表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/113

朝━yoshika━


「想い。

私の想い、思い、

気持ち、ココロ。

人は時として残酷で

人は人だから愛しい。

想いは伝わる。

貴方と「私」が、他人だから

分かりあえなくても、

いつか笑いあえる。

貴方が他人だから、

私は、貴方を想える。

貴方がいるから、

私は━・・・・・」


良佳の綴る今の(キモチ)は、とても明るいモノだった。

昨日送ったメールは、まだ良佳の手元を揺らしてはいない。センターに問い合わせてはいないが、これほど時間が経っていれば、戻っては来ないだろう。誰かに届いた。その事実が良佳の今日一日を明るく照らす。そう思っていた。母親に会うまでは・・・。

コンコンッ  ノック音。

「学校に行きなさい」

「・・・・」

いつものお決まりの言葉。朝の挨拶よりも馴染みがあるかもしれない。良佳は応えない。応える術を持たない。

「・・・・はあ」

小さく溜息が耳を掠め、母親はその場を立ち去る。良佳は母親がいなくなるのを確認して、重い腰を上げた。時刻は8時半を回ったところ。始業までにはもう少しある。

最も、一時限目から教室に居る事は少ない。大抵が二時限目か三時限目の間で、帰りもふら~っと気の向いたときに帰る。いてもいなくても変わらない。誰も気づかない。気づかれれば「暇つぶし」に付き合わされるし、嫌なことも増える。

「・・・・メール・・来ないな」

月のストラップを指でなぞり、携帯電話の待ち受け画面を見つめ呟く。待ち受けにも月が表示されていた。

「月」は好きだった。太陽より控え目で、地球の唯一の衛星としてある「月」。不条理の詰まった「月」。

月を見ていると落ち着くのに、月を見ていると叫びたくなる。どこか懐かしいモノだった。

「・・・・はぁ・・」

溜息が出る。携帯電話を閉じると、良佳は仕方なくボタンに手をかけ服をぬぐ。カーテンの閉められた暗い室内に、衣擦れの音が響き、ふと目の前の鏡に映る自分の姿が目に付いた。

「・・・あんたは・・・誰?」

自分自身に問いかける。自分であるはずのモノが口を開き、声を発し、自分と同じ動作をしていく。ただそれだけのことが酷く気持ち悪い事のように思えた。

「女」である「自分」は嫌い。大嫌い。

女に生れなければ、もう少しましな人生を送れていたのかも知れない。

腕に残る「タバコの痕(やけど)」を爪で強く引っ掻く・・・微かな痛みはあるものの、それが自分だと感じられずに自嘲の笑みが漏れた。

「なんで・・・生きてんのかな・・・」

「死にたい」と思ったことがないと言えば嘘になる。でも「自殺」を考えた事はない。自分が死んだって何も変わらない。誰も悲しまないし、誰も思い出さない。もしかしたら「死んだ」ことさえ気づかれずに過ぎていくかもしれないと思った。そんなんじゃ、余りにも報われない。

「・・・・」

誰にでも訪れる「死」。それは平等で、絶対で、美しいのかも知れない。でも、行動を起こす気にはならない。まだ誰にも必要とされてない・・・せめて誰かに必要とされてから生を終えたかった。

「・・・くだらな・・・」

そんな事を思う自分にも嫌気がさす。「誰かって、誰だ」と自問自答しながら良佳はワイシャツに袖を通した。ネクタイを巻き、長めのカーデで体を覆う。携帯をポケットに突っ込み、殆ど何も入っていないカバンを手に取ると母親と顔も合わせずに玄関を出る。

「行ってきます」は言わない。その答えが返ってこない事を知っているから。


母は、今まで一度も「行ってらっしゃい」と出掛ける良佳を見送ることはなかった・・・。

今まで、ずっと・・・。








深澄の過去の話を後回しにして、良佳の話を進めました(^_^;)

深澄の過去はまた今度、更新したいと思います。


中々、思うように進まない「月さえ~」です(/_;)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ