表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になりたいというねごと  作者: 阿倍カステラ
6/6

ねごと⑥ 約束もしてない約束みたいに

阿倍カステラ、ねごとで吠えろ。

量産型、凡庸カステラ多角的に展開中!


 僕は何者でもない。ただのカステラさ。

 僕は何ももっていないのさ。



 だけど信じたい。


『象のレースと彼女のミルクティー』

 いまはこれにすべてを懸けている。


 生きることとおなじ意味をもつのさ。



 生きる意味なんてとうに失くしていた。

 僕はそれを誰かのために生きることと同義としていたから。

 もう僕には何にも失くなってしまっていた。



 からっぽになってみて思う。

 からっぽになるって、一般的に、どんな感じなんだろうって。


 僕の今の状態を、言葉にすれば良いようなもんだけど、それは僕の主観でしかないないわけだから。



 僕は物語を描いたんだ。

 生きる意味を失くし、何も持たない男が、どうしようもなくじゃなく、生きていくとしたら。



 どうしたらいい?


 こんなことは、一般社会では誰も教えてくれない。


 だから僕は空を見上げたんだ。

 はるか上空、雲の親子を眺めながら。


 僕がまちがっていないのなら、象がきっとその先へ導いてくれる。象の鼻先を僕は信じてみる。

 僕がたとえまちがっていたとしても、彼女がダイニングの椅子に座って待っててくれる。彼女とミルクティーを飲み、一緒に笑ってみる。



 はるか上空。

 雲の親子はいつも見てくれてる。


 とくべつに何をしてくれるわけではなくとも、いつもそこにいてくれるだけでそれでいいんだ。



 約束もしていない約束みたいに。


 阿倍カステラ初の長編小説

『象のレースと彼女のミルクティー』

 web連載で更新している同作品も、後半に突入し物語も佳境に入っていく(一部サイトでは遅れあり)。




 今回のねごと、として。

 もう一度くりかえしてみる。



 いまはこれにすべてを懸けている。

 生きることとおなじ意味をもつのさ。




読んでくださってありがとうございました。

次回、ねごと⑦をお楽しみに。よければ応援よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ