表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
電子書籍化【完結】今度こそ幸せを掴みます! ~冤罪で殺された私は神様の深い愛に溺れる~  作者: 綾雅「可愛い継子」ほか、11月は2冊!


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

50/88

第49話 いつかを想う(SIDEリュシアン)

*****SIDE リュシアン




 街の住人が通りがかり、僕を見て言葉を呑み込む。それから走っていってしまった。暴力を振るわれなかったことに首を傾げると、駆け戻った男は「これはゴミだ」と言いながら、畑に布をばら撒いた。驚いて拾うと、子供服やまだ使える毛布だ。とてもゴミとは思えない。彼らが十分使える日用品だった。


「いいか! ゴミだからな、おれはくれてやらんぞ」


 わざと大声を出して周囲に言いふらし、去っていく。母が無言で頭を下げていた。その姿に理解する。あの男は服と毛布を僕に恵んだのだ。昔、僕が馬車の中から貧しい子供にお菓子を与えたように、憐れみを施された。


 屈辱だと思う前に、拾って頭を下げる。死んでやるもんか、生き残ってやると強く思った。僕が何をしたのか――ようやく分かった気がする。罪は相応の罰をもって贖わなければならない。かつて冤罪で首を落とされたレティシアは、どれだけ悲しく怖い思いをしただろう。


 自分の行いは、自分に返ってくる。僕は彼女を怖がらせ苦しめた分、この境遇を正面から受け止めなくてはならないのだ。彼女は首を落とされたけれど、僕の首は繋がった。カオス神の付け加えた温情の言葉を、民は上手に利用して僕達を助けてくれていた。


 翌日以降も朝から畑に出る。驚いた顔をする街の住人達は、僕に話しかけてはこなかった。代わりにみんなが何かを畑に捨てていく。少し古びたバケツ、畑を耕す道具、草刈りの鎌、ついには小さな山羊を繋いでいった。


 すべて「捨てる」と言い置いて。後ろで母が泣きながら「これほどの恩は返しきれない」と呟いた。貧しい人へ炊き出しを行った母だが、自ら彼らと触れ合ったことはない。周囲に命じて金を出しただけだ。それでも彼らは王妃の慈悲を覚えていた。


 飢饉のときに税を免じられた者もいる。家が洪水で流された者に、服や食べ物を届けさせたこともあった。それらがすべて返ってきた。破門された僕に対しても、同じように彼らは返そうとしてくれる。何かが壊れたように、頬を涙が伝った。


 彼らはカオス神が告げた「傷つけず、殺すな」を実践しているのかもしれない。石を投げる者がいないわけではない。それでも……世界はまだ生きることを許していた。大罪を犯した僕を殺すのではなく、再び立ち上がる機会を与えようとする。


 レティシアもやり直しているのだ。傷つけられた恐怖から立ち上がり、新しく幸せを掴もうとしている。そう考えたら、すとんと腑に落ちた。僕じゃダメだった。神のような大きな慈悲で包まれ、傷を癒さなくてはレティシアの幸せは存在しない。どんなに愛しても、彼女は僕を怖がるのだから。


「僕は……なんてことを」


 理解したのは、僕の罪がいかに重く……贖わずに押し付けようとした求愛の意味だった。言葉で謝るのでは軽すぎた。僕は僕に出来ることをして、それを彼女への謝罪にしよう。


 昔の僕や母が施したことを覚えていて、返してくれる民がいる。ここは僕が統治するはずだった大地だ。この地にも民にも、僕は恩返しをしなくてはならない。


「明日も耕す。そして……いつか」


 遠くからレティシアを見ることが出来たら、お詫びを何としても届けよう。どんなに粗末な作物でもいい。小さな工芸品でもいい。何かを自らの力で為して、示す。それが僕の贖罪だ。顔を上げて、久しぶりに太陽を真っすぐに見つめた。きらきらと美しい日差しは、僕もレティシアも同じように照らす。


 いつか――その日が来るように。傷だらけになった手で、ぐいと涙を拭った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ