表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/83

生き返った! 【読みやすさ】とは? FA描きました★




 ろんぐたいむのーすぃーですよ、皆さま。


 前にもちょろっと言いましたが、体の不調がもーーーう半端なくて…………大変だったのです。

 ひつじちゃんに「よくなってきたかも」的な発言したけど気のせいだったみたい( )



 ①体のある部分Aを激痛が襲う。

 ②そのせいか、はたまた仕事のストレスか、で人生最悪クラスの口内炎を発症。→しかも例によってなかなか治らない。

 ③Aの部分を庇った生活を余儀なくされていたため、その影響で他の部位Bまで壊れる。→だからといってAも治って来てるとはまっっったく言えない状態。


 それらの痛みが時間差で押しかけてきたもんだから、もう大変の何のって……。(いや、全部いっぺんに来られるよりマシだったか?)

 「な、なにこれ? 誰かに呪われてる?」とマジで思うレベル。

 仕事もですね、リモートではないのでとにかく行かなきゃだし。こんな時期だから極力病院には頼りたくなかったし。

 毎日ゼーハー言いながら唸りながら暮らしてました。

 痛みがひどすぎて泣きました。


 冗談でも誇張でもなく「今日はどこも痛くない!」という日が、5月中は一日もありませんでした。


 よって新たなページの一文字さえ進ませることができず、他の方の作品を読みに伺うということもままならず(気力も体力もホントになかったんです、本当です)、起きる・仕事行く・帰ってくる・寝る……のみの日々。

 Twitterさえまともに開かなかったような記憶が……。


 6月に入ってようやく完治したので(たぶん)、やっとどちらのお話も一話ずつ更新しております。

 プラス、今現在は陽だまりの『嵐の月曜日(3)』を書き進めているところです。


 SILVARRESTA、おやっこちらにも下衆が……(ウフフ)

 陽だまり、頭の中にはこの後のイベントが盛りだくさんです。


 でもさっきから頭痛がしてます……。やーめーてー。

 これはアレか、雨雲のせいかな。うん、そう思いたい。

 当分はどこも痛くない日々を堪能したいです。


 お絵描きもしたいんですよね。何か描きたい。

 でもなんかテーマが浮かばない。


 あ、名前変えました。

 もともと誰も読めないような苗字だったし、思い切って取ってしまった。

 すっきり。ヽ( ・∀・)ノ



 とにもかくにも生きて帰ってきました。




 ●そして本日のお題。(……遅いんだって


 【読みやすいモノとそうではないモノって何が違うんだろう】


 自分自身、前からすごく気にして書いてはいましたが、過去のものを読み直してちょこちょこ加筆したり修正したりしてます。(しょっちゅうしてるのはそのせいです。大幅な変更はありません)

 最近は他の方のを読んでもなーんか気になってしまう始末。


 「そんなのそれぞれ個性があるから違って当たりまえじゃん」

 そうです、その通りなのです。

 が。

 現にあるんです。内容はそれほどでもない(あまり好み・得意分野ではない)けど読みやすかった!とか。

 内容は面白そうなのに……すいません、文章が読みづらくてクリックが進まないです、とか。


 内容(ストーリー展開)がどうこうではなく「読みづらさ」で途中で読まなくなるのって悲しいじゃないですか……。

 考えたからといってどうにもなるものでもないのですが。


 言葉のチョイスのせいなのかな? 一文の長さ? 行間? ルビの問題? 漢字を無駄に多用?

 くどくない? 難解な言い回しして混乱させてない?

 生まれ持ったセンス?(←これだと言われたらもうどうしようも……笑)


 どんな方のどんな文体でも、苦も無く読解できる頭を持っていないのがダメなんだろうか?(たぶんソレだ)


 とはいえ、上に挙げた可能性についても気にして気にしまくって損はないと思っているので、極力気を付けながら今日もウンウン唸って絞り出しています。

 内容がダメと言われるなら、せめて「読みやすさ」は気をつけねば、と。


 好みや話の展開云々ではなくて、

 皆さまの考える「読みやすさ」とは何でしょうか?

 それともそんなものはないですか?




 ――――と書いてから9日経過。↓



 イラスト描きました。

 お久だよ、ペンタブちゃん( ω-、)


 今回は水渕成分さまの作品『山脈やまから吹き下ろす風は冷たいけれど、あたしの恋は前途洋々なのだ』の、翔太くん・信那ちゃん・彰子ちゃんの三人組です。

 おいら、この三人(特に親友の信那ちゃんが!)大好きなのです!!

 翔太くんが頑張って書いてきたノート(感想や二次創作)を女の子二人に見てもらっている、というシーンを想定して描きました。


 挿絵(By みてみん)

 まだ日が高い……ええと、休み時間とかに見てもらってる感じですね。



 そして、例によって描いてみたヨ別背景。

 放課後バージョンです。

 挿絵(By みてみん)

 夕焼けとか光のあたり具合、反射なんかが結構気に入ってます。

 こっちの方がなんか深みがあっていい感じ……?

 まあ、好みにもよるでしょうかね。


 もちろん今回もすべて描きました。 

 教室なんて描いたの初めてだし、服の柄から信那ちゃんのメガネ、信那ちゃんのオーバーオールの金具、ガラスやサッシへの映りこみやら光の調整に至るまで…………頑張りましたよ。(信那ちゃん愛にあふれている)

 今までで一番細部まで描きこめたのではないかな、と思います。


 制作開始宣言してから7日で完成。

 毎日ちまちま描き進めて一週間なので、時間にすると30時間前後といったところです。

 思ったより速くできました!ヽ( ・∀・)ノ(これでも)

 描いてる間中ずっと楽しかったです。

 水渕さま、ありがとうございました。



 ペンタブお絵描き13枚目、完成!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] こちらこそありがとうございます。 こんな力作をこんな早く拝見できるとは、逆にビックリです。 楽しんで描いていただいたというのが一番嬉しいのです。
[一言] 拝見しました。 今回も凄いな、と。 ああ、二次創作書いてたんだ。あのノート(笑)。 読みやすい文章は憧れの的です。 自分がなろうで書き始めた時は、読み難いと散々に書かれた事があるので、いつ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ