始まり━misumi━
皆、死んじまえ。
3学期の始まった1月。とにかく寒い。
彼は職員室を後にする。手には進路希望調査の紙と、日直日誌。
本来なら日直の仕事である「先生の手伝い」は、何故だか分からないが彼の手に委ねられていた。
(ふざけんな。暇なやつにでもやらせとけよ)
あくまで顔はにこやかに他者への挨拶を済ませ、その一方で毒を吐く。
彼の心は歪んでいた。
「崎本 深澄」17歳の冬。
頭脳明晰、才色兼備。彼の肩書はいつもそれらで彩られる。
家庭環境は良好。内科医と、精神科医の息子で、先生や生徒を含む周囲からの信頼厚い青少年。
望めば殆どのモノが与えられ、望まずとも彼には全てが与えられていた。
そうした環境が、彼の心に歪みを生む。人を蔑み、信じず、彼の心は常に孤独を求めた。
彼にとっては「孤独」こそが、「安らぎ」のようで、孤独の中にこそ「自分」を見つけられる。そう思っていた。
ふと何かに気づいて足を止め、廊下の窓から空を見上げる。
「寒いな」
ぽつりと呟く。勿論、そこに応えは求めていない。
「雪に・・・なりそうだ」
「積もらなければ・・いいな」
興味も薄そうにそう呟くと、仕方なく持たされた書類を抱え直し、教室へと向かった。
良佳と深澄。
二人はまだお互いを知りません。
この先、どのように変わっていくのか・・・見守って下さい。