表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/83

闘ってたんです2★




 お久しゅうございます、皆さま。

 いろいろ、さまざま、悲喜こもごもあってですね、しばらく忙しくしておりました。そう、闘っていたのですよ。

 皆さまはお元気でいらっしゃいますか?

 なろうリニューアル後、初めて書き込んでおります。ちょっとだいぶワケわからん仕様になってますね!(歯ぎしり)




Part 1


 皆さま、老後の資産形成は大丈夫ですかっ?(いきなりどうした)


 ……失礼いたしました。


 実はこの春(何ヶ月も前やん)唐突に我に返ったんです。

 あれ? ウチ、こんなにお金が無かったっけ?と。

 いえ、元々は裕福な暮らしぶりだったとか急に没落したとか、そういうわけではないです。そうではないんですが…………あれれ? ここまで無かったっけ……?と、けっこうリアルな形で自身を俯瞰できたというか。

 何か大きなイベントがあってものすごく浪費しだしたとかでもないです。むしろ物欲のない、超インドア派な家庭。そのスタンスは最初からずっと変わらない。

 なのに金がない。なぜだ?

 こうして呆然としてる間にも保険料だ税金だ家賃だとバッサバッサと金は飛んでいく。毎月しっかりといなくなる。


 ――――ヤバくね……?


 急に寒気がしました。いや、マジです。

 資産云々というレベルではなく、このままだと確実に「老後貧乏」まっしぐらじゃないか? と。


 若いうちにどうしてちゃんと現実を直視しておかなかったのだ、この馬鹿者が。(我)

 老後2000万円、4000万円問題とか散々叫ばれてきたじゃないか。自分だけは大丈夫、何とかなる~とでも思ってたのか、このアホたれが!(我)

 我に返るのが遅すぎなんだよ、おまえはいくつだと思ってるんだ!(我)

 …………ふう。


 こうして一通り悪態をつき終わったら次は原因究明です。


 散財してるわけじゃないのに金がない。

 「先取り貯金すればいいのよ」「運用すればいいじゃん」って、いやいやアナタ違うんです。そういう問題じゃないんです。そしたら確実に支払わなければならないモノたちが払えなくなるんです。

 ここ数年ちょっと厳しいなーとは思ってたんですが(悠長)いよいよ愕然としたのが今春。

 資産運用どころの騒ぎじゃない。ってことはアレだ。


 つまりぜんぜん稼げていないんです! 本業のほう! 特に私が! これじゃいくら副業したって焼け石に水!



 これは……………………イカン。



 現実を直視するのが遅すぎ………………とはいえ、気付いた瞬間がそれ以降の人生で最も早い時期とも言う。

 思い立ったが吉日。


【そうだ、転職しよう!】


 十数年続けてきたこの本業、仕事内容は好きだったんですけどね。そればかりじゃもう取り繕えなくなってしまったということなので、もう状況を変えるしかない。

 何より「金を稼げない自分」というのがもう嫌で嫌で嫌で嫌で嫌で……(エンドレス)

 とんでもなく無価値に思えてきて結構ヤバかったですね。イイ歳して何お荷物になってんの……と。

 いや、別に稼げなくてもしっかり家事したりお家を回せてたらいいと思うですよ。ハイパー主婦さんとかね。尊敬します、世の主婦さんたち。

 でもね……ウチはね……チガウので。家事キライ。

 世帯年収もめっちゃ低いし。(旦那すまん……)でも不平不満を言ったことはない。彼は既にじゅうぶん頑張ってくれてるのであとは私が稼ぐ!

 扶養に入ってパートでちょっと家計の助けに――とかそういうレベルでもないんだウチは。会社員になってしっかり安定した収入を得よう。馬車馬のように働かねば!


 というわけで転職活動をしていたのです。

 

 いやはや大変でしたよ。

 久しぶりすぎて履歴書・職務経歴書のまとめ方忘れたし。昔着たスーツは入らないので新調せねばならなかったし、顔写真も撮りに行っ……ひーっお肌ぼろぼろー!白髪染めねばー!まともなメイクってどうやるんだっけ!?(阿鼻叫喚)


 そうして数ヶ月の死闘の末、頑張ってGETしました「内定通知」!

 ありがとうございます……ありがとうございます!


 いや……まずい、転職せねば!と思って動いたのは自分なんですがね、まさかこの歳で本当に採用していただけるとは思わず……(疑い深い)……びっくりしましたが安堵しました。

 嬉しいですね、会社員。厚生年金!ひゃっふー!(テンションおかしいのはお気になさらず)

 ありがとうございます。ありがとうございます。頑張ります。

 これでざっくり見積もっても収入2倍以上。所得に至っては……数倍!(……そうなんです。稼いでも稼げなくてもとにかくガンガン引かれる仕事をしてたのです今まで……泣)

 なんとかなりそうだぞ。ちょっと明るい兆しが見えてきたぞ。


 そして一生懸命働いて学を授けてくれた両親にもあらためて感謝です。こうして今私が在るのも、資格手当もさらにプラスして頂戴できる仕事に就けたのも間違いなくあなたがたのおかげ。そして自由にさせてくれてる大らかすぎる旦那のおかげ。


 立派なキャリアウーマンに我はなる!




Part 2


【そうだ、お家を買おう】


 関東の某所に、それはそれは呑気すぎる夫婦がおりました。

 片や転職活動なるものを始めておりましたが、二人は最終的にはそれぞれの実家、Blue Forest県かHK道(伏せる気ゼロ)に戻り、そこを終の棲家としていくのだろうなあ……と漠然と思いながらまったりと過ごしておりました。


 ある日、HK道のほうから「家は他の兄弟が継ぐので心配しなくていい(おまえらの居場所は無いぞ)」的なことを言われました。まあまあ、それは何となくそんな気がしてた(呑気)ので「じゃあBF県だねー。親も住み慣れた田舎を離れたくないだろうしねー」なんて言い合っていたものでした。

 ところがどっこい、なんとその親「おら、こんな村イヤだー。都会そっちさ出るだー」とほのめかし始めたのです。

 たまげた娘夫婦は「(まじで!?)よし、わかった。じゃこっちで同居できる家探すね」とてんやわんやで家探しスタートです。もちろんこの時は転職活動なるものも同時進行中です。


 さあ大変。正直、関東こちらに家を構える想定はしていなかったので、今から、今更、やはりイイ歳こいての家探し。一般的なご家庭ならとっくに家を持って支払を頑張りつつ日々を楽しんでいる、というような年齢を超えているわけですから……泣けます。

 老後は賃貸物件も借りづらくなる、という情報の多さから、戸建てかマンションを「買う」ことに決定。もちろんローン可での物件探しです。(当然このローン審査に私は〇◯の役にも立ちませんでした。おのれ……みてろよ?今後の私はひと味違うんだからねっ)

 マンションもいいなと思ったのですが、管理費?修繕積立金?なにそれ、固定資産税の他にもそんなにとられるの?毎月?しかも「購入」しても「ペット不可物件あり」とかなんじゃそら?賃貸じゃないのに?などという情報を読んでるうちに頭痛がしてきて、旦那の性格的にもマンションは合わないな。よし「戸建て」で、となりました。どちらもメリット、デメリットはもちろんあるんですけどね。


 購入物件を決め、旦那のおかげで無事ローン本審査も通り、そこからさらに各種書類集めに奔走です。

 くどいけど転職活動も並走中の私。平日休めない旦那の代わりにあちこち駆けずり回り、書類がよくわからないという親のSOSに応じて日帰りでBF県にも行ってきたり(だって私だって今の仕事あるので)、めちゃくちゃ頑張りました。

 お家はもう出来上がってるのですが内覧会はこれから。(今ここらへん)

 そして契約、決済(鍵の引き渡し)という流れ。

 旧ツイッターでエアコン台数のアンケートに答えてくださった方々、その節はお世話になりました。

 今年中には引越しです。

 そこらへんもまた嵐なんだろうなあ……(遠い目) 少なくとも新しい仕事は決まったので(まじでヨカッタ……)一安心で断捨離とか引越し準備に専念できます。……サボらなければ。




Part 3


【そうだ、ダイエットしよう!】


 住居契約関係の書類をBF県に取りに行った際、何とはなしに実家のヘルスメーターに乗ってみました。  

 家のは壊れてしまって久しく、何年ぶりかで自分の体重を目にしましたらば…………


「……………………」


 はい、過去最高体重を更新。おめでとう。


 ひいいいいいいいいいいいいいいいいいい!

 ナニコレ何これ何っじゃこの数字!はあ?意味わかんないんだが!

 10㎏も増えとるやないかーーーい!ぴゃあああああああああああ!


 いや……就活スーツを新調せねばならなかった時点で「あー太ったなー」「中年だからこればっかりはなー」とは思っていたのですが、まさかここまでとは!(愕然)

 己を知らないとは恐ろしいことである。

 これは……イカン。老後資金問題と同じくらいこれもイカン。

 最近はよく「中年以降は少しぽっちゃりくらいでいい」というありがたい記事なども目にするが、この数字はその範疇を超えている!ヤバい!痩せなければ!

 見た目の問題だけではなく、このままではきっと健康被害も出てくるかも。そしたら出費にも繋がるぞ! ということで、「痩せねば!」

 超崖っぷちを自覚してダイエットを固く決意した我。

 今度こそは絶対、確実に、間違いなく痩せる!


①まずは家に新しいヘルスメーターを召喚。

 ちょっとお高いTANI◯Aの高性能なヤツを、「うっ、高い……でもこれは余計な出費なんかじゃない……。必要なもの必要なもの。健康に関わることだからね……」とまじないを唱えながら眩暈を堪えながらポチっと注文した。

 これで毎日体重を計り、体脂肪率、基礎代謝量、筋肉量……etc(もっといろいろ表示される。すごい!)を把握する。

 ここで気を付けるのは「体重」の増減でいちいち一喜一憂しないこと。数字を減らすのが目的なのではなく、健康的に綺麗になるのが最大目標なのだから。

 だからといって何年も自分の体重を知らずに気にせずに好きなだけ食べてたらダメですよ?(どの口がそれを言う?)


②新しく気を付け始めたこと、ふたつめ。

 「水を飲むようにした」こと。

 我……実はお水が飲めなかった。味がないし美味しくないし。

 それを言ったら白米もなんですけどね。「ごはんだけで美味しい」がまったく理解できない人種……。

 旧ツイッターか何かで「白湯しか飲まない」という(確か)長岡さま?のつぶやき見て「カッコイイ……!」と感動したのを覚えている。それに引きかえ我は……(沈)

 運動なんてまっっったくせず好きな時に好きなものを食べて、味付きのものをガブガブ飲んでいたらそりゃ太るのは当たり前ですわな……。

「飲めない」「美味しくない」なんて子どもみたいなこと言ってないで毎日1.5L前後「お水」を飲むぞ!(※人によって推奨摂取量は異なるようです。お気をつけください)


③ここ、一番重要。

 「食事改善」!

 軽いストレッチとか以外、運動らしい運動はもう絶対しないのでね、我。(おい)

 だって今まで全然やってこなかったのに、いきなり激しい運動とか始めて死んだらどうするんですか。

 ってわけで、やっぱり食事改善。 


 ◯今まで

  朝……ほぼ食べない

  昼(というか夕方前)……ご飯たくさんに少しのウィンナーとか少しの納豆とか

  夜(遅く)……ガッツリ。

  間食……好きなときにチョコとかお煎餅とか。別に小腹が空いてなくてもつまんでた感じ


 パンやパスタも好きでよく食べてました。たんぱく質はほぼほぼお肉から。

 ……太って当たり前ですね、こんな生活。


 これを本当に変えました。


 ◯now

  朝……お酢。ご飯、たんぱく質、野菜 

  昼……ご飯、たんぱく質、(摂れたら)野菜

  夜(少しでも早い時間に)……ご飯、たんぱく質、野菜

  間食……別に欲しいと思わなくなった(びっくりなんですが、マジで)


 小麦が朝の胃腸にはあまりよろしくないらしいと知って、パンはほぼ食べなくなりました。パスタとか麺類も極端に減少。週の半分くらいは魚が食卓に上がるようになりました。

 ご飯はもち麦とか玄米も取り入れて(もともと白米だけって食べられないヒトなので苦にはならなかった)よく噛んで楽しみながら食べるように。

 きのこ類や海藻、納豆は元々好きだったのでそのまま継続。

 

④あっ、まだあった。4つめ。

 「良い姿勢」をとにかく心掛ける。

 これは……今のところ一番大変。気を抜くとすぐだらーんとしてしまうので、なかなか苦労しておりますね。

 背筋ぴーん。顎ひいて。肩甲骨や骨盤も意識!



 このように変えて、およそ1ヶ月が経ちました。

 我ながら意志は強い。

 結構ガラリと食生活変わったんですが全然ムリしてないので普通に続いてますし、これからも続けます。

 気のせいかもですが「疲れた~」「なんかダルい……」ということが少なくなってきたような……。

 不思議なことに全然チョコも欲しなくなりました。何よりお腹が空かない! どういうこと!?

 仕事が長引いたりして珍しくどうしても空腹を我慢できなくなった時は、間食にチーズとかナッツ。これも少量でもよく噛んでお水と一緒に摂るようにしてるので気分もお腹も満足してくれます。

 無性にチョコが食べたくなったことが1回だけあって、我慢せずに高カカオのチョコレートを一つ食べたんですが、以前よりしっかり甘く感じられてなんか嬉しかったですね。


 なんかイイ感じで変化しつつあるような気がする我がボディ。

 でーすーがーー

 なんと体重そのものは実は1ヶ月ほとんど変動なしなんです……(笑)

 でもね、特にガックリくることもなく継続してましたらば、まもなく来ました。

 ガクンと体重減少。

 試しにウエストや腰回りなど測ってみたら……3㎝とか減っている!

 こっからかー。他の人たちは始めてすぐに効果が出始めてるっていうのに。

 やっとかー!

 やっと痩せる準備できたってことなのかよー。(呆れ笑)

 こんなに食事内容が一変したのに1ヶ月もまるで動じないとは……

 なんと頑固な我が脂肪! さすがだぜ。


 誰かともにダイエットに励んでくれる方いませんか?

 同志募集中!

 逆に「私の場合、もっとお肉つけたいんだよね」という人でもいいです。カモン。

 一緒に美しくなりましょう。

 「美なろう部」!

 誰かを巻き込んで逃げ道を塞いで頑張りたい(笑)




 というわけでpart 1~3にかけて近況をお届して参りました。

 明るい未来に向けて少しずつ少しずつ動き出した私、我が家、マイ脂肪。

 とりあえずは勤労収入を底上げして、落ち着いて余裕が出てきたらNISAとかiDeCoとかも考えてもいいかも……?とは思っているのですが、リスクのあるものには手は出したくない主義なので結局何もせずに終わるという可能性も無きにしも非ず……(汗)

 来年の今ごろはきっとシュッとキレイになってることを期待して、頑張るぞ。





◎【描いてもらった絵、お仕事絵、ご依頼絵など】


 我、表に出せないことばっかりやってるので、お見せできるものがめちゃ少ないんですが(´;∇;`)ウゥゥ



☆まずは貴様二太郎さまに描いていただいたウチの可愛い子たち!


挿絵(By みてみん)


 『陽だまりにて待つ!』のあの4人です。自分がお客となっての初めての有償依頼。

 めっちゃ可愛いですよね! 特に、特に! 翔くんがもう……クラッ

 お気に入りです!

 めちゃくちゃ可愛い4人をありがとうございました、二太郎さま!




★そしてお仕事絵たち


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)



★幽八花あかねさまがまたまたご依頼してくれました!

 いつも本当にありがとうございます。

挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


 これらと、前にご注文いただいたイラストとでご依頼主様が製本。できあがったものをわざわざ送ってくださいました。栞などグッズの数々とともに。


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


 カバーが透明ベースでね、こんな感じのキラキラ本なんです。

 写真撮るのが下手すぎて魅力を伝えられてない……悔しい。



 そしてまた別なお話の表紙イラストも依頼してくださいました。


挿絵(By みてみん)


 デザインやタイトルなんかはもちろん私じゃありません(笑)

 ホント、センスいいですよね。いつもうっとりしてしまいます。

 この度もご依頼ありがとうございました!



★そして作家先生、木立花音さまからもリピートご依頼が!


挿絵(By みてみん)


 木立さまも本当にありがとうございました。逆光の調節具合など今回もまた楽しんでいろいろやらせていただきました。

 思い出してもらえて嬉しかったです!




 忙しいは忙しいですがイラスト依頼も変わらず受付しております。

 頼んでやるかな……とご予定のある方はなるべく期限をゆったり見積もってお声がけくだされば。^^


 それでは、またお会いできるまでごきげんよう。

 なんかスーパーからすっかりお米が消えたしまだまだ残暑も厳しいです。コロナとか感染る系のやつもまだしぶとく猛威をふるってます。(あ、6月にコロナ2回目かかりました)

 皆さま、どうかご自愛くださいね。

 




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] うわぁ、めちゃくちゃ色々頑張ってますね~! ダイエットは運動よりもまず食生活ですよね……分かっているけどそれが難しいっ! 毎年、健康診断の前だけは頑張るんですけど(笑)すぐ元に戻ります;;…
[一言] 素敵な近況報告を拝読でき、ほっこりいたしました(*^。^*) ありがとうございます<m(__)m>
[一言] いろいろお疲れ様です。 減るまでダイエット頑張れたのは凄いのです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ