表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/63

第25話「口入れ屋藤吉郎への宿題②」

 やはりというか……

 ここで天幕の陰から「ひょこっ」と登場したのは、小柄で猿のような風貌の男である。

 もろ秀吉が外人化したような男だ。


 そして、開口一番。


「へへへっ、私がネネの夫、トーマスです」


 は?

 トーマス?

 ベタにヒデとかじゃないの?

 さすがのロキでもそこまでやらないか……


 俺は最もらしい名前を名乗るトーマスを見て苦笑した。

 

 傍らでは、エリックが唖然としている。

 気になってちらと見やれば、エリックは現実が受け入れられない、まるで、信じられないという顔をしていた。

 

 可憐な美少女と、片や、にやついたブサ男の組み合わせ……

 いわゆる美女と野獣が、彼の中では「ありえね~」という大ショックなのだろう。


 俺は改めて確信する。

 タイミングといい、猿顔といい、いかにもな登場シーン。

 トーマスという男、こいつは絶対に木下藤吉郎、すなわち秀吉に違いないと。


 織田信長と、木下藤吉郎こと羽柴(豊臣)秀吉の出会いには諸説ある。

 最初、信長に仕えていた知り合いに聞いて、訪ねて行ったとかという説が有力らしいけど。

  

 シチュエーションは全く違うが……

 俺的には、今体験しているように、ふたりが街で出会ったイメージを持っていた。

 運命の出会い……

 憧れて良く思いを馳せたものだ。

 

 ……当時、流れ者に近い商人であった藤吉郎と、町で出会って、気に入った信長が取り立てるきっかけになったって。

 

 まあ、俺の信長への思い入れが、この世界に影響している可能性もある。

 あの、悪戯好きなロキなら、面白がってやりかねない。


「見かけはボロでも……真の価値がある商品か?」


 俺が、ネネちゃんへ聞くと、きっぱり。


「はい!」


 と、返事。

 迷いのない口調に、俺は苦笑。

 この少女が、本当は何を言いたいのか、はっきり分かっているから。

 実は自分の旦那を大いに自慢したいんだ。


「ネネ! お前は口が上手いというか、性格がずるいというか、ずうずうしく思い上がりというか」


「うふふ、そうですかぁ? ひどぉい」


「はん、言うわ! そこまでこいつに惚れているのか?」


「はい!」


「ふん! 分かったぞ。この店で真の価値がある商品というのはお前の夫の事だな、ネネ」


 俺の指摘を待っていたかというように、ネネちゃんは「にこっ」と笑う。

 表情は「作戦成功! してやったり」というのがピッタリだ。


 ネネちゃんの代わりに、俺の質問に答えたのが彼女の夫トーマスである。


「ほう、こりゃ驚いた。今までどんな城や街でもウチの嫁の口上を見抜いた方は、全くと言っていいほど居なかったんだ」

 

 おお、嫁が嫁なら夫も夫。

 この猿男、俺を褒めながら、さりげなくネネちゃんの自慢をしている。


 俺は少しあほらしくなって鼻を鳴らす。


「ふん、馬鹿を言え。そんな奴等の目は、どうせ全員、節穴ふしあなだ」


「節穴? 確かにそうかもしれませんねぇ。や、念の為ですが俺がサービスするとは言っても、あっちの方の奴隷とかじゃあ、無いですよ。それはパスです」


 ほう!

 あっちって何だ?

 まさか、エッチ?

 

 ふざけるな、気持ち悪い!

 こっちこそ絶対にパスだ。


 言っておくが、俺は男に興味はない。

 御付きの美しい小姓を可愛がったらしい信長とは違う。

 こんな汚い猿など尚更だ。


 それにしても、何か偉そうに言うじゃないか。

 こいつ、俺が主君として相応しいか試しているのであろう。

 じゃあ、俺もはっきりと言ってやろう。


「このたわけめが! のぼせ上がるな!」


「はい~?」


「何がはい~だ。可愛いネネならともかく! お前みたいに得体の知れないキモオタ猿が、あっちの奴隷などと、反吐が出る! 虫唾が走るわ!」

 

 俺が信長ばりにそう言うと、トーマスはあまりの罵倒、毒舌に我慢しかねたのかさすがに口を尖らせた。


「くうう、得体の知れないキモオタ猿とはあまりにも酷い! 俺は確かにイケメンじゃないけど超もてるんですよ!」


「ははは、そうらしいな」


「はっきりした証拠があります。こんな超可愛い嫁が居るじゃあないですかぁ!」


「ネネが!? お、お前の超可愛い嫁だとぉ!? 信じないぞ! う、う、嘘もいい加減にしろ! 金か何かで臨時に雇ったに決まっている!」


 今度は、トーマスの吐いた衝撃の台詞セリフにエリックが絶句した。

 

 当のネネちゃん自身が「猿の嫁だ」と言ったのに、エリックは現実を受け入れられないらしい。

 「にやり」と笑ったトーマスの口からは、意外な事実が次々と明らかにされる。


「おい! そこの騎士様! 良~く聞いておくれよ。ネネは俺の事を好きだと言った、たくさんの候補の中から、選びに選び抜いた超美少女なんですよ」


「た、たくさんの候補? う、嘘をつけ! この馬鹿猿!」


「馬鹿猿は酷い。なぁ、嘘じゃないよなぁ? お前は最高の恋女房だよなぁ、ネネ?」


「は~い! その通りよぉ」


 トーマスの声に応え、愛くるしい表情を見せるネネちゃん。

 間違いない、このふたりはあつあつラブラブだ。

 

 相変わらず現実を受け入れられないエリックは、またも目を白黒している。


「えええええ! 猿みたいに不細工なお前が? たくさんの女の中からこの子を選んだだとぉ!? う、嘘だろう……俺みたいなイケメンだって、彼女がひとりも出来ないのに!」

 

 よほど悔しかったのだろう……

 盛大に落ち込むエリックに対してトーマスは的確な指摘をする。


「へへへ、はっきり言おうか。あんたはイケメンで真面目なのは良いが、真面目すぎて、堅苦しいのさ。傍に居る女だって息が詰まっちまう」


「な? 俺が真面目すぎて、堅苦しいだと?」


「そうさ、あんたはどうせ可愛い女子とデートしたって話が続かず間が持てないだろうよ。結局つまらない男と思われ、いっつも女子の方から別れを切り出されるってパターンだろ?」


「げ!?」


「その反応、ほ~ら、図星だ」


 ほぉ!

 確信した。


 このトーマス、やはりこの世界の藤吉郎だ。

 やはり人間観察という才能は、抜きん出ている。

 他にも、様々な能力を兼ね備えているのだろう。


 うん!

 こいつ、もしかしたら結構使えるかもしれない。

 

 俺は、熱弁を振るうトーマスをじっと見つめた。

 そしてエリックをいじる。


「ははははは! おい、リック、会ったばかりの割にはこの猿、お前の事がとても良く分かっているじゃあないか」


「くううううう」


 俺が面白そうに笑えば、よほど悔しかったとみえて、エリックは身悶えして唸っている。

 ろくに、言葉も出て来ないようだ。


 ここで、エリックにとっては更に致命的な攻撃が加えられた。

 トーマスの嫁である、ネネちゃんのコメントだ。


「リックさん! 夫の言う通りね。悪いけど、貴方って……女性の扱いに慣れていないでしょう?」


「は!?」


 いきなりの、突っ込み&指摘に対して、エリックは目を白黒させている。

 顔も、トマトのように真っ赤になってしまう。


 ネネちゃんは、悪戯っぽく笑って言う。


「女性の扱いに慣れていないっていうのはね。うふふ、エッチとかだけじゃないのよ」


「あうう……」


「女性への接し方、女性の気持ちの読み取り方、そして一番大事な気配り、思い遣り……空気を読んでをタイミング良くそれが出来なくちゃ、どんなイケメンだってゴミクズよ」


「ゴ、ゴミクズゥ!?」


 あまりにもきついネネちゃんの『口撃』

 エリックはあまりのショックに目を丸くしたのであった。

東導 号作品、愛読者の皆様!

特報です!


『魔法女子学園の助っ人教師』


『第5巻』の発売が決定致しました!

皆様の多大なる応援のお陰です!

本当に、本当にありがとうございます!

発売日等、詳細は未定です。


◎そして!

この度『コミカライズ』が決定致しました。

宜しければ、11月12日付けの活動報告をご覧下さいませ。


既刊第1巻~4巻が発売中です。

店頭でぜひ、お手に取ってくだされば嬉しいです。

既刊が店頭にない場合は恐縮ですが、書店様にお問合せ下さい。

この機会に4巻まとめ買い、一気読みなどいかがでしょうか。

皆様の応援が、次の第6巻以降の『続刊』につながります。

何卒宜しくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ