第59話「道三会見③」
愛する女達を残し、俺がアルカディア王国王都ブリタニアを出発して約10日が過ぎた……
間もなく隣国アヴァロンとの国境上にあるデルブリ村だ。
デルブリ村は昔からアルカディア、アヴァロン両国間の協定で、中立地帯と決められた場所だ。
このように両国の王や幹部が話し合いをするのに使われている。
さてさて!
一説によれば……
正徳寺の会見の際、斎藤道三は待ち合わせ場所途中の民家に潜み、信長の行軍を盗み見したという。
対して信長は髪は茶せん、刀をわら縄で提げる片肌脱ぎの奇抜な格好で堂々と馬に乗っていたらしい。
その際、天高く突き抜けるような3間半の赤槍多数と新兵器の鉄砲を500丁も兵に持たせ誇示するように見せつけたと伝えられている。
今の俺も信長に匹敵する兵を率いて敵の懐へ乗り込んだと自負している。
俺の好きな言葉で表現するならば、かぶいておる!
そう断言出来るだろう。
行軍するウチの兵は遠くからでも目立つ。
何といっても母衣が目立つ。
母衣の色は漆黒に赤、そして黄。
漆黒こそ目立たず、闇にそのまま溶け込みそうな渋い色合いなのだが……
赤と黄は『ど』がつく派手さだ。
そしてこの道中、吹く風が強い。
なので、巨大な風船とまではいかないが、母衣は結構な大きさでぶわっと膨らんでいる。
そんなこんなで……
村中を進む際、ある民家から異様に高い魔力を感じた。
誰かが潜んで、こちらをうかがっている!
むむ!
これは相当な上級魔法使いの気配だ。
意図的に魔力を抑え、自分の存在を何とか隠そうとしているが……
チートな俺の前では無力だ。
隠れている者の正体は……
多分イシュタル父アヴァロン魔法王国国王、アルベール・サン・ジェルマンに間違いない。
ロキの奴め……
邪悪で超いい加減な性格のくせに、意外と細かい設定にこだわる。
あいつ、見た目だけは紅顔の美少年。
だから、黙ってさえいれば素敵な王子様って感じで、さぞや女子にもてるだろう。
しかしあの口の悪さでは、どこかの誰かみたいに喋ったらがっかり王子だ。
さてさて!
史実を覆し、アルベールが潜む民家へ強引に踏み込んでも面白かったのだが……
まあここは、ロキに免じて知らぬふり、華麗にスルーしよう。
そんなこんなで……
騎乗する俺達の馬の歩みは速く、もう少しでそのアルベールとの待ち合わせ場所だ。
史実では信長の「かぶいた」恰好を道三が礼儀を盾に咎めようとしたが、信長の方が数段上手だった。
いつの間にかきちんと正装し、相手がぐうの音も出ないように会見場所へ乗り込んだみたい。
こうなると道三は後手に回り、且つ完全に脇役。
会見の主導権は信長が握り、終始相手にペースを譲らなかったようだ。
ならば俺も信長流を継承しよう。
「エリック」
「は!」
これだけで俺の意思が即座に通じる。
アーサーが幼い頃から、ずっと仕えて来ただけはある。
エリックは笑って頷くと、俺の着替えを取り出すべく用意を始めたのである。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
やはりというか……
道三ことイシュタル父アルベールは民家に潜んでいた筈なのに、いつの間にか先回りしていた。
更にバッチリ正装した姿で待っていた。
同じく正装した俺を見て、一瞬「ぎょっ」としたようだが……
何とか表情には出さず、努めて冷静を装っている。
「おう、そなたがアーサーか? 私がアルベールだ」
「で、あるか」
「な!?」
信長流の受け答えにはさすがに慣れていないアルベール。
とても驚いている。
よし!
この義理父へ、先制攻撃成功だ。
攻撃は最大の防御でもある。
ガンガン行こう!
「ははははは! そなたがイシュタルのオヤジ殿か? 俺がアーサーだ」
「むむむ……オ、オヤジだとぉ?」
度重なる無遠慮な物言い。
そんな俺にイラつき、唸るアルベールの前に俺はいきなりドカッと座った。
場には緊張感がどんどん増し、高くなって行く。
びきびきと、空気が固まる音が聞こえてきそうだ。
「ア、アーサーよ」
「何だ、オヤジ殿」
「…………」
若造め!
貴様の言葉遣いはなっていない!
目上の人間に対する礼儀も知らない!
それに何度も何度もオヤジと呼びやがって!
いくらイシュタルの婿といってもずうずうしい!
この馴れ馴れしい青びょうたんの無礼者めが!
憤怒を押さえたアルベールはそう怒鳴りたかったに違いない。
アルベールは高名な魔法使い。
魔法を使い、自分の心を読まれないように隠している。
だからサトリの能力でも、はっきりと言葉は読み取れない。
しかしあたらずとも遠からずという。
多分、俺の推測はほぼ図星であろう。
鋭い眼光を飛ばし、怒りの波動が強く強く俺の心へ伝わって来るから。
まあいくら凄まれても俺は馬耳東風。
ロキのくれたチートのお陰でいろいろと自信はついた。
もう怖くはない。
どこ吹く風という態度だ。
こうなると、俺に舐められた形のアルベールの怒りが益々ふつふつと煮えたぎって行く。
と、ここで作戦へ変更だ。
老練な野球投手のように、直球と変化球、つまり緩急を上手く使い分けよう。
「オヤジ殿」
「な、何だぁっ!!」
「かたじけない」
「は? かたじけないだと?」
「オヤジ殿には、良いモノを貰った礼を先に言っておく」
「良いモノぉ?」
「おう! さすがオヤジ殿の子じゃ。イシュタルは良き嫁だぞ」
「はぁ?」
謝られた上、いきなり愛娘の話題をふられ、アルベールは拍子抜けしたようだ。
お前は一体、何を言っている!?
と、顔にはっきり書いてあった。
しかし俺はきっぱりと言い放つ。
「イシュタルは美しく聡明で優しい。今日の会見も、オヤジ殿ではなく、俺の身を案じてくれてな」
「…………」
「ズバリ、この会見がオヤジ殿の罠だと言い張った」
「…………」
「しかしな、俺は否定した。そんな筈はない。ガルドルド帝国の脅威が高まる中、同盟を結んだ両国が共倒れになる愚かな真似は、そなたのオヤジはけしてしないと言っておいたぞ」
「…………」
「ははははは! さっきから何を黙っておる。オヤジ殿には話す用件がたくさんあるからこそ俺を遠きこの地へ呼び、御身もここまで出向いたのではなかったのか?」
「………………むう」
長い沈黙の後……
とうとうアルベールは口を開いた。
というか唸った。
「オヤジ殿が話さぬのなら、俺から話そう。いろいろと頼みたい事があるからな」
俺は不敵にそう言い放つと、複雑な表情のアルベールをまっすぐに見据えたのであった。
いつもお読み頂きありがとうございます。
皆様へお知らせです!
『魔法女子学園の助っ人教師』
(小説版:HJノベルス様刊)
最新刊第7巻が12月21日に発売されました!!
王都でデートするルウ、フラン、ジゼルの素敵な表紙が目印です。
またジゼルの兄・王都騎士ジェローム、高貴なる4界王・火界王パイモンがイラストで初登場!
ぜひご覧になってください。
小説書籍版は既刊第1巻~6巻も好評発売中です。
店頭でお気軽に、お手に取ってくだされば嬉しいです。
『新刊&既刊』が店頭にない場合は恐縮ですが、書店様にお問合せ下さい。
この機会に7巻まとめ買い、一気読みなどいかがでしょうか。
ぜひ当作品を「ぐいっ!」と後押しして下さい。
何卒宜しくお願い致します。
ご購入された方は、
小説家になろう様の活動報告、もしくはツイッターへ、ぜひご一報をください!
東導は感謝感激状態となります。
そして!
※コミカライズ版『コミックス第2巻』も『11月27日』に発売されました。
第3巻に向けて既刊の第1巻ともども発売中です。
こちらも応援宜しくお願い致します。
その『コミカライズ』版が大好評連載中です。
株式会社スクウェア・エニックス様の刊行雑誌、
月刊「Gファンタジー」※毎月18日発売にて、コミカライズ版最新話が読めます。
藤本桜先生の筆致で描かれる華麗な魔法世界を体感してください。
1月18日に発売された2月号にて最新話が読めます。
また「Gファンタジー」公式HP内には特設サイトもあります。
コミカライズ版第1話の試し読みも出来ます。
WEB版、小説書籍版と共に、存分に『魔法女子』の世界をお楽しみくださいませ。
そしてもうひとつ!
マンガアプリ「マンガUP!」様でもコミカライズ版が好評連載中です。
毎週月曜日更新予定です。
お持ちのスマホでお気軽に読めますのでいかがでしょう。
 




