いたのは全部、宝石の名前だった! 〝アレキサンドライト〟なんて、知ってるヤツ皆無の筈なのにっ!!

「〝マラカイト〟って、モ●ハンの?」なんて声も聞こえてきた。凄く似ているが、モンハ●のは〝マカラ(・・)イト〟である。

 とまぁ、後ろの声を聞いている限り、ダイヤのくじを引いたのは幸運だったらしい。


事件が起きたのは、その時だった。

お菓子のカス塗れのくじをジャージに突っ込んだ俺は、急いで〝大月

〟を出た。そして、近くにいたご婦人に声を掛けて、指輪を貸して貰えないかと頼み込む。やはり、何人かの人に高価な物だから、と断られた。が、五人目に声を掛けたマダムが、(こころよ)くダイヤの指輪を貸してくれた。

 後はゴールをするだけだ。

 心の中でそう呟くと、ダイヤの指輪を握り締める。そして、ゴール地点の創歌学園に向かって、走り出そうとする。

 その時だった。

「そうはさせるかっ!」

「ふべらっ!?」

 誰かに左足を(つか)まれたため、俺は思いっきり顔面をアスファルトにぶつける。反動で、握っていた指輪を落としてしまった。

「いってぇぇぇええっ!!」

「ハハッ、いい気味だ!」

 俺がそう叫ぶと、足元からそんな声が聞こえてきた。

俺は鼻を押さえながら、声のした方を見る。そこには、俺の足にしがみつくアホ月がいた。

それを見た俺は叫ぶ。

「何しやがる、このアホ月!」

「君の妨害(ぼうがい)に決まっているだろ」

「堂々と言うなっ! そんなことしてる暇があったら、自分の引いた物探しやがれ!」

「うるさいっ! 片野市内のどこに〝ホープダイヤ〟があるって言うんだ!?」

「………………………………は?」

 確か悪名高きそのダイヤは、ワシントンのスミソニアン博物館に所蔵されている筈だ。片野市内にあるワケがない。

 ……少しアホ月のことを同情してしまう。が──、

「山野井! 同情するなら、くじをくれ! それか、お前も失格になれ!」

 ──それと、これとは話が別。俺はアホ月に掴まれていない右足を、無言で振り上げる。そして、

「………………黙れ」

「ふべらっ!?」

 脳天に向かって、力一杯振り下ろした。

 奇声を上げて、アホ月が動かなくなった。俺は未だに、左足を掴んでいるアホ月の手を外す。

 これで邪魔者もいなくなったし、指輪を拾ってゴールを目指そう。そう思って、俺は指輪の方に振り向く。そんな俺の目に映ったのは、

「ニャア!」

 指輪を咥えて逃げていく黒猫の姿。

 俺は一瞬、何が起こったのか分からず、固まってしまう。

「………………って!?」

数秒後、ようやく指輪を盗まれたことに気付いた俺は、全力で黒猫を追いかけ始める。

 そして冒頭に戻る。


「くそっ、あのバカネコ……」

 俺は逃げ去った黒猫を追いながら、そう呟いた。

 電柱にぶつけられた後も、ドブにハメられ、電柱にぶつけられ、トラックに()かれかけ、挙げ句の果てに電柱にぶつけられた。

 もう心身共にボロボロだった。

「あぁ、神様仏様作者(さくしゃ)様! 誰か俺を助けて下さい!」

 俺は、天に向かってそう叫ぶ。が、残念ながら、神様も仏様も俺を助けてくれない。

「疲れた……」

 俺は心の底からそう思った。

 しかし、そんな俺を、作者様だけは見捨てていなかったらしい。

「もう駄目……って、うぉっ!?」

 (あきら)めて、そう呟きかけた時だった。目の前の空間に突如(とつじょ)、キラキラと光る何かが、作者権限によって(つく)られる。

 それは、一面のお花畑──ではなく。

 見渡すかぎりに広がる一面の──猫じゃらし畑。

 それを見た俺は、心の中で呟く。


作者様……、あんたバカだろ?


 今は、太陽が燦々(さんさん)と(きらめ)く七月。運動会だけでも、季節外れなのに、一面の猫じゃらしって……。

 しかも、この程度で黒猫がおびき出せると思っているのだろうか?

 俺はそう思いながらも、猫じゃらしを一本引き抜いて振ってみる。

「この程度で出てくるワケが……って、出てきた!?」

 そう呟いていると猫じゃらしの間から、黒猫が出てきた。

 本当に出てくるとは思わなかった俺は、口から心臓が出るかと思う程驚いてしまった。

 ごめんなさい、作者様。あんたの力は、本物だよ。

 心の中でそう謝罪した俺は、近寄ってきた黒猫を抱く。

 その口に咥えられた指輪を取ると、俺はゴールに向かって走り出した。


 五分程走ったところで、学園の校門が見えてきた。

 見たところ、まだ誰も学園に帰って来ていない。どうやら、俺が一番乗りのようだ。

 俺が校庭に現れると、歓声が上がった。作者様が、時間とページ数を節約してくれたおかげで、俺のゴールシーンが超大作の感動シーン並に!

 そう思いながら、ゴールテープを思いっきり駆け抜ける!! ──前に、ちゃんとお題の物を借りてきたか、係員のチェックを受ける。

 すでに優勝の二文字が、頭の中で踊っている俺は、堂々(どうどう)とダイヤの指輪と引いたくじを出す。

 それを見た係員のお姉さんが、ニッコリと笑って言った。


「失格です」


「…………………………………………は?」

 俺は一瞬、何を言われたのか分からず、ポカンとする。しかし、すぐにお姉さんに抗議をする。

「失格って、お題の通りダイヤを持ってきたでしょう!?」

 そう言って、お姉さんの手からくじを奪い取る。そこには〝ダイヤ〟と大きく書かれている。それを、お姉さんに突きつけて言う。

「ほら、間違ってないでしょ!?」

 しかし、それを見たお姉さんが、悲しそうな笑みを浮かべた。そして、くじに手を伸ばし、その表面をそっと撫で始めた。

「……?」

 俺は、その様子を怪訝そうに見守る。そうしていると、地面の上に何かが落ちた。

 それは、二つの黒い胡麻。

「………………………………」

 それを見た瞬間、俺は硬直してしまう。

 これはあれか? 怪傑ゾ●リ的なあれか? 濁点だと思っていたのが、実は胡麻だったってオチか?

 そうこうしている内に、エメラルドを握った選手がゴールしてしまった。しかし、俺はそれにも気付かずに、思考を続ける。

 あれだけの宝石ラッシュだったんだ。まさか俺だけが、車の足的な黒いヤツなワケがない! そう心の中で叫ぶものの、くじに書かれているのは、無情にも〝タイヤ〟の三文字だった。

 どこからか、突然現れたアホ月が、俺に向かって言う。

「勝手にお題が全部、宝石だと思っていたお前が悪い」

 それを聞いた俺は、校庭の中心で不満を叫ぶ。


「理不尽だぁぁぁああっ!!」


……めでたしめでたし?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] テンポのいい物語構成、 しっかりとしたオチ、 こういう小説にあこがれます。 [気になる点] ルビがちゃんと振られてなかったり、 多少誤字、誤文がみられます。 [一言] キタ! ついに投稿で…
2012/10/05 19:57 退会済み
管理
[一言] ゾロリwwww懐かしいwwww 他の作品とは違った面白さがありますね。
2012/10/02 18:27 退会済み
管理
[一言] はじめまして(・∀・)♪ 読ませていただきました* とても面白かったです\(^O^)/ これからも頑張ってください(*^-^*)
2012/09/28 17:19 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ