表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

3.領主の恋人


「ねえ、聞いた、あの話?」

 小麦の選別をしながら、女達がお喋りに興じている。


「聞いた聞いた、びっくりよ。あの領主さまが、アイリーネに夢中だっていうんだから!」

「すごい玉の輿よねえ。うらやましいわ」

「旅をしているのも、花嫁を探すためだったんですって。なんてロマンチックなの。まるでおとぎ話みたいだわ」

「あら、でも、フェルミナお嬢さまは?」

 ひとりの女がふと気づいたように口にする。そこで女達がくくっと笑った。


「ぜんぜん相手にされないで、おしまいよ!」

「アイリーネって地味だけど、可愛いものね。ラウルと仲が良かったわ」

「いい子なのよねえ。あたしの父親が足を怪我した時、森まで薬草を探しに行ってくれたのよ」

「あたしも森で迷った時に助けてもらったわ。おいしい木の実も分けてくれた」

「ラウルとも恋人だったんじゃないかと思うわ。隠してたみたいだけど、本当にお似合いだし、幸せそうだったもの」


 ねえ、と彼女達が目くばせし合う。


「フェルミナお嬢さまの婚約者の話を聞いた時は、嘘じゃないかと思ったものね」

「どうせ無理やり奪ったんでしょう。ひどいことするわよね」


「あのお嬢さま、前からアイリーネの持ち物を奪うことに執着してたもの。ラウルも気の毒よね。嫌がらせのために好きな女と別れさせられて、好きでもない女と婚約させられて。あげくの果てに、邪魔になったら冷たくされる。いくらなんでもひどいと思うわ。ほんと、最近のお嬢さまのわがままは目に余るわよ」


「いくら綺麗でも、あんな性格じゃとても領主の妻なんて務まらな――……」

「お前たち、何の話をしているの?」

 現れたフェルミナに、彼女達はびくりとした。


「ふ、フェルミナお嬢さま!」

「こちらにあの方が来なかった? 今日はまだ顔を見ていないの」

「ああ、それじゃ――」


 彼女達のひとりが何気なさを装って言う。


「いつも通り、アイリーネのところじゃないですか?」

「……っ」


 ぴくり、とフェルミナの眉が動く。


「ほんとにアイリーネに入れ込んでるのね、あの方ったら」

「意外とお似合いよねえ、あの二人」

「結婚式には招待してもらえるのかしら。ああ、楽しみだわぁ」

「黙りなさい!!」

 フェルミナが怒鳴りつけると、彼女達はぴたりと口をつぐんだ。


「余計なお喋りをしていないで、さっさと仕事にかかりなさい。今日中に全部終わらせないと許さないわよ!」


 憤慨した顔で去っていくフェルミナを見ながら、女達はひっそりと含み笑った。







(まったく……!)


 フェルミナはいらいらと爪を噛んだ。

 こんな事になるとは予想外だった。本当なら今ごろは、美しい青年の隣に立っているのは自分だったはずだったのに。

 どれも断られたあげく、彼が選んだのはアイリーネだった。それが余計に腹立たしい。


 なぜあんな子が?


 みっともなくて貧乏くさい、みじめな娘。何ひとつ取り柄なんかないはずなのに。


(あんな子のどこがいいって言うのよ……)


 アイリーネは目立たない娘だ。身だしなみこそ清潔だが、流行のドレスも靴も持っておらず、いつも化粧気のない顔で働いている。心配するふりをして、いちいち嘲笑った事は数知れない。彼女はフェルミナの玩具なのだ。


 親友だと言えば、アイリーネは自分に強く出られない。

 それを利用して、さんざん楽しませてもらったものだ。特に手ひどく傷つけるたび、泣きそうな顔をするのがたまらなかった。


 だが、いつのころからか、アイリーネは感情を見せなくなった。

 そんなのはつまらない。もっと傷ついて、嘆き悲しむ声を聞かせてくれないと。

 そうでなければ興ざめだ。もっともっと打ちのめされて、フェルミナとの差を思い知るべきなのだ。


 昔から、アイリーネの事が気になっていた。

 アイリーネが大切にしているものは、自分も欲しくてたまらなかった。

 手に入らないと知れば、どんな手段でも奪い取った。手に入ってしまえば色あせて、放り出すか捨てるかしたが、アイリーネに返す事だけはしなかった。あの娘の泣く顔が見たかった。


 ラウルはその中でも一番大きな収穫だった。

 何を取られてもあきらめていたアイリーネが、あの瞬間、顔を真っ青にさせたのだ。

 すがるような目で自分を見つめ、すぐに絶望の表情になる。

 それを見た瞬間、ゾクゾクするような喜びが込み上げてきた。


 ――ああ、なんて気持ちいいの。


 もっとそんな顔を見せてほしい。

 愛する男が他人のものになり、どうしようもない現実に打ちのめされる姿を。

 傷ついて悲しんで、涙をこらえる表情を。

 大事なものは手の中から奪われて、永遠に戻ってこない。

 それは最高に楽しい瞬間だった。


 もっともっと恋しがり、狂おしいほど求めればいい。泣いて叫んで、返してとすがりつけばいいのだ。絶対に手放してなんかやらないけれど。


 それを手に入れたのはフェルミナだ。

 アイリーネが切望し、何と引き換えにしても欲しいと願うもの。それを、フェルミナが手に入れたのだ。

 そう思った瞬間、足元から湧き上がるような喜びがあった。


 それからは毎日が楽しかった。

 わざとラウルを連れ回し、アイリーネと引き合わせる。そのたびに傷つく顔が滑稽で、面白くてたまらなかった。べたべたするたびに目をそらし、辛そうにまつげを伏せる。その顔が何よりも見たかった。何度見ても見飽きない。それは最高の娯楽だった。


 ラウルにたしなめられようが、村人に冷めた目で見られようが、フェルミナは優越感でいっぱいだった。アイリーネの傷ついた顔を見るだけで、笑い出したいような気持ちになった。この立場を手放す気にはなれなかった。


 ラウルはそこそこハンサムだし、人柄もいい。両親も賛成してくれた。

 あとは結婚式を挙げるだけだ。その時、彼女はどんな表情を見せるのだろう。


 ――ああ、可哀想なアイリーネ。


 込み上げてくる笑いを押し殺しながら、フェルミナはその時に思いを馳せた。

 だが、状況が変わった。

 この村にやってきたのは、目を見張るほど美しい青年だった。


 仕草だけでなく、言葉遣いも洗練されている。あまりの華やかさに、フェルミナは一目で心を奪われた。

 この男を手に入れたいと思った。


 さっそく誘惑してみたが、髪の毛一筋ほどもなびかなかった。強い酒を飲ませても酔わず、薄着の自分にも欲情しない。従者である小男も常に彼のそばにいた。


 彼は非常に目障りだった。陰気で不愛想な太った男で、ほとんど声を発しない。吹き出物だらけの皮膚は汚くて、膿さえ持っているようだ。そのくせ、村のあちこちを歩き回り、あれこれと無遠慮に嗅ぎ回っている。青年の護衛でなかったら、今すぐにでも叩き出してやるものを。


 おまけに、彼がフェルミナを見る目も気に食わなかった。

 羨望のまなざしで見つめるならともかく、どこか冷めた、無関心そうな目つきだ。まるで家畜を見るような冷淡さに、フェルミナは不愉快さを抑え切れなかった。


 ――なんて無礼な男なの。


 ぶよぶよとたるんだ体つきも、どんよりと濁ったまなざしも、何もかもが気に障る。黒いフードを頭からすっぽりとかぶっていたが、そんなものでは到底足りない。汚らわしくて、姿を見るのも嫌だった。


 金を握らせようとしても、女をあてがうと言っても無駄だった。どうやら青年に忠義を誓っているらしい。ちらりと顔を見たが、ぞっとするほどの醜さだった。

 なぜあんな男が青年のそばにいるのか不明だが、おそらく腕が立つのだろう。自分が妻になったら、真っ先に首にしてしまうものを。


 青年との仲を深めるにあたり、もうひとり邪魔な存在がいた。婚約者のラウルだ。


 普通ならアイリーネに下げ渡してしまえばいいのだが、それはなんだか嫌だった。

 自分が幸せになる事は何よりも重要だが、アイリーネが幸せになるのは面白くない。かといって、別の女にあてがうのも違うだろう。あくまでも彼はフェルミナのもので、アイリーネに自慢しなければいけないのだから。


 アイリーネが欲しくてたまらず、どうしようもないものを見せびらかす。それこそが一番の娯楽なのだ。ラウルを手放すのは惜しい。


(どうしたらいいのかしら……)


 考え込みながら歩いていると、森の近くに来てしまった。

 森の中には虫がいる。眉をひそめ、身をひるがえそうと思った矢先、二人の男女の姿が目に飛び込んできた。


「……ええ、そうなんです。とっても素敵」

「それはよかった。では、この花を君にあげよう。きっとよく似合う」


 美しい青年のそばにたたずみ、一輪の花を手にして微笑む少女。

 ラウルを失って打ちひしがれていた時の表情はすでにない。

 頬を上気させ、輝くように笑うアイリーネがそこにいた。


 それを見つめる領主の目もやさしい。お似合いの二人、という言葉が耳によみがえる。

 フェルミナはぎりっと歯ぎしりした。


(なによ……あれ)


 彼女は下を向いていればいい。

 恋人だったラウルを慕い、ずっと泣き暮らしていればいいものを。

 それでこそ奪い取った甲斐がある。そうでなければ、あんな男に価値はない。


 ラウルはフェルミナを愛さなかったが、紳士的な態度は崩さなかった。ひどい目に遭った事もなく、常に穏やかな口調で話す。だが、それだけだ。あの青年の足元にも及ばない、平凡な男。

 アイリーネのそばに立つ青年を見ているだけで、ラウルが急激に色あせて見えた。


 視線の先では、二人が楽しげに話している。

 その表情は幸福そうで、この上なく目障りだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ