表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
真・恋姫†無双 ~昭烈異聞録~   作者: 不識庵・裏
第三部「天下鳴動編」
41/62

真・恋姫†無双~昭烈異聞録~ ――本作に於ける人物名一覧(オリキャラ)――

 嘗て『現状報告』だった場所ですが、オリキャラ一覧に差し替えておきます。恐らく『誰が誰だか判らんだろうなぁ~』と思ったんで。(汗

 真・恋姫†無双~昭烈異聞録~ ――本作に於ける人物名一覧オリキャラ――




 北郷一刀 姓名:劉北(りゅうほく) 字:仲郷(ちゅうきょう) 真名:一刀

 主な呼び名:劉仲郷、仲郷、一刀

 CVイメージ:萩道彦(ファイアーエムブレム『蒼炎の軌跡』、『暁の女神』のアイク) 

 備考:お手付き済み⇒桃香・蓮華・翠・愛紗・星 

 外見変化:第一話~三話⇒原作通り。第四話~十一話⇒蒼炎アイク。第十二話~⇒暁アイク。



 劉備(男) 姓名:劉思(りゅうし) 字:伯想(はくそう) 真名:一心(いっしん)

 主な呼び名:劉伯想、伯想、一心

 CVイメージ:小山力也(『う◎われるもの』のハクオロさんが自分にとっての劉備のCVイメージだったんで)

 備考:本作では一刀の実兄で且つ桃香の従兄と言う事にしている。雪蓮の婚約者で且つ大喬(だいきょう)を愛妾にしている。



 関羽(男) 姓名:関翼(かんよく) 字:仲拡(ちゅうかく) 真名:義雲(ぎうん)

 主な呼び名:関仲拡、仲拡、義雲

 CVイメージ:楠大典(ハートキャ◎チプリキュアのサバーク博士の声を聴いた瞬間、『これこそ正に関羽の声だ』と思いました)

 備考:一心の義弟且つ一刀の義兄。紫苑の夫。



 張飛(男) 姓名:張翔(ちょうしょう) 字:叔高(しゅくこう) 真名:義雷(ぎらい)

 主な呼び名:張叔高、叔高、義雷

 CVイメージ:小山剛志(『う◎われるもの』のクロウが自分的に張飛のCVイメージでした)

 備考:明命とは相思相愛で且つ男女の関係。



 趙雲(男) 姓名:趙空(ちょうくう) 字:子穹(しきゅう) 真名:雲昇(うんしょう)

 主な呼び名:趙子穹、子穹、雲昇

 CVイメージ:浪川大輔(『う◎われるもの』のベナウィ。これに関しては、一発で決めちゃいました)

 備考:小蓮から一方通行で好意を寄せられている。



 黄忠(男) 姓名:黄誠(こうせい) 字:国実(こくじつ) 真名:永盛(えいせい)

 主な呼び名:黄国実、国実、永盛

 CVイメージ:菅原正志(世紀末雑魚様からの意見を採用しました)

 備考:祭と良い関係。



 馬超(男) 姓名:馬越(ばえつ) 字:伯起(はくき) 真名:壮雄(そうゆう)

 主な呼び名:馬伯起、伯起、壮雄

 CVイメージ:置鮎龍太郎(勇猛果敢で貴公子っぽい感じならこの人だと思ったんで)

 備考:霞を手合わせで打ち負かして以来、彼女から一方的に惚れられている。



 馬岱(男) 姓名:馬岳(ばがく) 字:仲山(ちゅうざん) 真名:固生(こせい)

 主な呼び名:馬仲山、仲山、固生、雑用将軍

 CVイメージ:小野大輔(イメージに合いそうだと思いました)

 備考:白蓮と相思相愛。雑用将軍。



 諸葛亮(男) 姓名:諸葛瞭(しょかつりょう) 字:然明(ぜんめい) 真名:照世(しょうせい)

 主な呼び名:諸葛然明、然明、照世

 CVイメージ:小野坂昌也(世紀末雑魚様からの意見を採用しました。無双の孔明さんですな)

 備考:待て、これは然明の罠だ。



 龐統(男) 姓名:龐総(ほうそう) 字:統伯(とうはく) 真名:喜楽(きらく)

 主な呼び名:龐統伯、統伯、喜楽

 CVイメージ:山寺宏一(ベタですけど、この人が一番しっくりくると思ったんですよ)

 備考:飲んだ暮れ軍師。



 徐庶(男) 姓名:徐立(じょりつ) 字:季直(きちょく) 真名:道信(どうしん)

 主な呼び名:徐季直、季直、道信

 CVイメージ:堀内賢雄(こちらも先程と同じで、一番しっくり来ると思いました)

 備考:文武に優れてるが、意外と影が薄い。



 簡雍(かんよう) 字:憲和(けんか) 真名:松花(そんふぁ)

 主な呼び名:簡憲和、憲和、松花

 CVイメージ:青山ゆかり(友永朱音)

 備考:桃香に負けず劣らずのナイスバディの持ち主。



 劉封(りゅうほう) 字:徳然(とくぜん) 真名:奏香(そうか)

 主な呼び名:劉徳然、徳然、奏香

 CVイメージ:有栖川みや美(高田初美)

 備考:元々劉封の字は不明。劉備の従弟に劉徳然(名は不明)と言う人物がいたので、字はそこから引用した。本作では桃香の従妹にしている。



 関平(かんぺい) 字:坦之(たんし) 真名:雄雲(ゆううん)

 主な呼び名:関坦之、坦之、雄雲

 CVイメージ:鈴村健一

 備考:字の『坦之』は民間伝承及び京劇で『関坦之』と表記されているとの事なので、そこから引用。



 黄権(こうけん) 字:公衡(こうこう) 真名:霧花(うーふぁ)

 主な呼び名:黄公衡、公衡、霧花

 CVイメージ:島津冴子

 備考:元は高島智明氏の『恋姫†無双演義』の登場人物。高島様から許可を頂き、本作に登場させて頂きました。



 徐庶(じょしょ) 字:元直(げんちょく) 真名:菊里(じゅり)

 主な呼び名:徐元直、元直、菊里

 CVイメージ:小清水亜美

 備考:臥竜鳳雛よりナイスバディ! 実は高い家事スキルの持ち主。



 姜維(きょうい) 字:伯約(はくやく) 真名:風雷(ふぉんれい)

 主な呼び名:姜伯約、伯約、風雷

 CVイメージ:宮野真守(声に関しては、とあるガ◎ダム作品の主人公をイメージしていました)

 備考:チート級レベルでの文武の持ち主で、ある意味「水鏡塾」の切り札とも言える人物。愛想が致命的に悪いのが大欠点。



 鄒靖(すうせい) 字:不明 真名:菖蒲(しょうぶ)

 主な呼び名:鄒靖、鄒将軍、菖蒲

 CVイメージ:立野香奈子

 備考:辺境訛り(なまり)がパネェっす。東北訛りに聞こえますが、飽く迄も本作では辺境訛りです。



 盧植(ろしょく) 字:子幹(しかん) 真名:陽春(ようしゅん)

 主な呼び名:盧子幹、盧将軍、陽春

 CVイメージ:島本須美

 備考:桃香と白蓮の恩師で且つ一刀のおっかさん役。現在は恋姫たちにとって優しく且つおっかない教師役。



 劉協(りゅうきょう) 字:伯和(はくわ) 真名:(よう)

 主な呼び名:南陽王殿下、殿下、陽様 

 CVイメージ:桑島法子

 備考:ご先祖様(光武帝劉秀)に瓜二つの外見を持った皇子(皇女)様だが、その正体は『ボクッ娘』。



 蹇碩(けんせき) 字:不明 真名:卅庫捜(さくそ)

 主な呼び名:蹇碩、卅庫捜

 CVイメージ:寅之進(藤原祐規)

 備考:陽様の忠犬ハチ公。義雷以上の巨漢で、気は優しく力持ちで且つ芸達者だが、食欲の権化。 



 鄧芝(とうし) 字:伯苗(はくびょう) 真名:露夏(ろか)

 主な呼び名:鄧伯苗、伯苗、露夏

 CVイメージ:倖月美和

 備考:目指せ士大夫! 炉利属性が高く、ファミレスのウェイトレスのような女中の服を着ている。



 司馬懿(しばい) 字:仲達(ちゅうたつ) 真名:仙蓼(しぇんりゃお)

 主な呼び名:司馬仲達、仲達、仙蓼

 CVイメージ:植田佳奈

 備考:及川ラヴな英雄メーカー。元の能力は高かったですが、及川を一人前に鍛え上げたのはこの人の最大の功績です。彼女一人で、曹家の軍師たちと喧嘩できます。大切な姉妹や大好きな御遣いをいびったり、恩師にむごい仕打ちをした為、桂花と春蘭を可也嫌っている。



 劉曄(りゅうよう) 字:子揚(しよう) 真名:奇頓(きぃとん)

 主な呼び名:劉子揚、子揚、奇頓老師、奇頓センセ

 CVイメージ:井上倫宏

 備考:及川サイドにとっての一心や照世の様なポジの方。一見冴えない中年学者風だが、可也の切れ者。争いごとは嫌いだが、武術に長けている。油断すると容赦のないCQCで『落され』ます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ